大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

3年 音楽

4月28日(木)

 今日はリコーダーを吹きました。
みんな吹きたくてうずうずしていたので、音を出せたときはとても楽しそうでした。
 右手と左手の動きがまだまだ難しいですが、たくさんいろいろな曲が吹けるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 少人数(1)

4月27日(水)
 算数では、わり算の昨日の復習をしました。
1人分がわかっているとき、人数がわかっているとき、2つの分け方があるけれど、わり算で計算しますね。
 わり算は、わる数のだんの九九を使ってもとめると、答えがでるね。
間違わないように 計算の練習をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 少人数(2)

4月27日(水)

わり算の練習問題をしました。

わり算の答えを求めるためには、わる数の九九を使います。

12÷3
3×□=12 □=4 と、すぐ答えがみつかるように、
毎日九九を唱えましょう。


わり算の計算問題を作るのが上手になったので、今度は、
文章問題を作る練習をしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 少人数(1)

4月26日(火)
 
 6÷3の式になる問題について考えました。
2つの問題を比べて、分け方の同じ所、違うところを話し合いました。
今日は、みんなで考えを出し合って、分け方の違いを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 少人数(2)

4月26日(火)

 今日は、わりざんの2つの分け方のちがいについて考えました。
 
 1 3人で同じ数ずつ分ける →何まい? 2まい
 2 1人に3まいずつに分ける→何人?  2人

 6÷3=2

 どちらも式は同じですが、求めていることがちがいます。

 答えは、わる数3の九九を使って求めることができます。

 わり算の答えは、九九を使って求めることができるので、
 九九の復習をしっかりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3年 授業参観 社会

4月23日(土)

 地図記号の学習をしました。

 始めに、大型テレビ画面に校区の地図を映し、校区の様子について
気が付くことを見つけ合いました。

 その後、地図記号の名前と意味を初めて学習しました。
知っている記号もあり、たくさん発表していました。

 意味については、自分の思ったことを発表して、本当の意味に
ついても知りました。
 習った地図記号を覚えているか確かめた後、地図記号ビンゴを
しました。四角の中に地図記号を入れて、さあ、ビンゴの始まりです。
先生が言った記号に丸をつけて、ビンゴを達成しました。

 みんな楽しく授業を終えました。しっかり聞き、発表をできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3年 算数 少人数1

4月22日(金)

 3年生になり、わり算の学習が始まっています。
「分ける」という意味をしっかり学習しています。

 ブロックを使って、どのように分けるか、確かめています。
意味がわかれば、あとは計算です。

 わり算の計算は、かけ算の九九がわかれば、できますね。
14÷2は、2×□=14の□がわかれば、答えが出ます。
みんな集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3年 算数 少人数2

4月22日(金)

 わり算の学習をしています。

 12このあめを 1人に3ずつ分ける計算を考えました。

 15こを3人に同じ数ずつ分けると、一人分は何こかという課題を
昨日学習しています。

 おはじきを教科書に並べ、文の意味を確かめながら学んでいます。
1人分を出すのか、1人分から人数を求めるのか、
一つひとつ意味を確かめながら考えることが、大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

4月21日(木)

 理科の時間で、春の草花を探しに行き、いろんな花があって、
子どもたちも、興味を持って観察していました。

 プリントに観察した草花の絵を描き、植物の様子を詳しく見て、
楽しく学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語(1)

4月20日(水)
 みんな静かに勉強できましたね。
新しい漢字も順調に進んできました。今日は、漢字ノートの使い方に
ついて勉強しました。
 漢字ドリルを見て、丁寧に書くことができるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語(2)

4月20日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数(1)

4月19日(火)

 「九九の表とかけ算」の学習のまとめとして、教科書の「たしかめましょう」の問題を考えました。

 九九のきまりをつかって、すらすらできる子が多かったです。
きまりを使うと簡単にわかることが増えます。

 九九の表を広げて、0のかけ算の答えや10のかけ算の答えも書き込むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数(2)

4月19日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会(1)

4月18日(月)

 最初に、絵の町の中に、どんなもの(建物・山や畑や川など)があるのか見つけました。いろんなものがありましたね。
 また、方角も大切です。去年、理科で勉強した方位磁針を使うと便利です。
太陽はどの方角から昇って、どう通っていくのかを参考にしながら、自分たちの住むこの町のことも意識していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会(2)

4月18日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

4月15日(金)

 算数の勉強でした。
6×□=24の □にあてはまる数を見つけました。
「九九を使って計算すると、答えが出るよ。」
毎日の積み重ねができていてりっぱです。
算数の勉強を始めて5時間目ですが、ノートもしっかり書けています。
来週も頑張りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3年 国語

4月14日(木)
 国語の授業で、新出漢字を勉強しました。
今年のめあてに

「漢字をしっかり覚えたい。」
「丁寧な字で漢字を書きたい。」

と話すだけあって、みんな真剣に勉強していました。
 たくさんの人数ですが、とっても頑張って勉強できています。
字も丁寧でうれしいです。

「1、2,3.」
筆順も元気な声で言えていました。
これから頑張って覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽(1)

4月13日(水)

 3年生から、専科の先生に 音楽室で音楽を習います。

初めての授業にワクワクです。

その上、山本先生が自己紹介でサックスを吹いてくれました。

素敵な音色に、みんなの表情が ぱあっと輝きました。

 3年生では、リコーダーの吹き方を習っていきます。

音楽の授業が、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽(2)

4月13日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 特別活動(1)

4月12日(火)

 日直カードを作りました。自分の名前を大きく書いて、好きな絵も描きます。1人ひとり見ごたえありです。個性あふれる日直カードができて、毎日いろいろなカードが登場するのが、これから楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062