大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

2年 特別活動

4月28日(木) 
 今日は、2年生みんなで「お楽しみ会」をしました。
 
「もうじゅうがりに行こうよ」や「たからとりゲーム」をしました。
 ルールを守ってみんなで楽しくゲームをしました。
 
 終わりの会でも、
「みんなでゲームをして、とっても楽しかったです。」
「たからを2こゲットできうれしかったです。」
など、発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 算数

4月28日(木)
 今日の算数の時間は、17+2をもとに17+3の計算の仕方を計算棒を使って考えました。
 
「まず、17を10と7にわけます。次に7に3をたすと10になります。10と10で20です。」と計算棒を操作しながら、上手に説明することができました。

 17+3のような計算は、10をつくると簡単に計算できることがよくわかりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 算数

4月28日(木)
 今日は、2年生になって初めての算数のテストをしました。
「ひょう・グラフと時計」の所です。

 みんな、自分の名前も丁寧に書き、落ち着いてテストをすることができました。
 見直しもできた子は、テストの後ろのあいた所に、自分で算数の問題を作って解きました。
 
 よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 国語

4月27日(水)

 今日の国語の時間は、「今週のニュース」を書いた後、漢字ドリルノートの書き方を説明しました。

 漢字ドリル10の1番から7番までノートに書きました。とめ・はね・はらいに気をつけ、丁寧に書こうとがんばって練習していました。
 
「きれいに書けると気持ちいい。」と言いながら、集中して取り組んでいました。

 くり返し練習して、しっかり覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 国語

4月27日(水)

 4月8日から今までを振り返って、楽しかったことや心に残っていることを、絵日記にかきました。

 体育の時間にかけっこをしたこと、授業参観日のこと、漢字の勉強のこと、春見つけのこと、休み時間に友達と遊んだことなどなど、一人ひとりがよく思い出して、頑張ってかきました。絵も丁寧に描けていました。

 その後、新出漢字の学習をしました。今日は「数」と「体」を学習しました。
「これから 連絡帳にも、さん数、体いくと書けるね。
 書ける漢字がどんどん増えてうれしいね。」と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 国語

4月26日(火)
 今日の国語の時間は、「ふきのとう」の好きなところを発表した後、新出漢字の学習をしました。
 「毛」「高」を学習しました。
 言葉集めでは、「歴史上の人物でもいいですか。毛りてるもとです。」
 「偉人を言います。毛たくとうです。」など難しい言葉を発表してくれました。
 みんな物知りでびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 国語

4月26日(火)
 国語の時間に、お話の文の音読の工夫について、みんなで考えた後、新しい漢字の学習をしました。

 2年生の画数の多い漢字にも、少しずつ慣れてきた様子です。
「とめ」「はね」「はらい」にも気をつけて、落ち着いて書きました。

 繰り返し練習をして、しっかり覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2A 授業参観 算数

4月23日(土)
 授業参観は、算数の「お誕生日しらべ」をしました。

 一人ずつ前に出て、自分の名前・お誕生日を発表して、カードを貼りました。
 その後、表とグラフにまとめ、わかったことを発表しました。

 「表にかくと、何月うまれが、何人いるか よくわかります。」
 「グラフは、多い、少ないが よくわかります。」など、表やグラフのよいところに気づくことができました。

 お家の人に見ていだだいて、みんながんばっていました。家に帰って、ほめてもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2B 授業参観 算数

4月23日(土)
 今日の授業参観は、算数の「お誕生日調べ」をしました。
前に出て、自分の名前と自分の誕生日を発表しました。しっかりと発表できました。
 
 その後、自分の顔をグラフに貼っていき、それをワークシートの表やグラフにまとめていきました。みんな、落ち着いてよく頑張りました。
 表やグラフから、わかったことや気づいたことも、まとめました。

 今日作ったお誕生日調べのグラフは、教室の後ろに、1年間掲示します。すてきなグラフができて、とても良かったです。

 今日は、お家の人に見てもらって、少し緊張していましたが、みんなよく頑張りました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 2A 算数

