夏休みまであと2週間余り、健康管理をしっかりして元気に登校してくださいね。

☆ 4A 算数

6月24日(水)

 垂直や平行な直線のかき方を使って、長方形や正方形をかく学習です。
 まず、「今まで習ったことを使って、長方形をかいてみよう。」
自分で工夫してかきました。
両サイドの長さをそれぞれ測って、線を引く子が多いかなと思ったけれど、昨日習ったことを使ってかく子がほとんどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 国語

6月24日(水)

 国語の時間、「一つの花」の学習をしています。

 戦争中の時代背景の勉強をした後、登場人物の行動や会話をもとに、その時の人物の気持ちを考えました。

 みんな、教科書に書かれている文をよく見ながら、発表をしたり、ワークシートに書いたりするなど、よく頑張っています。

 毎日の音読もしっかり頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4A 人権教室

6月23日(火)

 「いじめのない楽しい学校生活を送るためには、どうすればよいか」について、人権擁護委員の萩原先生から教えていただきました。数人の感想を紹介します。

○なかよくするには、ちょっとしたことで、いじめをしたら、
 永遠にいじめが続くかもしれないから、 悪いことをしたら、
「ごめん。」とあやまり、 一人ひとりが反省するといいと思う。

○いじめは、やっぱりこわいなと思いました。
 ちょっとしたきっかけで始まるのが、こわかったです。

○いじめをなくすためにも、人がされたらいやだと思うことや
 ぼう力をなくし、学校を楽しいものにすればいいのだと知りました。
 いじめられている子がいれば、それを止め、
 いじめがおこらないようにすればいい。
 今回の人けんの勉強で、そのことを学び、いじめするがわにもならず、
 見ているだけにもならないように、ど力します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 人権教室

6月23日(火)

 4Bでは、3時間目に、人権擁護委員の先生に教えていただきました。
人権啓発ビデオ「プレゼント」を見ながら、勉強をしました。
みんな、真剣に話を聞き、ビデオを見て、考えました。
数人の感想を紹介します。

○友達となかよくするには、相手の気持ちを考えて、行動したりする。
 そして、あやかちゃんは、いじめをいじめで返さないと思って、
 コロのポスターを作って、さがすのを手伝ってすごいと思いました。

○いじめを なくすためには、まず人の気持ちを考えて、
 自分はいじめている気持ちがなくても、
 自分がされたらいやなことはしないようにする。
 そして、いじめをされた子も、いじめてた子に
 いじめをするんじゃなくて、その子にもやさしくすれば、
 みんながなかよくなれる。

○私がこの勉強で習ったことは、見て何もしてなかったら、
 それは、いじめと同じというところです。
 私は、見ているだけでは、いじめではないと思っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4年生 プールびらき

6月22日(月)

 梅雨の晴れ間にあたり、3限目に無事にプール開きができました。
冷たい水もなんのその。水を掛け合って、大はしゃぎ。

「やっぱりプールは、楽しいわ。」
「どれくらい泳げるかな。」

みんな25メートル以上泳げるようにがんばろうね。
水泳クラブに入って頑張る子もたくさんいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4A 社会

6月19日(金)
 
 『命とくらしをささえる水』の学習に入り、色々なところで水がたくさん使われていることを知りました。

「学校もたくさん水を使うよなあ。」

ということで、学校の水道の蛇口の数調べをしました。

「全部でいくつかな。」

みんなで予想をたてました。

「わあ、すごい。こんなにもあるんだ。」

「外の数を入れると、いくつになるかなあ。」

楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 国語

6月19日(金)

 新出漢字の学習をしているところです。

 4年生になって、たくさんの漢字を習いました。

 画数の多い漢字も増えてきましたが、漢字を覚えるために、みんな頑張っています。

 漢字博士試験の日も近づいてきました。合格できるように頑張ろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 図工

6月17日(水)

 防火ポスターを描いているところです。

 下絵を見ながら、丁寧に描いています。

 みんな頑張っています。

 出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4A 道徳

6月16日(火)

