最新更新日:2024/06/26
本日:count up156
昨日:143
総数:517473
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

授業風景(11月8日)3

 6Aの音楽です。練習してきたメヌエットのリコーダー演奏を、グループごとに発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景(11月8日)4

 どのグループもきれいな音色を響かせていました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景(11月7日)

 11月7日(月)

 今日は立冬です。暦の上では冬になりますが、まだまだ「朝は寒くて、昼間は暖かい」という状況が続きそうです。一日の寒暖差が激しいと体調管理が難しいです。気をつけましょう。

上:1B 国語 「知らせたいな、見せたいな」の学習です。タブレットも悪戦苦闘しながらですが、使っています!

中:3A 体育 走り高跳びの前段階の練習のようです。

下:5B 理科 「ものの溶け方」の学習です。電子はかりを使いながら、正確に水や食塩の重さを量ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(11月7日)2

上:2年 学級園からラディッシュの収穫をしたようです。おいしそうなのが採れましたね♪

中:5A 算数 平均とその利用です。学んだことを日常生活で有効に活用できることは、とても大切なことです。

下:6A 外国語 オリジナルカレーを考え、メモを見ながら紹介し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(11月1日)1

 11月1日(火)

 11月になりました。どんどん寒くなってきますが、まだまだ過ごしやすい日が続きます。勉強にスポーツに全力で取り組みましょう!

上:5A 家庭 「できるよ、家庭の仕事」の学習です。自分にできる家庭の仕事を考えて、実行していきます。4連休の間にたくさんできると思いますよ。

下:2A 国語 読書タイムです。「読書の秋」ですね。みんな、熱心に読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(11月1日)2

上:1B 国語 「風の又三郎」の学習でした。「どっどど どどうど どどうど どどう」が思い出されます!

中:3B 算数 「何倍でしょう」の学習です。文章問題はしっかり内容を理解して、それから式を立てなければなりませんね。

下:5B 国語 「よりよい生活のために」の学習です。話し合いの仕方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(10月31日)1

 10月31日(月)

上:3A ハロウィンパーティーを開催しています。今からはビンゴ大会のようです。ルイージ(?)がすてきですね♪

下:4A 算数 面積の学習です。複合図形の面積の求め方を考えています。色々な考え方がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(10月31日)2

上:1A 算数 たしざんカードを使っての計算練習です。

下:2B 国語 たくさんの読み方がある漢字の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825