山王祭 七ヶ町渡御!

画像1
◯令和6年6月9日(日)
 今日は、各町会の山車やお神輿が、まず国立劇場を目指して巡行しました。国立劇場は建て替えを控えており、次回は同じ景色ではないのかもしれません。お神輿を高く掲げることを「差す」と言い、敬意を表す意味があるということも、初めて知りました。ちなみに、半蔵門に向かって差せるのは、麹町二丁目町会だけだということです。
 そして、七ヶ町のお神輿が本校校庭に集結したところで、ご挨拶させていただきました。あらためて、地域の歴史と伝統、そして底力を感じるお祭りでした。このような地域で多くの方に見守られて育つ子供たちは幸せだと思いました。みなさま、本当にお疲れさまでした。

山王祭 宮入!

画像1
◯令和6年6月8日(土)
 今日は、教職員も麹町二丁目町会に加えていただき、山車とお神輿の巡行に参加しました。麹町大通りや学校の近くを練り歩き、本校の子供たちも、山車を曳いたり太鼓を叩いたり、おやつをもらったりして楽しそうでした。夕方からは各町会のお神輿が日枝神社に宮入りし、お祓いを受けました。急な階段をお神輿を担いで上り、境内は熱気に包まれました。
 私は背が低いのでお神輿ではほとんど役に立てませんが、一緒になって声を出し、お祭りの熱気を満喫しました。明日は、お神輿が本校の校庭に集結するということで、これもまた見ごたえがありそうです。

山王祭始まる!

画像1
◯令和6年6月7日(金)
 いよいよ山王祭が始まりました。今日は、神幸祭の行列が行われ、全校児童が観に行きました。時代衣裳に身を包んだ方が馬に乗って現れたり、趣向を凝らした山車が登場したりと、圧巻の見ごたえでした。私は、30名の代表の4年生と一緒に、山車を曳きました。「そーれ!」の掛け声とともに、約1kmの道のりを元気に歩きました。
 午後は、学区内の9か所のお神酒所を回ってご挨拶しました。土日も地域の方々や子供たちと、お神輿を担いだり山車を曳いたりして、伝統あるお祭りを楽しみます。

1年生 生活科見学

画像1
◯令和6年6月5日(水)
 今日は、1年生の初めての校外学習で、北の丸公園に出かけました。先週は雨天順延となり、涙をのみましたが、今日は晴天に恵まれました。
 学校から片道約30分の道のりを、整列して安全に歩くことができました。北の丸公園で春ビンゴをしたり、芝生の上を気持ちよさそうにゴロゴロ転がったりと、自然を満喫している様子でした。

心の教育コーディネーター研修会

画像1画像2
◯令和6年6月4日(火)
 今日は、道徳教育の第一人者である橋本ひろみ先生に講師をお願いし、道徳の授業の仕方について研修しました。
 教科書や教材があっても、進め方が悩ましいのが道徳の授業です。橋本先生は、ご自身のご経験も踏まえて、分かりやすく具体的にご指導くださいました。本校でも、各学級で道徳の授業を工夫していきます。秋の道徳授業地区公開講座、ぜひ観にいらしてください。

アーティゾン美術館

画像1
◯令和6年6月3日(月)
 今日は、5年生とアーティゾン美術館へ校外学習に行きました。通常は月曜日は休館日なのですが、子供たちの学習のために特別に貸し切りで鑑賞させていただきました。
 鑑賞にあたり、学芸員の方から説明を受けました。絵や彫刻を作ってくれた人、守ってきてくれた人、今を一緒に生きている人に感謝しつつ、未来の子どもたちのために美術品を大切にしてほしい、とのお話を聞きました。展示室では熱心にメモを取りながら作品を見ていました。

