最新更新日:2024/07/05
本日:count up9
昨日:422
総数:1097467
夏休みまであと2週間余り、健康管理をしっかりして元気に登校してくださいね。

2A おはなし会

6月28日(火)

 今日は、2年生になってはじめてのおはなし会でした。子ども達は、おはなし会が大好きで、朝からとても楽しみにしていました。

 みんなおはなしの世界に入り、楽しそうにおはなしを聞いていました。

 『おはなしのいす』のみなさん、ありがとうございました。


○素   話「おいしいおかゆ」 おはなしのろうそく
                東京子ども図書館

○よみきかせ「まっくらなよるとばくのムー」 
       むらかみひとみ 作 にいるぶっくす

○素   話「鼻高たいこ」 子どもに語る日本の昔話 
              こぐま社

○よみきかせ「かあーかあーからすさん」 増田純子 作
                    こどものとも

○よみきかせ「猫山」 斎藤隆介 作 滝平二郎 絵 
           岩崎書店


〔おはなしをしてくださった方 お二人の感想〕

 楽しいお話会でした。子どもたちの目がかわいくて、とても
しっかり聞いて、うれしかったです。

 とてもしっかり聞いてくれて、おかゆがあふれるところも
想像できていて、楽しくおはなしを聞けていたと思います。
私も語りやすく、楽しかったです。ありがとうございました。





                
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B おはなし会

6月28日(火)

 今日は、おはなし会で、和室でお話を聞かせていただいたり、絵本の読み聞かせをしていただいたりしました。

 子ども達は、お話を聞いたり、読み聞かせをしてもらったりするのが、大好きなので、
真剣な表情で、聞いていました。

 お話の世界にひたっていたみんなです。

 終わった後、読んでいただいた方に、「しっかりお話を聞いてくれて、うれしかったです。」と、ほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 算数

6月27日(月)
 「かくれた数はいくつ」の単元は、山田校長先生に教えていただいています。

 今日は、はじめの数を求める問題を、テープ図をもとにして考えました。

 1問目は、みんなで考えました。2問目は、自分でテープ図を書いて考えました。

 みんな、テープ図も上手にかけるようになっています。

 どの子も山田校長先生の授業をとても楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 外国語活動

6月27日(月)

 2回目の英語の時間でした。

 今日は、1から12までの数の勉強をしました。

 パソコンの画面を見て、数字を英語で言ったり、どんな数がふってきたのかを当てたりしました。また、数の扉をあけると、せんとくんやドラえもんがでてきました。

 「Ten Bears in the bed」 のビデオでは、くまが一匹ずつベッドから転がり落ちてくる歌を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 国語

6月24日(金)
 今日の国語の時間は、「ともこさんはどこかな」のテストをしました。
 
 「ともこさんはどこかな」の学習は、迷子のお知らせを聞いて、迷子をさがしたり、迷子のお知らせをしたりして楽しく学習しました。

 テストもバッチリだと思います。

 学習や生活等で、大事なことを落とさずに聞いたり、話したりする態度を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 国語

6月24日(金)
今日の国語は、「スイミー」の4の場面の続きと5の場面の学習をしました。

 スイミーや赤い魚たちのしたことや言ったことから、スイミーや赤い魚たちの気もちを考えました。

 その後、スイミーに言ってあげたいことや、自分が思ったことなどを発表したり、ノートに書いたりしました。

 みんな、よく頑張りました。

 
 毎日、しっかり音読もしてくれているので、読むのも、とても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科(うめ)1

6月22日(水)
今日は、和歌山県の特産物のうめを使って、うめジュースを作りました。

 まず、うめのへたをつまようじでとり、うめにつまようじで穴をあけ、果汁をでやすくしました。みんな丁寧に作業をしていました。

 その後、砂糖とうめを交互にびんに入れ、酢を入れて密閉しました。びんをころころころがし混ぜました。

 「いつ、ジュースができるの。」「お砂糖いっぱいいれるのね。」「はやくジュースができたらいいなあ。」と、みんなうめジュースができあがるのを楽しみにしています。

 早くおいしいうめジュースができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科(うめ)2

6月22日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数(校長先生の授業)1

6月22日(水)
 今日は、はじめて校長先生の授業を受けました。
 教科は算数で、文章題の勉強でした。
 2年生のみなさんは、はりきっていっぱい手を挙げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数(校長先生の授業)2

