大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

4A 図画工作

10月13日(木)
 今日は、遠近のある風景の遠くの景色を描きました。
 家並みの下絵を描きました。
 一生懸命描いていました。
 仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数 少人数2

10月13日(木)

 「式と計算の順序」の一番難しいところ「計算のくふう」を学習しました。

 計算のきまりを覚えることが目的ではなく、そのきまりを使ってくふうできることが大切です。

 くふうすると、計算が「はやく・かんたんに・せいかくに」できることを感じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 音楽

10月12日(水)
 みんなで合わせて合奏の練習をしました。それぞれ担当している楽器を一生懸命演奏していました。だんだん上手になってきています。
 音楽会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 理科

10月12日(水)
 理科で空気と水について勉強しています。
 実験器具を使って空気と水の性質について学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 国語

10月11日(火)前期の国語のふり返りをしよう
 4月からの国語のふり返りをしました。

話す聞くスキルでいろいろな読み方をおぼえて楽しかった。
たけのこ読みがとくに楽しかった。
話す聞くスキルをすると、すごく元気がでました。
ノートが前よりもきれいに書けるようになった。
漢字スキルで書き順を覚えるのがむずかしかったけど、テストがほぼ100点だった。
百人一首が楽しかった。4月はぜんぜん覚えることができなかったけど、十月には60首も覚えています。
漢字や作文が3年生よりもいっぱい書けるようになりました。
私は、漢字が苦手でしたが、毎日漢字を習っていると、苦手じゃなくて得意になりました。
漢字の練習の時、何回も書いて、声に出して、漢字の練習をしたので、覚えやすかったし、楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 図画工作

10月6日(木)

「遠近のある風景」の絵を描いています。
 きょうは、校庭で草花をとってきて、手前に見える草花の下絵を描きました。
 草花をしっかり見ながらかき進めました。
 草花の重なりや配置に工夫して、みんな一生けん命描いていました。
 仕上がりが楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数少人数1

10月6日(木)算数 計算のきまりをみつけよう
 たし算とかけ算が混ざっている計算では、かけ算から計算をします。かけ算とかけ算の場合は、左から計算をするなどきまりがあります。そのきまりを使って、計算をしました。
 (○+△)×□=○×□+△×□のように、記号できまりを表しました。これが、難しかったようでした。具体的な数字ではなくて、記号だとイメージがしにくかったようでした。
 少人数2も同じ内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数少人数2

10月6日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 学級活動

10月5日(水)9月の誕生日会をしよう
 9月の誕生日会をしました。企画と進行は、お誕生日係です。今回は、なんでもバスケットとしん源地ゲームとジェスチャーゲームをしました。
 なんでもバスケットとジェスチャーゲームは、今までに何回かやったことがありました。新しいゲームがありました。それが、ジェスチャーゲームです。お題が書かれた用紙を引き、それを動作で伝えます。制限時間は、30秒です。失敗したらインタビューに答えてもらいます。あっといつ間の45分でした。1つのゲームを15分とテンポよく進めていました。進行や司会も上手になっています。次回が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 下水道出前授業

10月4日(火)

 今日は、和歌山県と橋本市の下水道課の人たちに来ていただいて家や工場などで使われた水の処理の仕方について、教えていただきました。
 「下水道管を通ってじょう化センターに流れた水は、び生物によごれを食べてもらってきれいにしている。」と聞いて、みんなおどろいていました。
 また、ティッシュペーパーとトイレットペーパーを水にとかす実験から、トイレットぺーパーは水にとけましたが、ティッシュペーパーは、水にとけなかったことから、トイレにティッシュペーパーを流してはいけないことを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数

10月3日(月)

今日の算数は校長先生に教えていただきました。
小数の学習で、はしたの表し方の学習でした。
1Lの10分の1は、0.1L、
1Lの100分の1は、0.01L
テレビの画面に校長先生があらわれたり、1Lますに
水が入っていったりする様子を見ながら、楽しんで学習
することができました。
 明日も教えていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 外国語活動

10月3日(月)英語
「はらぺこあおむし」を英語で聞きました。はらぺこのあおむしがいろいろな食べ物を食べ続けます。最後に、きれいなチョウになるお話です。いろいろな食べ物が英語で出てきました。英語と同じ発音のものもあれば、違うものもありました。最後に、「何がほしいですか」「○○がほしいです。」という言い方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 エコライフ紀北見学(1)

9月30日(金)エコライフ紀北 見学
 自分たちの出すゴミはいったいどこへ行っているのか。実際に見学に行きました。パッカー車がゴミピットへやってきました。その後、大きなクレーンで運ばれていきました。そのゴミは、焼却炉で燃やされていました。灰は薬と混ぜて固めて、他の施設へ運ばれていることも教えてもらいました。実際に、施設の中を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 エコライフ紀北見学(2)

9月30日(金)エコライフ見学
 教科書のような機械がありました。リサイクルするゴミは、手で分けているのにビックリしました。リサイクルされたアルミの塊は、さわってみると重たかったです。ゴミは、分ければ資源になることも教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数(少人数)

9月29日(木)算数 もっと広さの単位について知ろう
 1辺の長さが1メートルの正方形の広さが1平方メートルです。10メートルの正方形の広さを1a、100メートルの正方形の広さを1haということを勉強しました。さて、きょうし4Bの教室に1aの正方形をかくことができるのでしょうか。かける、かけないと思った理由を書き、発表しました。言葉と式だけでなく、図を描いて式と関係づけてまとめることができた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数少人数1

9月27日(火)

式と計算の順じょの学習です。
今日は、計算のきまりを使って、くふうして計算の仕方を考えました。
82+43+57の計算は、
43+57=100に目をつけて
82+(43+57)のように計算すると
簡単にできることを学習しました。

 数字や式をよくみると、簡単に計算できるくふうが見えてきて
楽しいです。
 少人数2も同じ内容です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数少人数2

9月27日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 社会

9月27日(火)社会 清掃工場のくふうについて調べよう
 清掃工場の仕組みについて調べました。いろいろな工夫をしていることが分かりました。においに対する工夫、燃やした後にでた灰を活用する工夫、燃やすときの熱を活用する工夫などいろいろありました。今週末は、実際に見学に行きます。どんな工夫を発見できるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 国語

9月26日(月)

「手と心で読む」の学習で、筆者が点字に出会う前と出会った後とで筆者の気持ちはどう変わったか、について、ノートにまとめました。
 みんな教科書に書かれている内容にそってしっかりまとめることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数少人数1

9月26日(月)算数 面積の求め方を工夫しよう
 長方形や正方形でない図形は、分けたり、つぎ足せば公式で求めることができました。今回は、いろいろ形から、分けた方がいいのか、それともつぎ足せばいいのかを考えました。少し時間があったので身の回りから300平方センチメートルよりも広くて、500平方センチメートルよりもせまいものを探しました。探してみると、たくさんみつかりました。少人数2も同じ内容で学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062