もうすぐ山王祭

画像1画像2
◯令和6年5月31日(金)
 今年は、6月7日から9日にかけて、日枝神社の山王祭が行われます。江戸三大祭りに数えられる大きなお祭りで、神幸行列には本校の代表児童も加わって山車をひき、全校児童がお祭りの雰囲気を楽しむ予定です。本格的な行列を行うのは、コロナ前以来6年ぶりとのこと。週末は、教職員も加わってお御輿を担ぎます。
 地域の方々との打ち合わせを重ね、いよいよお祭りが近付いてきました。地域と一体となって、歴史を感じるお祭りを楽しむことで、子供たちには、郷土愛や伝統文化のよさを感じてほしいと思います。

麹町校区保幼小連絡会

画像1
画像2
◯令和6年5月30日(木)
 今日は、麹町小の学区域にある幼稚園・保育園の園長先生と、教育委員会の担当の方が本校にお越しくださり、保幼小連絡会を行いました。普段、麹町幼稚園とは日常的な関わりがありますが、地域のたくさんの保育園の園長先生方と顔を合わせてお話できたのは貴重な機会でした。それぞれの保育園から、本校に入学している子供たちがいます。各校園の取組を紹介し合い、子供たちの様子を共有しました。
 今年の3月に、千代田区教育委員会は、「遊びから学びにつながる就学前プログラム」を策定しています。子供たちの成長を切れ目なく支えていくために、幼稚園・保育園とも連携していきたいと思います。

3年生社会科見学

画像1
◯令和6年5月28日(火)
 今日は、3年生の社会科見学で区内めぐりに出かけました。
 はじめに区役所を訪問し、区長室や防災・危機管理課、広報広聴課でお話を聞きました。「どうすれば区長になれるんですか?」「どんな思いでお仕事しているんですか?」など子供たちも積極的に質問し、区役所の仕事について理解を深めました。
 続いて神田明神を訪問し、資料館を見学して神社の長い歴史や地域のお祭りのことなどについて学びました。
 最後に訪れた科学技術館では、様々な展示を楽しみながら、科学技術について学ぶことができました。歩いて移動する間はそれほど雨に降られることもなく、充実した一日になりました。
 本物を見て聞いて学んだ経験を活かして、さらに社会科の学習を深めてほしいと思います。

租税教室

画像1画像2
◯令和6年5月24日(金)
 今日は、税理士の先生と麹町税務署の方が来てくださり、6年生が税について学ぶ租税教室を行いました。
 子どもたちは、税の種類が約50種類あると聞いて、「税金多すぎ!」と驚きの声を上げていました。
 どのように課税することが公平なのか、また大切な税金をどのように使うことが有効なのか、いろいろと考える学習になりました。未来の納税者である子どもたちには、税金について正しい知識を身に付けてほしいと思います。

箱根移動教室3日目

画像1
◯令和6年5月19日(日)
 6年生の箱根移動教室、最終日となりました。宿舎の片付けや掃除をてきぱきと済ませ、お世話になった方々に感謝とお別れの挨拶をして、バスに乗りました。
 生命の星・地球博物館で、地球の歴史や生命の多様性、環境問題などについて学んだあと、鈴廣かまぼこでおいしい昼食をいただきました。帰り道も道路事情がスムーズで、早めに学校に帰着することができました。
 様々な場面で、自分の役割を意識して行動する6年生の姿に成長を感じる3日間でした。保護者のみなさまも、準備や励ましにご協力いただき、ありがとうございました。おうちでおみやげ話をたくさん聞いてください。

箱根移動教室2日目

画像1
◯令和6年5月18日(土)
 6年生の箱根移動教室、今日も晴天に恵まれました。午前中は、ロープウェイで大涌谷へ行き、噴煙の様子や硫黄の匂いを体感するとともに、ミュージアムで火山活動について学びました。午後は、ビジターセンターで箱根の自然について学んだ後、子どもの広場で思いきり体を動かしました。今夜はぐっすり眠れることでしょう。
 宿舎では、それぞれ自分の役割やルールを意識して、協力して生活しています。早いもので、明日には東京に帰りますが、最後までよく学び、ひと回り成長した姿で帰ってほしいと思います。

