大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

研究授業

10月26日(水)
2年A組は、生活科の研究授業でした。

みんな一生懸命に、おもちゃランドのためのおもちゃについて考え、話し合っていました。学習に対する態度が、すばらしかったっです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年A組 おもちゃランドに向けて♪♪

10月13日(木)

 9月から、おもちゃを作って1年生を招待する『おもちゃランド』の準備を始めた2年生。自分たちで材料を集めて、おもちゃ作りを進めています。上手く行かないこともありますが、グループで話し合いをしながら、一生懸命頑張っています!!どんなおもちゃが出来上がるのか楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 算数科 かけ算の九九

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日 (水)

 2年生では、かけ算の九九を学習しています。休憩時間には、教室の出入り口に貼っている紙を見て、「ごいちが ご」「ごに じゅう」と何度も唱えながら覚えています。
 今日は、新しく2の段を学習し、2の段の九九の唱え方を覚えました。この調子で、九九マスターを目指しましょう。

2年生 わくわく☆English

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(木)

 今日は、英語の学習がありました。「I can sing a rainbow」をみんなで楽しく歌った後、色の発音の学習をしました。「What color do you like.」と質問したり、「I like red and blue.」と2色好きな色を答えたりしました。先生の発音をよく聞いて、上手な発音でお話しすることができた2年生!発音を褒めてもらって、すごく嬉しそうにしていました♪

2年A組 絵の具を使って♪

10月5日(水)

 9月末から、『龍と遊ぼう♪』の絵を描き始めた2年A組の子どもたち。今日は、いよいよ龍を絵の具で塗り始めました。1年生から何度も絵の具の学習をしてきた2年生…うろこ1枚1枚を丁寧に違う色で塗り分けていました。色をつけると、個性豊かな龍たちが、さらに生き生きして見えました。どんな絵が仕上がるのか、楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 すごいぞ☆砲丸投げ

10月4日(火)

 9月から城山小学校に来てくれている教育実習の先生に、砲丸投げを見せていただきました。大学の全国大会にも出場している先生…目の前で砲丸を投げる姿に、「おぉ〜!!」と歓声が上がっていました。
 1・2年生も、実際に砲丸を持たせてもらいました。「すっごく重い!!」と、子どもたちは、あんなに軽々と目の前を飛んで行った砲丸の重さにびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 生活科 おもちゃランドにむけて

10月4日 (火)

 2年生では、「おもちゃランド」にむけての準備を進めています。
 1年生が楽しめるおもちゃを作ったり、ルールや約束を考えたりなど、各グループがおもちゃの計画を見ながら熱心に取り組んでます。おもちゃもある程度、形になってくると子どもたちの喜びの声が聞こえてきます。
 完成までもうひと頑張りです。本番を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062