大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

2年生 町たんけん(1)

画像1 画像1
6月24日(金)

今日は、待ちに待った町探検に行って来ました。たくさんのお店の方やボランティアの方々に協力していただいて、とても楽しい町探検をすることができました。お忙しい中、たくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

2年生 町たんけん(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)

 亀谷クリーニングでは、クリーニングの仕方を教えてもらったり、色々な機械を見せてもらったりしました。また、色々な機械の操作も体験させていただきました。普段は、なかなか見ることのできないクリーニング屋さんの秘密を知ることができて、子どもたちはわくわくした顔で見学していました。

2年生 町たんけん(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)

 神戸屋では、お肉がどこから運ばれて来るのか、おすすめのメニューは何かなど、色々な質問に答えていただきました。また、普段は見ることができないような大きなお肉を見せていただいて、子どもたちはびっくりしていました。

2年生 町たんけん(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)

 郵便局では、郵便局で売っているものを教えてもらったり、道具を見せてもらったりしました。手紙を配達する以外にも、色んなお仕事があることに、子どもたちはびっくりしていました。普段は、知ることができない郵便局の秘密に興味津々の子どもたちでした。

2年生 町たんけん(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)

 NN自動車では、普段どんなお仕事をしているのかや人気の車についてなど、色々なことを教えていただきました。たくさんの工具やレッカー車も間近で見せていただいて、とても思い出に残ったようです。


2年生 町たんけん(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)

 明治牛乳では、配達のお仕事について教えてもらったり、商品を見せていただいたりしました。商品を入れる大きな冷蔵庫の中も見せていただきました。また、商品を運んでくるトラックの中も見学することができ、大喜びの子どもたちでした。

2年生 町たんけん(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝日新聞では、新聞屋さんのお仕事について教えていただいたり、色々な機械を見せていただいたりしました。広告をまとめる機械や新聞が濡れないように袋に入れる機械も見せてもらい、体験もさせてもらいました。子どもたちは、普段見ることができない機械をじっくりと観察していました。

2年生 町たんけん(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公民館では、色々なお部屋の説明を受けたり、館内を歩いて探検したりさせていただきました。会議室では、地域の人が体操をしており、子どもたちは興味津々で見ていました。今日の体験が、とても印象深いものになったようです。

2年生 町たんけん(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マインズギャラリーでは、お店の商品を見せてもらったり、どこで作っているのかを教えていただいたりしました。お話の中で、ペルシャ絨毯を触らせてもらう体験をすることができました。普段は知らない、珍しいものを見ることができたようです。

2年生 プール開き

6月23日(木)

 今日は、プール開きをしました。朝から、「今日は、絶対プールに入れるよね!」「早くプールに入りたい!」と、登校してきた2年生。
 プールでは、水にもぐったり、宝探しをしたり、最高に楽しそうな表情を見せてくれました。「もう終わりかぁ。」と、もっともっと泳ぎたそうな子どもたちでした。
 来週からの水泳も、楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマトの実ができたよ♪

6月20日(月)

 5月に苗を植えたミニトマトがぐんぐん生長し、可愛らしい実がたくさんできてきました。今日は、実の一つ一つをじっくりと観察しました。
 「きっと、花が咲いて枯れちゃった後に、実ができてくるんだよ!」
 「花が咲いていたところに、風船がふくらむみたいに実ができてる!」
 「トマトの実は、背の順並んでいるよ!」と、たくさんの素敵な発見をしてくれました。これから、どのように生長していくのか楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(金)

 今日は、20Ⅿシャトルランをしました。20Ⅿを何往復できるか、はかりました。今日も5年生のお兄さんとお姉さんが、お手伝いに来てくれました。
 1年生の時は、途中で疲れて走るのをやめてしまう子も多かったのですが、今日は最後まで粘り強くはしり続ける姿が見られました☆さすが、2年生です!!

2年生 梅ジュース作り

6月14日(金)

 今日は、梅ジュース作りを予定していましたが、新型コロナ感染症予防のため、教頭先生たちが梅ジュースを作っている所を見学させていただきました。見学のために、調理室に向かうと、廊下に梅の甘い香りが漂っていて、「梅の匂いがする!」「いい匂い〜♪」と、大興奮の子どもたち。梅ジュースの作り方を教頭先生に教えていただいた後、実際に作っている様子を見せてもらいました。「自分で作りたかったなぁ…」と残念そうな子どもたちでしたが、2週間ほどで美味しい梅ジュースが飲めると聞いて、ワクワクした表情を浮かべていました!!2週間後が、楽しみです☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校探検のお礼

6月9日(木)

 今日は、1年生が学校探検のお礼の手紙を持って来てくれました。習いたてのひらがなで、一生懸命書いてくれたお手紙がとても可愛らしかったです。お手紙をもらった2年生は、少し恥ずかしそうにしていました。掲示した1年生のお手紙を「かわいいなぁ♡」と嬉しそうに見つめる姿が、とても微笑ましかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校長先生に教えてもらったよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(火)

 今日は、スポーツテストのソフトボール投げの記録を伸ばすために、校長先生に上手なボールな投げ方を教えていただきました♪
 なかなか上手にボールがとばない2年生を見て、校長先生から2つのアドバイスをもらいました。「体を横に向けて、足をあげてから投げること!」「斜め上を狙って、高くボールをあげること!」
もう1回…もう1回!!何度も練習するうちに、体育館の2階にボールが乗ってしまうくらいに、遠く高くボールを投げられる子も出てきました☆本番のソフトボール投げの記録が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062