6月の掲示板

画像1
〇令和5年6月6日(火)
 6月になり、正門前にある掲示板が模様替えしました。
 今月は、5年生による水泳学習のめあてです。
 「ぼくは水泳で安全を考えつつ50m泳げるようにがんばりたいです。そのために、リズムよく息つぎをして長く泳げるようにがんばりたいです。」「今年は去年できなかった平泳ぎをできるように、先生に分からないことを聞いたりして、正しい泳ぎ方でできるようにしたいです。」など、それぞれ自分のめあてを立てて水泳学習に取り組んでいます。
 5年生は、9月に水泳記録会があります。自分の目標に向かって、泳ぐ力を存分に伸ばしてほしいと思います。

よい歯の表彰と保健指導

画像1画像2
〇令和5年6月5日(月)
 歯と口の衛生週間に合わせて、今日の全校朝会ではよい歯の表彰を行い、本校の学校歯科医の久保田智也先生に表彰状を授与していただきました。久保田先生は、歯の健康は全身の健康につながり、将来的には健康寿命や認知症とも関わりがあることについて教えてくださいました。
 また、歯科医師会から愛知徹也先生がお越しくださり、4年生に歯科保健指導をしてくださいました。自分にできることを考え、歯磨きなどの習慣をしっかりと実践してほしいと思います。

心の教育道徳研修会

画像1
〇令和5年6月2日(金)
 今日は、心の教育道徳研修会があり、6年3組で研究授業を行いました。「銀のしょく台」という教材を通して、相互理解、寛容について考えました。
 道徳教育の第一人者であり、千代田区立小学校の校長を務めていらした後藤忠先生を講師にお招きし、アドバイスをいただきました。心の教育道徳研修会は年間3回実施し、よりよい道徳の授業について研究していきます。

ビオトープの紫陽花が満開

画像1画像2画像3
〇令和5年6月1日(木)
 今日から6月になりました。
 今、学校のビオトープで咲いている紫陽花が見頃です。こんもりとした西洋アジサイだけでなく、ガクアジサイやダンスパーティーなどの品種も咲いて、学校を彩ってくれています。学校に来られる機会がありましたら、ぜひご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30