6月22日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2A 国語

6月21日(火)

 今日の国語の時間は、スイミーの3の場面の読み取りをしました。

 独りぼっちになり悲しかったスイミーが、だんだん元気を取り戻したのは、どうしてなのか考えました。

 海の中のすばらしいものについて絵を見ながら、どんなものか想像しました。
 みんな楽しそうに海の生き物について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2B 算数

6月21日(火)
 「どんな計算のなるのかな」の学習をしました。
 問題を読んで、その計算はたし算になるのか、ひき算になるのかを考える学習です。

 まず、問題文をしっかり読んで、わかっていることとたずねていることを見つけました。
 その後、たし算になるわけ(ひき算になるわけ)を問題文の言葉に気をつけて、説明しました。
 みんな、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

6月20日(月)
 今日の体育は、スポーツテストのソフトボール投げでした。

「ぼく、ソフトボール投げが得意!」
 と言って、バックネットをめがけ、力強く投げていました。

1年生の時よりも、記録が伸びて、喜んでいる子がたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2A 国語

6月16日(木)
 
 今日の国語の時間は、新出漢字の練習をしました。

 「点」「買」「合」を学習しました。「合」は、読み方がたくさんあり、いろいろな言葉集めができました。みんな難しい言葉もよく知っていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 体育

6月16日(木)
 今日は、スポーツテストのシャトルランをしました。
 5年生B組のお兄さん、お姉さんに、記録をはかってもらいました。
 
 まず最初に、男の子が走りました。その後、女の子が走りました。
 20メートルの距離を、音楽に合わせて、繰り返し走り続けるテストで、かなり大変ですが、みんなよく頑張りました。

 走り終わった後、力を出し切ったみんなの表情は、笑顔いっぱいでした。

 その後、みんなで、楽しくドッチボールをしました。
 次のスポーツテストも、この調子でがんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 国語

6月15日(水)
 今日の国語の時間は、「ともこさんはどこかな」の学習をしました。

 この学習は、大事なことをおとさずに、話したり、聞いたりする学習です。

 迷子のお知らせをして、迷子を捜しました。

 お知らせをはなす時は、どういう話し方をすればよくわかるか、聞く人は、大事なことは何か聞きおとさないように注意して学習しました。みんな迷子のアナウンスをしたり、迷子をさがしたり、楽しそうに取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 算数

6月15日(水)
 今日の算数は、「図にかいて考えよう」の学習でした。
 問題をとくために、テープ図のかき方を学びました。

 問題文に出てくる順番に、おはじきを操作しながら、かきました。
 落ち着いて、丁寧にかいていました。
 さしの使い方も、とても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 体育

6月14日(火)
 今日の体育の時間は、スポーツテストの「シャトルラン」をしました。

 5年生のお兄さん、お姉さんに数を数えてもらいました。

 みんな1年生の時よりいい記録を出そうと頑張りました。
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 算数

6月14日(火)
 今日の算数は、「一のくらいがひけない筆算のしかたを考えよう」というめあてでした。
 一のくらいがひけない時は、十のくらいから1くり下げてするということを学びました。
 このくり下がりのひき算は、慣れるまで難しいので、繰り返し練習したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 算数

6月13日(月)
 今日の算数の時間は、答えの確かめの仕方を考えました。

 たし算では、たされる数とたす数を入れかえても、答えは同じになることを利用して、答えの確かめができることを学習しました。同じ計算をするのではなく、別の方法で正しいかどうか確かめられるよさに気づくことができました。

 その後、練習問題をしました。答えを確かめる習慣を身につけたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 漢字博士試験(1限) おはなし会(5年) 委員会活動
12/6 県学習到達度調査(4〜6年) おはなし会(2年)
12/7 短縮5限 下校13:50頃(全学年)〔橋本市人権教育研究会のため〕 ブッキー号来校(10:15〜11:30)
12/8 紀見東中学校クラブ体験(6年)
PTA関係
12/7 ベルマーク作業(9:30〜14:00、洋室)
12/9 ベルマーク作業(9:30〜14:00、洋室) 文化教養部親子事業(16:00〜)

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062