大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

2年 フリー参観1日目 キッズサポートスクール

11月16日(水)
 和歌山県警察本部生活安全部少年課の方に、友達にいやな思いをさせる言動はしてはいけないことを教えていただきました。
 紙芝居を使って、丁寧に教えていただきました。
子ども達は、真剣に聞いていました。
 紙芝居の他にも、生活をしていく上で大切なことを教えてもらい、とても良い勉強ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 フリー参観1日目 キッズサポートスクール

11月16日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

2B 図書

11月1日(火)

みんなの大好きな図書の時間です。今日も、2冊本をかりました。
その後、好きな本をじっくり読みました。
お話の世界は、とっても楽しいですね。

その後、九九を聞かせてもらいました。
みんな、よく頑張っています。
これからも、どんどん覚えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 国語

11月1日(火)

 今日の国語の時間は、色々な読み方のある漢字について学習しました。
 一つの漢字でも、言葉によってちがう読み方をすることがあるので、どのように読めばいいのか学習してから読む練習をしました。また、漢字を正しく読むためには、送りがなに気をつけることが大切なこともよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 生活科

10月31日(月)
 今日の生活の時間は、「おもちゃランド」の準備をしました。
 1年生に楽しんでもらえるように、リーダーさんを中心にグループで協力しておもちゃを作っています。
 
 おもちゃの材料を集めていただきありがとうございます。
 どんなおもちゃができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 国語

10月28日(金)
 国語で、新出漢字の学習をしている所です。
みんな、落ち着いて、丁寧に書きました。

 漢字を使った言葉作りも、どんどん上手になってきました。
よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 算数

10月28日(金)
 かけ算の勉強で、九九づくりをしている所です。
かけられる数、かける数のわかる図を使って、式にあてはまる図を作りました。

 その後、その図を使って、6のだんの九九の学習をしました。
九九は、これから、ますます難しくなってきますが、みんなで頑張りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 算数

10月25日(火)
 今日の算数の時間は、4の段の九九を車のタイヤの数をもとに考えました。
 1台では、4×1=4
 2台では、4×2=8
 答えは、4ずつ増えていくことを使って4の段の九九を作りました。
 その後、九九を唱え方を練習しました。

 5の段、2の段、3の段とみんな順調に覚えることができています。
 これから、少しずつ難しくなっていきますが、この調子で頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 算数

10月25日(火)
 今日の算数は、4のだんの九九の学習をしました。
 めあては、「4のだんの答えを書き、数のしくみを知ろう」です。
  
 4のだんの九九は、かける数が1ふえると、答えが4ずつ増えていくことを学びました。

 九九の唱え方も、学びました。
 みんな、よく頑張っています。
 
 毎日、算数の時間や休み時間、子ども達の九九を聞かせてもらっています。
 どんどん上手に唱えられるようになってくれて、とてもうれしいです。
 引き続き、お家でのご協力を、よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 図工

10月20日(木)
 かさこじぞうの絵も、大分できてきました。
和紙にかいているので、うすくてかきにくいのですが、頑張ってかいています。
筆の使い方や塗り方も、どんどん上手になってきました。

 おじぞうさまにかさをかぶせている場面を描いている子、お礼の品物を届けている場面を描いている子など、かきたい場面をかきました。

 おじぞうさまやおじいさんの表情が、それぞれの個性が出ていて、とってもかわいいです。仕上がりが楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

10月17日(月)
 今日の体育は、走ったり、ボールやフラフープや棒を使ったりして、楽しく運動しました。

 走りはリレーのように、わっかのバトンを順番に渡していきました。子ども達は、大はりきりでした。

 また、ボールをついたり、棒2本にボールをはさんで運んだりなど、子ども達はにこにこしながら、運動しました。とっても、上手に運んでいました。

 その後、大きなコートで、A組対B組で、ドッジボールをしました。2つのボールを使って、楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 図画工作

10月14日(金)
「ひまわりと小人たち」というお話の絵を描いています。
 今日は、お母さんひまわりと子どものひまわりを描きました。
 種のところは、クレパスをコンコンとたたいてぬっていきました。「花火みたい」と言いながら楽しそうにコンコンしていました。
 その後、花びらを描きました。次の時間は、ひまわりの色ぬりをします。どんな作品ができるか楽しみです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 図画工作

10月14日(金)
 今日の図工は、お話の絵「かさこじぞう」に挑戦しました。
紙芝居を聞いて、お話の世界を想像しながら、頑張って描きました。

 かわいいかさこじぞうやおじいさんなど、みんないろいろ描いてくれました。
来週は、色塗りを頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 算数

10月13日(木)
 今日の算数は、かけ算で、「何ばい」という言い方を学びました。
 昨日習った、いくつ分のことは、何ばいという言い方もできることを知りました。

 テープに色をぬったり、式にかいて、どうしてその式になるのかを考えたりしました。
 よく手を挙げて発表し、しっかりノートも書いています。

 明日からも、この調子で頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 国語(図書)

10月13日(木)
 子ども達は、図書の時間をとても楽しみにしています。
 お友だちと一緒に本を読んだり、自分のお気に入りの本を熱心に読んだり、子ども達は本が大好きです。
 お家でもたくさん本を読んでくださいね。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 算数

10月11日(火)
 今日の算数の時間は、かけ算の意味についての学習の基になる基準量の「いくつ分」という表し方について学習しました。
 「3この4つ分」「6この3つ分」など、数図ブロックを操作して、それぞれの数を求めました。
 さし絵を使って楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 図書

10月11日(火)
 みんな、図書の時間が大好きです。毎週2冊ずつ、本をかりています。
たくさん本を読んで、想像の世界をどんどん広げていってほしいと思います。

 今日は、国語で習っている「お手紙」の作者の「アーノルド・ローベル」さんの他の本を探して、かりている子もいました。
 また、順番にかりてほしいと思います。

 「お手紙」のお話は、とっても良いお話なので、みんなしっかりお家でも、読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 遠足(2)

10月7日(金)
 とっても良いお天気で、海を見ながら、おいしいお弁当を食べました。
 船もとおって、みんな歓声をあげていました。

 お弁当を食べながら、「ペンギンがかわいかったなあ。」
「ジンベイザメが、大きくて、かっこよく泳いでいたね。」など、友達とお話しながら、食べました。

 また、お家でもお話を聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 国語

10月6日(木)
 今日は、「羽」「雲」「歌」の漢字を学習しました。
 これからは、漢字検定プリントにそって新出漢字を学習する予定です。
 漢字検定プリントの練習の仕方も説明しました。
 漢字検定に向けてみんなやる気一杯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 国語

10月6日(木)
 国語の時間、下の本の学習に入りました。
 まず、「赤とんぼ」の詩を読みました。秋らしいとってもかわいい詩です。
 みんなで、声をそろえて読みました。
 
 その後、「お手紙」の範読を聞きました。興味をもって、しっかり聞いていました。
 それから、はじめの感想を書きました。
 みんな、これからの学習をとても楽しみにしてくれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 あいさつ運動 集会
2/14 あいさつ運動
PTA関係
2/13 第6回PTA本部役員会・実行委員会・専門部会
その他
2/11 建国記念の日 橋本マラソン
2/12 小学校英語発表会

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062