最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:29
総数:101244

教育実習生の研究授業 5年3組 国語

 実習生の片山さんが、5年3組で、国語「言葉と事実」の授業をしました。デパートで売られている商品の説明書きの違いを読み取ります。言葉により、売れ行きが違うことを知ります。後半は、各自が、課題として与えられた商品の説明書きを考え、共有します。
 児童と良好な関係ができている、落ち着いた、そして、児童の学習活動が明確で、活躍の場面もある良い授業でした。
 担任であり、実習生担当の須藤先生、御指導お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開きと安全祈願

画像1 画像1
 6月7日の朝行事で、全校放送によるプール開きを行いました。その後、梅雨寒の日々が続き、なかなかプールに入れません。
 16日朝、校長、教頭、教務、体育主任で、安全祈願をしました。本日は、昼間、温度が上がりそうです。
 6年生がとてもきれいにそうじをしてくれたプール。
 児童も楽しみにしているプール、水泳学習が、早くできるとよいですね。

授業参観・懇談会 分散日程で実施

画像1 画像1
  14日(火)は、4年・6年・ひまわり学級で実施しました。お忙しい中、御都合をつけてご来校いただきありがとうございます。また、ベイシア北西駐車場への協力にも感謝致します。懇談会にも8割以上の方が残っていただきました。4年生の懇談会は教室、6年生の懇談会は、体育館で学年で行い、秋の日光那須方面の修学旅行の説明もありました。
 15日(水)は3年・5年。16日(木)は、1年・2年・なかよし学級で実施します。
 

たてわり(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり活動の2回目です。今日はそれぞれの班で1〜6年生が一緒に遊びました。6年生が、低学年から高学年まで一緒に楽しく遊べる活動を計画します。写真は、校庭で「だるまさんが転んだ」、教室で「リーダー捜し」をしている様子です。

読み聞かせボランテイア

 6月6日の9時から図書室にて、読み聞かせボランテイアの打合せ会議を行いました。学校長あいさつ、自己紹介の後、代表の大澤さんの進行で、当番表や活動内容について確認しました。6月から2月までの15回程度、朝行事の8:30〜8:45に児童に対して、読み聞かせを行います。
 どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末で効果的に学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 タブレット端末が導入されて2年目となります。写真は2年生の様子です。タブレット端末を活用して、学習を進めています。授業のすきま時間を使って、「ちょこっと活用」し、興味関心や意欲を持たせて、学習する工夫をしています。

6年生プール清掃ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のみなさんで、プール清掃を行いました。今年は、2年ぶりに、太田市の小学校では、プールに入ります。水泳学習が再開します。
 きれいにしてくれた6年生と先生方に感謝して、安全にプールを楽しみましょう。

 6月7日がプール開きです。その後、学年毎に、1学期いっぱいプールに入る計画です。

教育実習 片山さん

画像1 画像1
 6月1日から2週間、教育実習をする片山さんです。指導は、5年3組の須藤教諭です。写真は、朝の活動で、児童から好きな食べ物を聞かれて答えている片山さんです。
 月曜日から養護実習が始まった三田さんとともに、朝の全校放送で、自己紹介で、児童のみなさんに紹介しました。
 教師になる夢の実現のために、有意義な実習を経験してほしいです。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
太田市立九合小学校
〒373-0817
住所:群馬県太田市飯塚町1534番地
TEL:0276-45-3301
FAX:0276-49-1011