大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

4B 図画工作

4月21日(木)図工 春の花を描こう
 春になるといろいろな花が咲き始めます。春の花を題材に絵を描いています。主役となる花を前回描いていたので、今回は、背景を塗りました。青空にしたり、夕方にしたりいろいろな場面が完成しました。春なのでいろいろな生き物もいます。いよいよ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数

4月20日(水)

 今日は、辺の長さが短い角や、今までと反対の向きの角の
大きさの測り方を学習しました。

 答えの確かめは、直角よりも大きいか小さいかを
見当つけてから測るとまちがわないと学習しました。
 
 だんだん上手に測るようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 理科

4月20日(水)理科 観察カードをかこう
 4年生では、季節ごとの植物や生き物の観察をします。
今日は、「ひょうたんの種」を観察しました。

 種の大きさを定規で測ったり、手ざわりを確かめたりしながら、
気がついたことをノートに書いていきました。

 「キャラメルのにおいがする。」「木のにおいがする。」など、
においを調べた人もいました。発見したことを黒板に書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 学力テスト

4月19日(火)

 初めての学力テストでした。
4教科、4時間、午前中びっしりでした。
 解答用紙と問題用紙が別々なので
ちょっととまどった子もいましたが、
 どの子も一生けん命取り組みました。

 終わりの会で、
「みんな一生けん命がんばっていました。」
という発言がありました。拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4B 学力テスト

4月19日(火) 学力テスト

 朝から、4時間テストでした。いつもと違って、問題がページをまたぐ
形式での出題もありました。

 また、答えも別の用紙に書きました。基本となる問題と考えを文章で
書きまとめる問題がありました。最後までよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4A 算数

4月18日(月)

 今日は、分度器の使い方について学習しました。
分度器の中心と、角の頂点を重ねます。
それから、片方の辺を分度器の0°の線に合わせて、
もう片方の辺の上の目盛りを読みます。重ねるところがずれると
角度が変わってきます。

 また、分度器には、目盛りが2つついているので、
まちがえずに読まなければいけません。
 直角は90°ということを学習したので
角の大きさの見当をつけてから測ると、まちがいに
気がつきやすいです。

 今日は、基本的なことを学習しました。
次回からは、色々な角の大きさを測っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 国語

4月18日(月) 国語 白いぼうし
 今日の授業内容は、『音読練習をしよう』です。
 教科書の持ち方など姿勢をよくすると声もよく出ます。しっかりと声を出すと脳を刺激します。たくさんの器官を使うほど、賢くなります。
 今日は、先生の後について読んだり、交代で読んだり、いろいろな読み方で音読練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 図画工作

4月15日(金)

 図工の時間に、春の草花のスケッチをしました。
今日は、絵の具で色をつけたり、色えん筆でバックを塗ったりして
仕上げをしました。
 どの子も、しっかり草花を観察し、その特ちょうをとらえて
きれいに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 社会

4月15日(金) 社会 安全なくらしを守る

 身の回りの生活を守るために、消防や警察の人たちが努力をしてくれています。

 警察について知っていることを出し合いました。
「町のパトロールをしている。」
「交通事故が起こらないようにしている。」
「事故の捜査をしている。」
「悪い人をつかまえる。」など。
仕事についてのいろいろな意見がありました。

 その他には、警察官の持ち物について、警棒・手帳などについても知っている人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4A 算数

4月14日(木)
 角について、角の大きさの復習をした後、
角の大きさの測り方を学習をしました。

 今日は、分度器を見て、目盛りの付き方などについて
気がついたことを話し合いました。

 いよいよ、次から実際に分度器を使って角度を測っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 算数

4月14日(木)角の大きさをはかろう
 
 今日は、分度器の使い方を勉強しました。
 はじめに、分度器と定規の違いについて調べました。定規と違って、
  ・形が円の半分になっている。目盛りがたくさんある。
  ・定規よりも目盛りが多くて、180まである。
  ・目盛りが二重になっている。
など、定規との違いをいっぱい見つけました。
 最後に分度器の使い方について確認しました。
 次回は、分度器を使って、角度を測ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 理科

4月13日(水)

 昨日、春の草花を観察したので、今日は図鑑を見ながら、名前を確認していきました。

 ハコベ・ハルジオン・オオイヌノフグリ・カラスノエンドウ・ホトケノザ・ヒメオドリコソウでした。

 名前が分かると、一段と身近に感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 早めに勉強が終わったので

4月13日(水)

 早めに勉強が終わりました。一人1枚紙を用意して…

先生「しりとりをします。」 

子ども達「簡単や!」

先生「ふつうのしりとりでは ありません。
   絵を描いて しりとりをします。」

子ども達「えー!」 びっくりしていましたが、すぐに

    「おもしろそう!」「やりたい!」と聞こえてきます。

1分間しりとり、ヨーイ・ドン!

ご家庭でも ぜひ やってみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 体育

4月12日(火)

 4年生初めての体育でした。
整列の仕方で、2列縦隊から4列縦隊になり方を練習しました。
さすが4年生、スムーズに整列する事ができました。

 今日決まったばかりの体育係さんが前に出て、準備体操も
上手にできました。
 
 その後のドッジボールは、男女混合、赤白に分かれて
試合をしました。和気あいあいと楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 特別活動

4月12日(火) 委員会を決めよう
 4年生から委員会活動が始まります。健康委員会・広報委員会・環境美化委員会・図書委員会・給食委員会・飼育委員会から、1つの委員会を選びます。4年生は、高学年の仲間入りです。学校やみんなのために仕事をします。来週の月曜の委員会活動の時間から仕事がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 4A 学級開き

4月8日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 学級開き

4月8日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 集団下校(きしゅう君の家確認) あいさつ運動
3/8 あいさつ運動
3/9 あいさつ運動
3/10 あいさつ運動
3/13 あいさつ運動

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062