最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:430
総数:1085717
6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

2A 特別活動

5月30日(木)
 今日は、2年生になって初めて英語の勉強をしました。
 
 朝から、この時間をとても楽しみにしていました。

 今年は、ユーエン先生と勉強をします。ユーエン先生に自己紹介をしてもらいました。

 みんな楽しそうに勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 算数

5月30日(木)
 長さの学習をしています。

 今日は、10センチメートルの長さはどれくらいか、自分で考えて紙テープを切ったり、両手を使って10センチメートルを作ったりする学習をしました。

 その後、折り紙の両端を2センチメートルずつ区切り、線をひく練習をしました。
さしで線をひくことを実際の生活に生かす学習です。

 次の時間はできた折り紙をつないでわっかを作ります。
きれいなわっかができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 算数 テスト

5月26日(木)

 今日の算数の時間は、たし算とひき算のテストをしました。

 2年生になり、計算も随分難しくなってきました。

 計算のミスがないように、見直しの習慣を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2B 算数

5月26日(木)
 今日の算数は、長さの計算の仕方を学習しました。
長さのたし算とひき算です。
難しいですが、みんな落ち着いて、よく頑張りました。

 竹さしを使って、長さをよむのも、難しいので、繰り返し学習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(2)

5月24日(火)

 次は、2年A組です。もう、歯みがきをしている子もいました。
今度はもっと早く写しに行くね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(3)

5月24日(火)

 2年B組さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科(1)

5月20日(金)
 今日は、城山台1丁目・2丁目の町探検に行きました。
 
 郵便局・公民館・病院・中学校・などの建物、お友達のおうちなどをみながら、町探検をしました。

 はなれ1丁目の公園で休憩をしました。遊具でお友達と楽しく遊んだり、お花をつんだりしました。

 学校にもどり、ワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科(2)

5月20日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 生活科

5月16日(月)
 今日は、1・2時間目に3・4丁目に町探検に行きました。
 町には何があるかを見ながら探検しました。
 学校に戻ってから、どんなものあったかを思い出しながら
まとめを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 生活科

5月16日(月)
 天気もよく、町探検が出来ました。3丁目、4丁目に行きました。
 学校に戻ってから、プリントにまとめを書きました。色を付けてきれいにしたり、わかったことや感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 生活

5月13日(金)

 チューリップの球根を取りました。次に、野菜の苗を植えます。
季節は、春から夏へ。夏の野菜が生き生きと育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 算数

5月13日(金)
 たし算とひき算のまとめの問題をしました。
今までのおさらいです。落ち着いて、間違った問題を
しっかり直しました。みんなよくがんばりました。
 来週の火曜日からは、次の長さの勉強に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習 石拾い(2年)

5月12日(木)
 2年生は、入学から1年経ち、みんな心も体も大きくなりましたね。
大きな石を残さないように気を付けて、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 生活科

5月11日(水)

 昨日、1年生とのなかよし会をしたことを振り返りました。

1年生のためにがんばって案内して、喜んでもらえて、とてもうれしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2B 生活科

5月11日(水)

 1年生に学校の中を案内したことを振り返って、ワークシートに書きました。

1年前は案内してもらった側ですが、今年は案内してみて、大変さも感じたようです。でも、喜んでもらえた嬉しさの方が大きかったですね。

 これからも、1年生となかよくしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 生活科 なかよし会 (5)〜学校たんけん〜

5月10日(火)
 1年生と2年生が一緒のグループに分かれて学校探検をしました。
 校長室や職員室など、普段あまり入ることのない教室へ行って、色々なものを
見ました。
 1年生2年生が、仲よく探検が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 合同体育(1)

5月2日(月)
 体育で、ゲームをしている所です。
「猛獣がりにいこうよ!」のゲームをするのは2回目になりますが、みんなルールもしっかり覚えて、すばやく動いています。

 3人組・5人組など、友達をしっかり見つけて手をつなぎ、集まった所からすわります。
 
 10日の1年生とのなかよし会で、一緒にするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 合同体育(2)

5月2日(月)
 今日の体育の時間は、運動会の並び方の練習をしました。
 
 赤・白に分かれ、背の順に並びました。さすが、2年生、自分達で上手に並ぶことができました。
 まっすぐに並ぶと、次は、横4人そろうことも大切です。

1年生のお手本になれるようがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062