大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

4年 エコライフ紀北見学(1)

9月30日(金)エコライフ紀北 見学
 自分たちの出すゴミはいったいどこへ行っているのか。実際に見学に行きました。パッカー車がゴミピットへやってきました。その後、大きなクレーンで運ばれていきました。そのゴミは、焼却炉で燃やされていました。灰は薬と混ぜて固めて、他の施設へ運ばれていることも教えてもらいました。実際に、施設の中を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 エコライフ紀北見学(2)

9月30日(金)エコライフ見学
 教科書のような機械がありました。リサイクルするゴミは、手で分けているのにビックリしました。リサイクルされたアルミの塊は、さわってみると重たかったです。ゴミは、分ければ資源になることも教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数(少人数)

9月29日(木)算数 もっと広さの単位について知ろう
 1辺の長さが1メートルの正方形の広さが1平方メートルです。10メートルの正方形の広さを1a、100メートルの正方形の広さを1haということを勉強しました。さて、きょうし4Bの教室に1aの正方形をかくことができるのでしょうか。かける、かけないと思った理由を書き、発表しました。言葉と式だけでなく、図を描いて式と関係づけてまとめることができた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数少人数1

9月27日(火)

式と計算の順じょの学習です。
今日は、計算のきまりを使って、くふうして計算の仕方を考えました。
82+43+57の計算は、
43+57=100に目をつけて
82+(43+57)のように計算すると
簡単にできることを学習しました。

 数字や式をよくみると、簡単に計算できるくふうが見えてきて
楽しいです。
 少人数2も同じ内容です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数少人数2

9月27日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 社会

9月27日(火)社会 清掃工場のくふうについて調べよう
 清掃工場の仕組みについて調べました。いろいろな工夫をしていることが分かりました。においに対する工夫、燃やした後にでた灰を活用する工夫、燃やすときの熱を活用する工夫などいろいろありました。今週末は、実際に見学に行きます。どんな工夫を発見できるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 国語

9月26日(月)

「手と心で読む」の学習で、筆者が点字に出会う前と出会った後とで筆者の気持ちはどう変わったか、について、ノートにまとめました。
 みんな教科書に書かれている内容にそってしっかりまとめることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数少人数1

9月26日(月)算数 面積の求め方を工夫しよう
 長方形や正方形でない図形は、分けたり、つぎ足せば公式で求めることができました。今回は、いろいろ形から、分けた方がいいのか、それともつぎ足せばいいのかを考えました。少し時間があったので身の回りから300平方センチメートルよりも広くて、500平方センチメートルよりもせまいものを探しました。探してみると、たくさんみつかりました。少人数2も同じ内容で学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4B 算数少人数2

9月26日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

4A 国語

9月23日(金)
「だれもが関わり合えるように」の確認の学習をしました。
教科書に載っている点字に実際に触れてみた感想では、
「目の不自由な人は、本を一冊読むだけで大変だなと思いました。」
「どれが、どの文字かわからないなと思いました。」
「数字の点字があるのがわかりました。」
「わたしも、点字をならってみたいと思いました。」
大部分の子は、「点字はむずかしい。」と感じていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4B 図画工作

9月23日(金)お話の絵を描こう
 金色に輝くねこの家族が夢の世界へと旅に出ます。その様子を絵に描きます。今回は、主役のねこを描く練習をしました。自分のげんこつくらいの大きさの顔を描き、顔の部分を描きたしていきました。どう体の次には、手や足を描きます。それぞれ違ったねこができあがりました。その後、子どものねこを描きました。次は、画用紙への本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

9月21日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 国語

9月16日(金)

音読の練習をしました。○読みをしました。
句読点の○のところまでくると次の子が読みます。
集中していないと自分の順番がきたときに
読む場所が分からなくなりますが、どの子も
しっかり読むことができました。
 家で音読の練習してきた子が多く、昨日
よりもみんな上手に読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 総合的な学習の時間

9月16日(金)タブレットの使い方に慣れよう
 学年があがると実際に体験することが難しくなります。そんな時には、インターネットを使うといろいろなことを知ることができます。タブレットを使って、文字を打つ、マウスを操作する、検索するの3つの練習をしました。これから、いろいろな機会に調べ学習にも取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 国語

9月15日(木)
「手と心で読む」の学習に入りました。
一人ずつ音読をしたり、分からない言葉を辞書で
調べたりしました。筆者が、点字との出会いによって
どんなに気持ちが変わっていったのかや、点字
がもつ力について学んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数少人数1

9月15日(木)算数 面積
 前回、たて、よこ1センチメートルの広さを1平方センチメートルという広さで表せることを勉強しました。マスの数を数えて、面積を調べました。今回は、計算で面積を求めることができないか考えました。たて、よこの長さではなく、1平方センチメートルの正方形が何個あるかを計算することで面積を求めることができました。
 少人数2も同じ内容で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数少人数2

9月15日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

4A 音楽

9月14日(水)

 今日は、音楽会で演奏する曲の1小節目から28小節目までの合奏練習をしました。
 まとまりのある演奏が、できるようになってきました!
29小節目からは少し難しくなりますが、みんなで乗りこえましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 国語

9月14日(水)国語 
 新しい単元に入りました。テーマを決めて、調べたことを発表する勉強をします。
 教科書では、「点字」について調べた資料があります。
どのように、まとめたらいいのか、どのように伝えればいいのかなどについて勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 理科

9月13日(火)

 半月や満月の月の動きや観察の仕方を、
ビデオを見て、学習しました。
 そろそろ満月。お家でも観察してみて
ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062