最新更新日:2024/07/05
本日:count up28
昨日:422
総数:1097486
夏休みまであと2週間余り、健康管理をしっかりして元気に登校してくださいね。

4B おはなし会

6月27日(月)

 城山小学校では、ボランティアサークル『おはなしのいす』のみなさんにお世話になり、学級毎に年に3回ずつ、おはなしを聞かせていただいています。子どもたちは、おはなし会を楽しみにしています。
 今年度のトップバッターは、4年生です。今日のおはなしを紹介します。


○素   話「鼻高たいこ」 子どもに語る日本の昔話 こぐま社

○よみきかせ「こうしてぼくは海賊になった」 メリンダ・ロング 文
                デイビット・シャノン 絵 評論社

○よみきかせ「かおみえるかな」 U.G.カトー 作 福音館書店

○素   話「北国に会いにいった少年」
       ノルウエー昔話 おはなしのろうそく 東京子ども図書館

○よみきかせ「バルバルさん」 乾栄里子 文 西村敏雄 絵
               福音館書店


〔おはなしをしてくださった方の感想〕

 とても楽しそうに一生けんめい聞いてくれました。
私もうれしかったです。時間の都合で、A組で「かおみえるかな」
の絵本が読めなかったのが、残念です。

 みんなよく聞いてくれました。長めの絵本でしたが、楽しんで
くれたと思います。ありがとうございました。 


〔担任から〕
「バルバルさん」が大人気でした。散ぱつ屋に、お客が来るたびに笑いが起きました。ライオン、ワニなど予想していた展開とは違ったからです。「こうしてぼくは海賊になった」は、男の子が集中して聞いていました。登場人物と同じように思ったことがあるからなのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 国語

6月24日(金)

国語、社会、理科の授業の初めに音読をしています。
毎日続ける事で、力がつきます。
 1回で理解できない内容も、2回3回と読んでいくと
1回目で理解できなかった事が、2回目に。2回目で
理解できなかった事が3回目で理解できるようになります。
 「継続は力なり」です。
 学習かかりさんや学級委員さんが前に出て、みんなの音読を
リードしてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 音楽

6月22日(水)

 今日は11月に開催される音楽会で演奏する曲の楽器紹介をしました。
写真はベースオルガンパートの紹介をしているところです。
どの楽器にも興味を持ってくれていました。
みんなで練習するのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 国語

6月22日(水)国語
 話す聞くスキルを使って音読練習をしています。何度かくり返していると、覚えているものをあります。先生のあとについて読む「追い読み」や一行ずつ交代で読む「交代読み」役になりきって読んだり、グループで読む群読などいろいろな読み方をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4年 体育(水泳)

6月21日(火)体育 水泳
 今年初めての水泳です。朝から、水泳ができないかどうかを何人にも聞かれました。それほど、水泳が楽しみだったのだと思います。
 朝は雨でしたが、昼からはいい天気になりました。少し、肌寒く感じましたが、水泳をしました。楽しそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 理科

6月20日(月)

 これまでの学習で、モーターカーを作り、電池のつなぎ方を
変えたり、電池の数を変えたりして遊んできました。
 今日は、その経験をもとにして、電池とモータの回り方について
分かったことをまとめました。
 
 

 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数

6月20日(月)算数 復習
 4つの筆算を学習しました。たし算の筆算、ひき算の筆算、かけ算の筆算、そして、わり算の筆算です。かけ算の筆算では、2ケタ×1ケタはすっとできました。2ケタ×2ケタの筆算を久しぶりだったので少し苦戦した人もいました。わり算の筆算は、最近学習したばかりなのですぐに鉛筆が動いていました。明日からは、大きな数について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4A 人権教室

6月17日(金)

今日は、人権擁護委員会より、萩原弥生先生に来て頂き
「いじめ」をテーマにした授業をしていただきました。
「プレゼント」というDVDを見ながら、
「いじめられている子」、「いじめている子」、「それを見ている子」
の3者の視点からいじめを考えました。
 
 子ども達の感想で、一番多かったのは、
「いじめを見ている子はも、いじめをしていると言うことがわかりました。」
という感想でした。
「いじめをされたら、いじめでかえしても仲良くなれないとわかりました。」
という感想もありました。
 
