大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

3年 遠足 橋本市立図書館(1)

4月27日(木)

 絶好の遠足日和の中、元気いっぱい橋本市立図書館へ遠足に行ってきました。
 図書館では、図書館の方に仕事の内容を教えて頂いたり、大きな本の紹介をして頂きました。館内を見学するときも、たくさんの本に興味をもち見学することが出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 遠足 橋本市立図書館(2)

4月27日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 遠足 橋本市立図書館(3)

4月27日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 遠足 橋本市立図書館(4)

4月27日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 遠足 橋本市立図書館(5)

4月27日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 遠足 橋本市立図書館(6)

4月27日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 橋本図書館に出発

昨日とは打って変わって、とてもいい天気になりました。

運動場に4年生と一緒に集合。
校長先生からお話を聞くときには、とてもいい姿勢で、校長先生の顔をしっかり見て、「今日もがんばるぞ。」という気持ちがあふれていました。

全員そろって、まずは御幸辻駅までレッツゴー!
画像1 画像1
画像2 画像2

3B 算数

4月26日(水)
 5時間目に算数のわり算の学習を行いました。
ノートには、図や言葉でしっかり考えを書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3A 音楽

4月26日(水)

 3年生は、初めてのリコーダーを練習しています。

演奏することも難しいのですが、まずは持つのも大変です。

それでも、タンギングを使ってきれいな音を出せる子が増えてきました。

 そして今、みんなが燃えているのはリズムリレーです。

クラスで力を合わせて、音をつないでいます。

次も新記録達成できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3A

4月22日(土)

 国語科の「漢字の音と訓」の学習をしました。音読みと訓読みの言葉から気づいたことを発表した後、音読みと訓読みの言葉を使った短文を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3B

4月22日(土)

 3年生になって初めての授業参観は国語の授業で
春の楽しみを学習しました。

春の楽しみを見つける時には、保護者の皆さまと一緒に考えていただくことで、子ども達も とてもうれしそうに考えることが出来ました。

 最後になりましたが、本日はお忙しい中授業参観・学級懇談会にご出席いただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 特別活動

4月11日(火)

 自己紹介のプリントを作りました。
 まず、好きな教科やテレビや食べ物などを書きました。
 そして、1学期の学習と生活の目標を書き、自分の似顔絵を描いて完成です。
 さあ、新しい学年のスタートです。自分の目標達成に向けてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き・3B

4月10日(月)
 今日から3年生がスタートしました。
クラスの子ども達はとても明るく、名前を呼ばれたときには、大きな声で返事をしていました。とてもうれしかったです。これから1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 家庭訪問
5/9 家庭訪問 聴力検査(1・2年) ALT来校
5/10 聴力検査(3・5年) 自動車文庫「ブッキー号」来校
5/11 家庭訪問 検尿二次検査
5/12 家庭訪問 検尿二次検査予備日
PTA関係
5/13 伊都地方PTA連合会(9時、九度山ふるさとセンター)
その他
5/13 小学生ドッジボール大会
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062