 気持ちを表すことば「気持ちことば」の勉強をしました。

自分の気持ちを表すことばは、いろいろとがあります。

友達のいいところを見つけて 気持ちのやさしくなる、 声をかけられると心が温かくなるふわっとことばを 使っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 算数

6月16日(火)

 算数の「一億をこえる数」の学習をしているところです。
まとめの問題をしています。
数の仕組みや大きな数の筆算など、難しい問題もたくさんありましたが、
みんな、頑張って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4A 算数

6月15日(月)

 算数の大きな数のしくみについて勉強しました。
どんな大きさの数でも0〜9までの10この数字で書き表すことができる、ということを勉強しました
「0〜9までの10この数字を全て使って、一番大きい13けたの数字をつくりましょう。」に挑戦。
意外に簡単につくりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 国語

6月15日(月)

 国語の「新聞を作ろう」の学習が始まりました。
 まず最初に、新聞とはどういうものか、実際の新聞を見て、特徴を確かめました。
 その後、グループごとに、どんな新聞を作るか、話し合いました。新聞にのせる内容についての話もしました。
 これから、新聞作りを頑張ってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4A 社会

6月12日(金)

 都道府県名を少しずつ覚えてきたので、地図帳で場所探しをしました。

今日は、25−ウ−2 というように、地図帳での探し方を勉強しました。

「関西空港は、どこかなあ。」「東京ディズニーランドは。」

みんなが知ってる場所を 楽しく探すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4A 国語

6月11日(木)

 新出漢字の学習をしているところです。
漢字を使った言葉の発表もしています。
みんな、しっかり考えて、よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 理科

6月11日(木)

 理科の《電気のはたらき》の学習です。
「電池1個の時より、モーターを速く回すにはどうすればよいか」という課題について、電池2個を使って、つなぎ方を考え、実験をしました。
みんな、だんだん理科の実験にも、慣れてきた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4A 英語

6月10日(水)

 今日の授業のねらいは、「数・色・形の表現に慣れ親しむ」でした。
 数を読んだり色や形を言ったり、ずいぶん言えるようになりましたね。さらに覚えるようにとオーダーゲームやじゃんけんゲームをしました。
 じゃんけんゲームでは、自分で作ったカード8枚を持ち、勝った人が欲しいカードを英語で言い、持っていればもらえるというゲームです。たくさん集めようとみんながんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4A 算数

6月6日(土)

 一億より大きい数の学習の第1時です。
数の仕組みを学びました。
千万までの数と同様に、一万から一億までの数のしくみを考え、
千万の10倍、一万の10000倍が一億ということを知りました。
実際に一億をこえる数の読み方も勉強しました。
みんな、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4A 図工

6月1日(月)

「6月で思いつくものは、なあんだ。」
「アジサイ・かえる・かたつむり。」
「そうだね。みんなで掲示板に貼る飾りを作ろう。」
 色画用紙に折り紙を貼って、あじさいを作りました。グループで協力して仲良く仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4年生 運動会練習(学年競技)

5月28日(木)

 4年生の学年競技「力を合わせてレッツゴー」の練習をしているところです。
2人組で、息と心を合わせて、ボールを蹴ります。
初めての練習だったので、なかなか難しかったようです。
「良かった。うまく蹴れたよ。」
「がんばれ。その調子!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 理科

5月26日(火)

電気のはたらきの学習です。
実験のために、材料を組み立てているところです。

 スイッチのソケットを組み立てたり、プロペラをつけたりするなど、みんな、熱心に頑張りました。
「楽しいなあ。」
「やったあ、できた。次の時間が楽しみだなあ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24 あいさつ運動 放課後ふれあい教室(2年)
6/25 スポーツテスト あいさつ運動
6/26 あいさつ運動 
6/29 あいさつ運動 ALT おはなし会(1年) 放課後ふれあい教室(1年)
6/30 あいさつ運動 ALT おはなし会(3年)
PTA関係
6/24 応急手当指導講習会15:00〜
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062