 今日の学習を、頭の中で理解するだけでなく、実際の生活の中でも生かし
悲しいおもいをする子が一人もいない学級にしていきたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 人権教室

6月17日(金)人権教室  いじめについて考えよう

いじめについて、お話から「いじめをする立場」「いじめられる立場」「見ている立場」の3つの立場から考えました。相手の立場になって考えることが本当に大切です。

(児童感想)
・今日はこの勉強をして思ったことは、いじめは人をきずつけていることです。そして、いじめをなくすために必要なことは、いじめられたあとにいじめをやり返さないことだと思います。

・いじめをなくすためには、友達の気持ちを分かるようにしたらいいいと思います。なぜなら、コロをさがすことで気持ちがみんなに伝わったからです。

・相手の気持ちをよく考えてから行動したらいい。自分自身がいいと思っていても、相手が嫌がることをしてはいけないと思いました。

・困っている友達がいたら、声をかけようと思いました。はじめはおもしろがっていた子も、コロ(犬)のおかげで気持ちが伝わってよかったです。見ているだけでも、いじめといっしょなんだと思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 図画工作

6月16日(木)

 図工の時間に「防火ポスター」作成の続きをしました。

 今日は、図工室でしました。図工室は、教室より広いので、のびのびと描くことができました。

 作品が完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数

6月16日(木)算数 難問に挑戦!
 いつもとは違う算数です。ちょっと難しい問題に挑戦!
 3年生までの学習内容ですが、簡単には解けない問題です。
 あれこれ考えながら挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 理科

6月15日(水)
 電気について学習しています。
今日は、直列、並列つなぎをし、車の動く速さを比べました。
 組み立てたり、遊んだりしながら、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 理科

6月15日(木)
 電気の学習をしています。電池を使った車を作りました。
説明書をよく見て、自分オリジナルの車を作っていました。
 中には、早く正確に作り上げる人もいて、みんなに教えて
いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 遠足(1)

6月14日(火)消防署見学
 待ちに待った遠足!朝から天気が心配でしたが、無事に行くことができました。消防士の方から、消防署の仕事について「火事」「救助」「救急」の3つがあることを教えてもらいました。その後、施設の中を見学しました。教科書で見た、消防服や司令室がありました。電話があるとその場所を地図で調べて、現場へ向かうそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 遠足(2)

6月14日(火)消防署見学
 消防署には、いろいろ車がありました。はしご車だけでなく、人を助けるための救助車があり、車などの金属を切るような道具もありました。他には、水をすぐに出せるポンプ車や救急車も見せてもらいました。橋本市の救急車には、青のラインがあります。よその県ではこのラインはないそうです。そのラインの秘密も教えてもらいました。お昼は、近くの公園でお弁当を食べて帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数

6月13日(月)

 少人数クラスが、1班と2班が入れかわり、
今日から折れ線グラフの学習に入りました。
 理科の「一日の気温の変化」の単元でも学習していたので
スムーズに学習に入れました。
 折れ線グラフで表すことの良さや、折れ線グラフのかきかたについて
これから詳しく学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 図工

6月13日(月)

 防火ポスターに取り組んでいます。消火活動の様子や
消防自動車など、社会の本を参考にして下絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 図画工作

6月10日(金)

 今日の図画工作は、防火ポスター作成の2時間目。
「火事を防ぐ」メッセージを それぞれイメージして 絵に表しています。
 まだ、下絵の段階ですが、できあがりが楽しみです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B体育

6月10日(金)
 スポーツテストのシャトルランをしました。
 それぞれ力の限り一生懸命走っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 社会

6月9日(木)

 今日の社会は、交通事故を防ぐ取り組みについて学習しました。

子どもの事故発生件数を表したグラフや
その原因について書かれた表を見て、分かったことを話し合いました。

 また、警察の人たちが、事故を防ぐために
どんな事をしてくれているのかなども学習し、
今日学習したことを 自分でノートにまとめました。

 自分でノートにまとめていく活動は初めてでしたが、
みんな一生けん命取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 集会 おはなし会(2年)
12/13 おはなし会(4年) 個人懇談
12/14 個人懇談
12/15 校内マラソン大会 おにぎりの日 個人懇談
12/16 校外子ども会 ALT来校 個人懇談 マラソン大会予備日
PTA関係
12/12 第5回PTA本部役員・実行委員・専門部会

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062