最新更新日:2024/06/26
本日:count up156
昨日:143
総数:517473
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

授業風景(4月20日)2

上:4A 音楽 「笛星人」で、リコーダーの練習です♪リズム良く吹きます。

中:5A 体育 50m走の練習です。グランド状態が完全ではなかったので、次回はもっといいタイムが出そうです。

下:6A 社会 タブレットを使い、基本的人権の変化について調べていました。各自、人権が保障されていない問題を調べて、同じ問題を調べたもの同士で集まって話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4月19日)1

 4月19日(水)

 3年生の体育です。
 体ほぐし・体つくりの運動として、棒を使って楽しく運動をしていました。自分が持っている棒はまっすぐ立てたまま、なかまの棒をキャッチしに行きます。自分の棒をきちんと立てておかないと仲間がキャッチする前に倒れてしまいますし、ゆっくり丁寧に自分の棒を立てているとなかまの棒が倒れてしまいます・・。丁寧に、かつ素早く動く・・。バランスが難しいですね。
 加えて、新体力テストに向けて「反復横跳び」を思いだし(?)ながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(4月19日)2

上:2A 特活 自分の写真を真ん中に貼って、自己紹介カードを作成中です。作成するのも、出来上がったみんなのカードを見るのも楽しみですね♪

中:6B 算数 「点対称」についての学習です。頭の中でぐるっと回して考えなければならないので、線対称より難しいかな?

下:6A 国語 「詩を楽しもう」の学習で、室生犀星作の「小景異情」という詩を読んでいました。詩が命令形で書かれていることの意味を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4月19日)3

上:5A 理科 植物の発芽についての学習です。発芽の条件を探すために観察中です。

中:4A 国語 「白いぼうし」の学習です。熱心に意見を出し合っていました!

下:4B 音楽 リズム良くリコーダーを演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4月18日)1

 4月18日(火)

 今日はいい天気です。昨日の朝は運動場で遊べなかったのですが、今日は朝から遊べましたし、体育の授業をしていても気持ちよさそうです。
 ただし、6年生は全国学力・学習状況調査、5年生は市の標準学力調査がありますので、午前中は教室でずっとがんばっています。最後まで集中してやりきりましょう!

上:4年 体育 号令にあわせて走り出す練習をしていました。スタートダッシュですね!

中:1A 下:1B 1年生はどちらのクラスも、明日から始まる給食についてのお話をしていました。自分たちで食管を運んで準備をします。そしてみんなでなかよく食べます。ドキドキですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4月18日)2

上:2A 算数 時計の勉強をしていました。

下:2B 図工?特活?みんな一生懸命、手に色をぬっていました!さあ、何が出来上がるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(4月18日)3

上:3A 国語 「きつつきの商売」の学習です。先生の話をしっかり聞きましょう!

下:3B 道徳 「優しさ・思いやり」「人のいいところをみつける」大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(4月13日)

 4月13日(木)

 2Aです。暖かくお天気もいい時間に、生活科「春みつけ」と図工科「お花見スケッチ」の学習をかねて教室から出て、外で絵を描いていました。きれいなチューリップを真剣に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(4月12日)1

 4月12日(水)

 今日から、小学校生活が始まる1年生。まだまだ緊張していることでしょう。
 それでも、担任の先生が話していることを一生懸命聞いています。がんばっていますね♪

 写真は1Aです。
 トイレの使い方について、お話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(4月12日)2

 1Bです。
 しっかり先生の話を聞いていました。初めて開く(?)教科書にドキドキワクワクです!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(4月12日)3

 2Bの身体計測です。
 昨年より身長、どれだけ伸びたかな?

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825