4月22日(金)
 時刻と時間の学習の復習をしました。
 
 時刻は、午前、午後を使って正確に言えるようになっていますが、ある時刻の前の時刻や後ろの時刻を求めるのは、少し難しいようなので、
みんなでもう一度学習しました。
 普段の生活でも時間や時刻を意識して時計に慣れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2B 算数

4月22日(金)
 算数では、時刻の学習は、ずいぶんしっかりできるようになって
きました。今日は、時刻と時間の学習の復習をしました。

 「何時間後」は、わかりやすいようですが、「何時間何分後」や、
「何時間何分前」は、まだもう少し難しい様子です。
 
 算数の時間以外の毎日の生活の中でも意識して、覚えていって
ほしいです。その後、まとめの問題をしました。よく頑張りました。

 明日は2年生になって初めての授業参観です。算数の勉強をします。
みんなしっかり頑張ってくれることと思います。ご参観どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 算数

4月21日(木)

 今日の算数の時間は、時計の学習のまとめをしました。
 1日の生活場面をもとに、午前・午後の区別と正午の意味、1日は24時間あることなどを確認しました。

 ある時刻の前の時刻や後ろの時刻を求めました。頭の中で針を動かして時刻を求める練習をしました。

 「10時15分の30分後の時刻は10時45分です。
  30分たつと、時計の針が反対側に動くからです。」
 「20分の30分後は、50分です。」など、

「簡単になってきたよ。」と言って、頑張って問題に取り組んでいました。

 時刻や時間を意識して生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 国語

4月21日(木)
 新しい漢字の学習をしている所です。
今日は、「毛」と「高」の2文字を習いました。
「毛」は「け」という読み方だけ教科書で習うのですが、「毛ふ」や「う毛」などの「もう」という読み方の言葉も発表してくれました。
 みんな、言葉作りがとても上手になりました。
今日もよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 図書

4月20日(水)
 今日は、2年生になって初めての図書の時間でした。
 本が大好きな子どもたちは、図書の時間をとても楽しみにしていました。
 
 歴史の本を読んだり、大好きなかいけつゾロリの本を読んだり、
みんな自分の興味のある本を楽しそうに読んでいました。
 2年生になると、随分難しい本も読めるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 国語

4月20日(水)
 「ふきのとう」をみんなで音読しました。毎日、お家でも練習をして
くれているので、読むのが、どんどん上手になってきました。 
 
 その後、お話の言葉をどんな工夫をして読んだらよいか、
みんなで考えました。
文の中の様子を表す言葉に気をつけて、しっかり考えました。
 
 次の時間の勉強も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 春見つけの後で(1)

4月19日(火)

 生活科の学習で、「春見つけ」に城山台中央公園へ行きました。
その後で、クラス写真を撮ってから、みんなで仲良く遊びました。
気持ちのよい春の青空の下で、とても楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 春見つけの後で(2)

4月19日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 春見つけの後で(3)

4月19日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 算数

4月18日(月)
 今日の算数の時間は、9時25分の1時間後の時刻、1時間前の時刻、30分前の時刻を考えました。

 「9時から1時間たつと10時になります。だから、9時25分の1時間後は、10時25分になります。」と、上手に説明することができました。

 時刻と時間の学習は、子どもにとっては難しい学習内容です。お家でも「今、何時?」「1時間後は、何時?」等、声かけをしていただけると嬉しいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 生活科

4月18日(月)
 今日の生活は、1年生を学校案内するために、学校の教室を調べる計画を立てました。

2人組になり、インタビューをする先生と調べる場所を決めました。

 インタビューに行くのは、20日の水曜日のロング休憩です。
みんな、とても楽しみにしてくれています。

 インタビューのための、あいさつの仕方や話し方も、勉強しました。
みんな、上手に言えていました。本番もこの調子でね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062