山王祭 七ヶ町渡御!

画像1
◯令和6年6月9日(日)
 今日は、各町会の山車やお神輿が、まず国立劇場を目指して巡行しました。国立劇場は建て替えを控えており、次回は同じ景色ではないのかもしれません。お神輿を高く掲げることを「差す」と言い、敬意を表す意味があるということも、初めて知りました。ちなみに、半蔵門に向かって差せるのは、麹町二丁目町会だけだということです。
 そして、七ヶ町のお神輿が本校校庭に集結したところで、ご挨拶させていただきました。あらためて、地域の歴史と伝統、そして底力を感じるお祭りでした。このような地域で多くの方に見守られて育つ子供たちは幸せだと思いました。みなさま、本当にお疲れさまでした。

山王祭 宮入!

画像1
◯令和6年6月8日(土)
 今日は、教職員も麹町二丁目町会に加えていただき、山車とお神輿の巡行に参加しました。麹町大通りや学校の近くを練り歩き、本校の子供たちも、山車を曳いたり太鼓を叩いたり、おやつをもらったりして楽しそうでした。夕方からは各町会のお神輿が日枝神社に宮入りし、お祓いを受けました。急な階段をお神輿を担いで上り、境内は熱気に包まれました。
 私は背が低いのでお神輿ではほとんど役に立てませんが、一緒になって声を出し、お祭りの熱気を満喫しました。明日は、お神輿が本校の校庭に集結するということで、これもまた見ごたえがありそうです。

山王祭始まる!

画像1
◯令和6年6月7日(金)
 いよいよ山王祭が始まりました。今日は、神幸祭の行列が行われ、全校児童が観に行きました。時代衣裳に身を包んだ方が馬に乗って現れたり、趣向を凝らした山車が登場したりと、圧巻の見ごたえでした。私は、30名の代表の4年生と一緒に、山車を曳きました。「そーれ!」の掛け声とともに、約1kmの道のりを元気に歩きました。
 午後は、学区内の9か所のお神酒所を回ってご挨拶しました。土日も地域の方々や子供たちと、お神輿を担いだり山車を曳いたりして、伝統あるお祭りを楽しみます。

1年生 生活科見学

画像1
◯令和6年6月5日(水)
 今日は、1年生の初めての校外学習で、北の丸公園に出かけました。先週は雨天順延となり、涙をのみましたが、今日は晴天に恵まれました。
 学校から片道約30分の道のりを、整列して安全に歩くことができました。北の丸公園で春ビンゴをしたり、芝生の上を気持ちよさそうにゴロゴロ転がったりと、自然を満喫している様子でした。

心の教育コーディネーター研修会

画像1画像2
◯令和6年6月4日(火)
 今日は、道徳教育の第一人者である橋本ひろみ先生に講師をお願いし、道徳の授業の仕方について研修しました。
 教科書や教材があっても、進め方が悩ましいのが道徳の授業です。橋本先生は、ご自身のご経験も踏まえて、分かりやすく具体的にご指導くださいました。本校でも、各学級で道徳の授業を工夫していきます。秋の道徳授業地区公開講座、ぜひ観にいらしてください。

アーティゾン美術館

画像1
◯令和6年6月3日(月)
 今日は、5年生とアーティゾン美術館へ校外学習に行きました。通常は月曜日は休館日なのですが、子供たちの学習のために特別に貸し切りで鑑賞させていただきました。
 鑑賞にあたり、学芸員の方から説明を受けました。絵や彫刻を作ってくれた人、守ってきてくれた人、今を一緒に生きている人に感謝しつつ、未来の子どもたちのために美術品を大切にしてほしい、とのお話を聞きました。展示室では熱心にメモを取りながら作品を見ていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30