保田臨海学校2日目

画像1
◯令和6年7月25日(木)
 2日目の朝を迎えました。朝は、さわやかな海風を感じながら浜辺でラジオ体操をしました。朝食の後、宿舎近くの保田漁港まで散歩し、港の様子を見せていただきました。そして、浜辺での磯探索。ちょうど潮が引いており、たくさんの生き物を見つけることができました。
 初めての宿泊行事で、身の回りの整理や身支度も含め、集団行動の大切なことを学んだ2日間でした。元気に行ってくることができてよかったです。保護者の皆様、さまざまご協力いただき、ありがとうございました。

保田臨海学校1日目

画像1
◯令和6年7月24日(水)
 今日から4年生と保田臨海学校に出かけました。朝からかなり気温が高く、心配していましたが、保田に着いてみると東京よりも体感気温が低く、風がさわやかでした。
 初日の今日は、さっそく15グループに分かれて海水浴をし、浜辺でスイカ割りを楽しみました。夜は浜辺でビーチファイヤーです。ゲームやダンス、花火、合唱と多彩な内容で、盛り上がりました。
 4年生にとっては初めての宿泊行事ですが、それぞれ自分の役割を意識して、いい時間にしようと頑張っている姿が印象的でした。今夜はゆっくり休んで、明日また元気に頑張ってほしいと思います。

夏期ラジオ体操会

画像1
◯令和6年7月20日(土)
 夏休みの幕開けとともに、夏期ラジオ体操会が本校校庭で始まりました。千代田区ラジオ体操会連盟と、麹町小学校同窓会のみなさんが、毎年運営してくださっています。
 初日の今日は、挨拶に代えてPTA会長と一緒に漫才を行い、ラジオ体操の効果や早起きのコツなどを楽しく伝えることができました。台本を考え、一緒にコンビを組んでくれた会長に感謝します!
 ラジオ体操は、8月9日まで、6:25から毎朝実施しています。お近くの方はぜひご参加ください。

終業式のあとに

画像1画像2
◯令和6年7月19日(金)
 いよいよ1学期の終業式を迎えました。4月に入学した1年生もすっかり小学生らしくなり、あらたまった表情で式に臨んでいました。
 終業式の後、夏休み中に産育休に入る教員と、退職する教員について、子供たちに伝えました。
 退職する教員から、「夢について、話をします。自分は、学校の先生になるという夢を叶えて今までやってきました。その後、国際協力に貢献したいという新しい夢ができました。今回、2回目の夢を叶え、マラウィというアフリカの国に行くことになりました。」と話がありました。子供たちは、驚きながらも真剣に話を聞いていました。
 「みなさんも、夢は何回変わってもいい。途中で諦めてもいい。でも、またどうしてもやりたいときには、チャレンジできる気持ちをもってほしい。」
 子供たちにもしっかりとメッセージが届いたようです。新しい土地でも、麹町小学校での経験を活かして活躍することでしょう。その経験が、また子供たちに還元される日が来ることを願っています。
 さあ、明日から夏休み。保護者の皆様、どうぞ安全に充実した夏休みをお過ごしください。2学期にひと回り成長した元気な子供たちに会うのが楽しみです。

校庭に出られる貴重な日

画像1画像2
◯令和6年7月17日(水)
 このところ暑い日が続き、校庭での体育や外遊びができない日もありましたが、今日は曇りで少しだけ気温も控えめ。休み時間には、校庭で思い切り走ったり遊んだりする子供たちの歓声があふれました。6年生の体育は、バトンパスの練習で盛り上がっていました。
 思う存分体を動かすことは、子供たちの心と体にとても大切です。熱中症には十分気を付けながら、運動機会を確保していきたいものです。

セーフティ教室(中学年)

画像1
◯令和6年7月9日(火)その2
 今日は、中学年のセーフティ教室を実施しました。(株)ベルパーク e-ネットキャラバンの講師の方がお見えになり、インターネットを安心・安全に利用するためのポイントについて教えてくださいました。保護者の方も参加してくださり、「この内容は保護者にも伝えてほしい!」といった感想が聞かれました。
 夏休みになり、自由な時間が増える中でゲームや動画視聴にはまってしまうことのないよう、ネットやスマホの使い方には十分に気を付けてほしいと思います。

避難訓練(不審者対応)

画像1画像2
◯令和6年7月9日(火)
 今日は、麹町警察署にご協力いただき、不審者対応の避難訓練を行いました。あってはならないことですが、学校に不審者が現れた場合の対応も、確認しておかなければなりません。子供たちは、教室から、速やかに鍵のかかる場所に移動する訓練を行いました。教職員は、さすまたの使い方など、実際の対処方法について教えていただきました。

セーフティ教室(低学年)

画像1画像2
◯令和6年7月8日(月)
 今日は、全国読売防犯協力会の方が本校に来てくださり、低学年のセーフティ教室を実施しました。講師は、ポンちゃん一座の腹話術師でもある武田貴行さん。「自分の身は自分で守ろう」をテーマに、連れ去り被害防止の指導をしてくださいました。知らない人の言葉たくみな誘いに乗らず、絶対についていかないこと、不審者らしくなくても見かけにだまされないことなどを、分かりやすく楽しく教えてくださいました。

研究授業2本

画像1画像2
○令和6年7月3日(水)
 今日は、千代田区内の公立学校教員が教科別に分かれて研究する教育会の日。本校で、2本の研究授業が行われました。
 2年2組では、体育部のゲーム領域の授業。「まぐろに食べられない方ほうを、うんと考えよう!〜たからはこびおに〜」と題して、子供たちが相手につかまらないように作戦を考えながら、宝物を運びます。2年生が知恵を出し合いながら、息が弾むほど動いていました。
 3年2組では、算数部の授業。「暗算で簡単に答えが出せる数を考えよう!」をめあてに、筆算をしないで87+□+98の暗算をするには、間にどんな数を入れればよいか考えます。「0がつく数を作るといい」「きりのよい数字にするといい」など、子供たちが自分の考えを発言していました。
 教育会の研究授業を生かして、学校の普段の授業もよりよいものにしていきます。

今日から7月

画像1
◯令和6年7月1日(月)
 今日から7月です。夏休みまでに、登校するのはあと14日となりました。1学期のまとめをしっかりと進めていきたいです。
 全校朝会では、先週土曜日の「ちよだスマートスクールの日」の講演会を振り返り、子供たちにも伝えたい内容を話しました。生まれつき、スマホやネットが身近にある世代の子供たちに、リスクを踏まえた適切な使い方をしっかりと身に付けてほしいと思います。また、学校が貸与しているタブレットの使い方についても、あらためて注意喚起しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30