理科部の研究授業

画像1
○令和5年10月18日(水)
 千代田区では、月に1回、教員が自分の専門とする教科に分かれて研究を行う千代田区教育会の組織があります。今日は、本校で理科部の研究授業が行われました。5年生「人のたんじょう」の単元です。子供たちは、メダカについて学習したときのことや、保健で学んだ体の成長などを思い起こしながら、受精卵が母体の中でどのように成長していくのか、仮説を立てていました。
 教員は、他の学校の教員と一緒に研究しながら、日々の授業力を高めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31