大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

2年 おもちゃランドに招待したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(火)

 今日は、先日から準備を進めていたおもちゃランドを開きました。

 かわいい1年生が、2年生の用意した10種類のおもちゃを楽しんでくれました。

 2年生のお兄さんお姉さんとして、1年生に「いっしょに勝負しよう。」と声をかけたり上手に遊ぶのをほめたり、と1年生に優しく接しようとがんばっていました。

 参観いただき、子供たちをあたたかく見守ってくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
 

2年 キッズサポートスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(月)

 今日は、和歌山県警察本部生活安全部少年課よりキッズサポーターの先生に来ていただき、「いやな おもいをさせる」をテーマに授業をしていただきました。
 行動をする前に一度考える。「心のブレーキ」をかける練習をしていきましょう。

2年 サツマイモの収穫 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(木)

 今日は、5月から育てていたサツマイモの収穫の日です。
 
 水をやったり、肥料をあげたり、児童と世話をしてきました。学校のいろんな方々にお世話になったことも忘れてはいけません。そのおかげで、たくさん収穫できました。
 
 つぎは食べるのが楽しみですね。

 
 

2年 サツマイモの収穫 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(木)

 今日は5月から育っていたサツマイモを収穫しました。

 いろんな方々に手伝ってもらいながら立派に育ったサツマイモ、食べるのが楽しみですね。

授業参観 2年A組

 国語の時間、かんじーはかせの漢字の組み合わせの学習をしていました。

 一画足して別の漢字を作ったり、漢字を2つ組み合わせて別の漢字にしたりしていました。一人で考えた後、グループで交流してました。
 
 お互いを認め合う姿が素晴らしいです。漢字を二つ組み合わせでできる漢字ってたくさんあるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年B組

 「こんなの見つけた!」と教えてくれる子が大勢いて、嬉しかったです。

 難しかったり画数が多かったりする漢字も、組み合わせてできていることを知ったら、覚えやすそうですね。グループでの話し合いもスムーズにできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 食育のお話

11月8日(水)

 今日は、給食が安心・安全に配慮し、作られていることを学びました。

 子供たちは、「残さず食べたい。」「難しいことをていねいにしていることがすごいなと思いました。」「これからもおいしい給食を作ってほしいです。」と作文に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おはなしのいす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(火)

 今日は、ろうそくの火で始まる「おはなしのいす」の日です。子供たちは、おはなしのいすを楽しみにしています。
 
中西さん、船井さんが来てくださいました。

 「やせたメンドリ」「からすのぱんやさん」「三枚のお札」のお話でした。上手に読んでくださるので、子供たちは、大興奮でした。
 
 また、次の機会も楽しみにしています。
 

2年 交通安全出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日(月)
橋本駅の駅長様と鉄道会社の方に来ていただき、交通安全についての学習をしました。
授業を通して、電車に乗るときのルールやマナーについてしっかり学ぶことができました。

電車に乗ることがあれば、今日の授業を思いだしてマナーを守って気持ちよく利用できるといいですね。

たくさんご指導いただき、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062