大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

運動会予行演習 3年 学年種目

5月31日(火)
 2人の息を合わせて棒を持って走り、途中、旗を回ります。
 また、同じチームの人は、ジャンプしたり、棒をくぐったり、
最後までハラハラドキドキする種目です。
 本番もきっと盛り上がることでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

5月30日(木)
 絵地図から地図記号を使って、地図に書き直しました。
地図記号をしっかり覚え直しました。みんな、地図記号を
よく覚えていました。地図も、わかりやすくかくことが
できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会(1)

5月26日(木)

 今日は、『地図のことを知ろう』がめあてです。

 方角や地図記号について復習しながら、地図の見方を勉強しました。

 見方を知っていると、たくさんのことがわかってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会(2)

5月26日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 少人数1

5月25日(水)
 今日は、わり算のテスト。今まで学んできたことを
すべてテストに出すことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 少人数2

5月25日(水)

 今日は、わり算のテストでした。

 答えが九九にないわり算の問題にも気をつけて計算していました。
また、問題をよく読んで、考えていました。

 わり算を 生活の場でどんどん使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(4)

5月24日(火)

 3年生は、午後からも練習があります。「昼からもがんばるぞー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(5)

5月24日(火)

 こちらも3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 運動会練習(1)

5月23日(月)
 今日は、ダンスの振り付けで気を付ける部分を中心に
練習しました。動きを大きくすること、ピタッと止まるところを
大切にしてダンスをすると、今以上に格好良くなるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 運動会練習(2)

5月23日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会(1)

5月23日(月)
 校区探検最終日でした。一番遠いコースでしたが、最後まで
がんばって歩いて、探検することができました。
 お店や病院、田植えの様子や果物畑など、今までとは違った街の様子を
見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会(2)

5月23日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 運動会練習

5月20日(金)
 ダンス「ニャティティソーラン」の練習に取り組んでいます。

 最初の頃は、動きが速く、戸惑う児童もいましたが、一生けんめい
練習に取り組み、ずいぶん速い動きにも慣れてきましてね。
 
 音楽を聞き、リズムで覚えていっています。静止するポーズも
格好良く決まっていました。
 さあ、これからが完成に向けての練習です。
この土日のお休みで体を休めて、また月曜日からがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語(図書)

5月19日(木)
 図書室で本を借りました。読みたい本をしっかり選びました。
みんな読書に集中しています。いい本をいっぱい読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図画工作

5月17日(火)
 
 運動会のポスターを仕上げました。クレヨンで描いていたので、今日は、絵の具で色を塗りました。隣の友達と協力して仕上げました。
 
 みんなきれいに色を塗って、きれいなポスターを描きあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

5月16日(月)
 今日から、ALT(アシスタントイングリッシュティーチャー)が
城山小学校にも入ります。今日は、3年生で授業しました。
カナダ出身のユーエン先生です。今日は、先生のことを知ろうという
めあてで、先生の国のこと、好きなスポーツや遊びなど、イラストや
映像を使って、わかりやすく教えていただきました。
 
 3年生のみんなも、「どんな先生だろう」と興味津々でした。
先生の話す英語にもしっかり耳を傾けていました。授業のはじめと
終わりの英語での挨拶もバッチリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 運動会練習(2)

5月13日(金)
 曲のリズムに合わせて、動作をします。横に動いたり、片足で立ったり、速いテンポに遅れないように踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

5月11日(水)

 今日の新出漢字は、氷・農・局です。

 今国語では、音読み・訓読みについて学習しています。

 新出漢字の際も、音読み・訓読みを意識しながら、読み方を覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 少人数1

5月10日(火)

 何倍かを求める計算の仕方を考えました。

□をつかったかけ算の式から、わり算で求められることがわかりましたね。

 わり算の計算問題もスラスラできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 少人数2

5月10日(火)

 何倍かをもとめる計算も、わり算で求められることがわかりました。

 わり算の計算問題もすらすらできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062