箱根移動教室1日目

画像1
◯令和6年5月17日(金)
 今日から6年生の箱根移動教室が始まりました。心配していた渋滞にはまることもなく予定どおり目的地に到着し、箱根路のハイキングと箱根関所の見学をし、芦ノ湖で海賊船に乗りました。晴天の空の下、箱根の自然を満喫し、歴史を学ぶことができました。
 この後は、温泉で疲れを癒した後、夕食をいただき、レクを楽しみます。みんなで協力して、楽しく充実した移動教室にしてほしいと思います。

生活科見学(2年生)

画像1画像2
◯令和6年5月14日(火)
 前日の風雨から一転、気持ちよく晴れわたる朝を迎えました。今日は、2年生と一緒に生活科見学に出かけました。科学技術館でさまざまな展示を見て学んだ後、北の丸公園でお弁当を食べ、思いきり遊びました。歩いて行けるところに様々な施設や公園があるのも本校の特色です。片道30分程度、ちょうどいい運動にもなりました。

科学教育センター開校式

画像1画像2
◯令和6年5月11日(土)
 今日は、大妻女子大学で科学教育センターの開校式がありました。区内の8校の小学校から5年生が4名ずつ集まり、一年間実験や観察をしながら、課題研究に取り組みます。今年度は本校がセンター校になっており、開校式ではセンター長として挨拶をしました。
 その後、さっそく炎色反応の実験とキャンドル作りに取り組みました。子供たちは、炎の色の変化に驚きの歓声を上げていました。ご指導いただく大妻女子大学の先生方、サポートしてくださる学生のみなさんに感謝です。

授業観察

画像1画像2画像3
◯令和6年5月10日(金)
 今週から、教員の自己申告に伴う授業観察を行っています。今日は、3人の教員の授業を見ました。どの授業も、子供たちが活発に発言したり、活動したりしていました。
 学校では、年に3回、一人一人の教員の授業を見て面談する機会を設けることになっており、それぞれ自分の目標を立てて指導力向上に取り組んでいます。

キッズ班オリエンテーリング

画像1画像2
〇令和6年5月8日(水)
 今日は、異学年交流のわんぱくキッズ班による校内オリエンテーリングが行われました。グループごとに分かれて、クイズやじゃんけんに挑戦しながら校内をめぐります。高学年の子供たちは、低学年の子供たちを気遣いながら、みんなが楽しめるようにリーダーシップを発揮していました。

コオーディネーショントレーニング

画像1画像2
◯令和6年5月2日(木)
 今日は、JACOTの講師、小田先生が来校し、5年生にコオーディネーショントレーニングの指導をしてくださいました。座った姿勢や寝そべった姿勢から立ち上がったり、体をくの字・Sの字に揺らす運動を楽しみました。
 コオーディネーショントレーニングは、運動を早く学習できるようにするための「学ぶ力」を得ることを目的としたトレーニングです。子供たちには、自分の体と向き合い、楽しく体を動かして、体力を高めてほしいと思います。

集団下校訓練

画像1画像2
◯令和6年5月1日(水)
 いよいよ今日から5月です。初日の今日は、暴風雨警報が発令されたことを想定し、下校コース別に一緒に帰る集団下校訓練を行いました。学童やアフターに行く子たちも、体育館に行き先別に集まって下校しました。折しも、下校時間は想定どおりの土砂降り。みんなで傘を差しながら、気を付けて帰って行きました。下校コースが同じ子同士は、このような機会に顔見知りになっておくと安心ですね。

春のパンまつり

画像1
◯令和6年4月30日(火)
 図書室は、「学校図書館 春のパンまつり」と題して、パンにちなんだ本をたくさん紹介しています。へんてこパン、おだんごパン、からすのパンやさん、パンやのコナコナなどなど、パンにちなんだ本はたくさんあるんですね。
 ゴールデンウィーク、お出かけの予定がない日には、ゆっくり本を読むのもいいと思います。長いお休みで心も体もリフレッシュできるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30