最新更新日:2024/06/18
本日:count up419
昨日:207
総数:516263
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

授業風景(6月14日)1

 6月14日(金)

 本日、プール開きです!全学年が入水しました!!
 気温も高くなり、子どもたちは大変うれしそうにプールに入っていました。
 安全には十分に気をつけて、有意義な水泳の授業にしていきましょう!

上:2年  中:4年  下:1年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6月14日)2

上:3A 理科 「チョウの育ち」の学習です。チョウの成虫の体のつくりを調べます。タブレットでチョウの写真を表示させ、360度、色々な角度から拡大・縮小させつつ見られます!便利ですね。

中:2A 算数 「ひき算の筆算」です。初めてのようでしたが、みんな自信満々です。たし算が分かれば、ひき算もわかる!?

下:5A 音楽 「威風堂々」の合奏です。エアコンは効いていますが、一生懸命練習している自分たちの熱気で暑い?がんばってますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6月14日)3

上:5B 社会 「農作物などの産地の広がりについて考えよう」です。和歌山県も登場していましたね!?

下:6A 家庭 「クリーン大作戦」の単元です。環境に優しい清掃について考えるため、クエン酸と重曹について知りました。そのあと、洗剤無しできれいにできるアクリルたわしを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(6月13日)

 6月13日(木)

上:2B 生活 ミニトマトの観察と間引きです。間引いた苗は、持ち帰りたい児童は持って帰るようです。家でもすくすく育つといいですね♪

中:6A 算数 割る数が分数の時の商の大小を調べていました。割る数が1より大きいのか小さいのかが大事です。

下:3B 算数 「時間を戻す時の時刻を求めよう」です。1時間が100分、1分が100秒なら、分かりやすいのにね・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6月12日)

 6月12日(水)

上:2年(5年) 体育 新体力テストの「シャトルラン」です。20mの距離を音楽に合わせて何回行き来できるかを計測します。
 がんばる2年生!計測するのは5年生です。

下:5年 和歌山県産の梅をいただきましたので、梅ジュースを作ります♪まずは、下準備として、爪楊枝でへたを取りのぞきます。細かい作業ですけどがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(6月7日)

 6月7日(金)

上:2B 国語 「たんぽぽのちえ」という説明文の学習です。どんな「ちえ」があるのか出し合っていました。

中:1B 自分の似顔絵に星マークを付けて誕生日を書いていました。どこに掲示するのかな?

下:2A 算数 たし算の筆算です。基本は大事!計算の仕方・書き方のルールなどをしっかり覚えて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825