ふわふわことばとちくちくことば

画像1
○令和5年10月30日(月)
 今週は11月に入ります。11月は2学期の思いやり月間です。今日のTeamsによる全校朝会では、「ふわふわことば」と「ちくちくことば」について話をしました。
 いいね、ありがとう、よかったね、がんばろう、だいじょうぶだよ…などの言葉は「ふわふわことば」です。ふわふわことばは、あかりのようなもの。言った方も言われた方も、心が明るくなって、ほっこり温かくなります。
 一方、うるさい、うざい、あっち行って、そんなこともできないの?…などの言葉は「ちくちくことば」です。ちくちくことばは、投げた石のようなもの。何気なく投げた言葉でも、言われた方は傷つきます。投げた方が忘れてしまっても、当たった方はその痛みゆえに忘れることはありません。子供たちには、自分の言葉が相手にとって石のつぶてになっていないか、考えてほしいと話しました。
 子供だけでなく大人も、意識的にふわふわことばを使って、お互いに明るく温かい気持ちで生活していきたいものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31