大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

4A 算数

4月28日(木)

「角とその大きさ」の確かめをしました。
 角の大きさを予想してから、測ったり書いたりすると
まちがいに気づきやすいので、予想をたてることはとても大切です。
 180°より大きな角を測ったり、書いたりするのも
とても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数

4月28日(木)算数 分度器の使い方をマスターをしよう
 分度器の目盛りの読み方、分度器を使って角度を測る、分度器を使って角度を書く、三角定規の角度を読むことを学習してきました。今回は、今までの復習をしました。困った時には、グループで相談しながら取り組みました。一番難しいのは、重なった三角定規の角度を読む問題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 音楽

4月27日(水)

 今日は、「歌のにじ」という曲のリコーダーパートを練習しました。
音符の長さについて復習し、自分でリズムを読み、みんなで演奏しました。
とてもきれいな音で吹くことができました。
途中までの練習だったので、次の授業では、最後まで吹けるように頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 国語

4月27日(水) 国語 漢字練習

 漢字を3つのステップで覚えています。

 ステップ1は、指で漢字を机に書きます。スキルを見なくても筆順通りに書ければ、次のステップです。

 スキルの薄い字をなぞります。この時にも、できるだけ はみ出さないように なぞります。そして、手本を見て写して書きます。
 
 最後に、空中に漢字を書きます。この時に、筆順が間違っていると、全体とずれてしまいます。

 いきなり鉛筆を持って書くよりも、まず、指の鉛筆で筆順を練習します。覚えたら鉛筆を持ちます。

 この3つのステップと空書きで、確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 国語

4月26日(火)

「白いぼうし」の2の場面の学習でした。
優しく、思いやりがある松井さんの人がらが、文中の
どの部分から分かるかを、みんなで話し合いました。

 「もんしろちょうのかわりにぼうしの中に、夏みかんを
  おいてあげたところ。」
 「ぼうしがとばないように、石でつばをおさえたところ。」
 「男の子は、がっかりするだろうと、考えたところ。」
などの意見がでました。
 文章に書かれていることから、みんなしっかり考えたり、
お友達の意見をい聞いて学習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 理科

4月26日(火)理科 植物を育てよう

 「今までに、どんな植物を植えたことがある?どんなお世話を
  したことがある?」
と聞いてみると、今までいろいろな植物を育てたことがありました。

 例えば、ホウセンカやマリーゴールドのように学校で学習した植物。
 他には、じゃがいものような野菜も育てたことがありました。

 植物を育てるには、水や肥料をあげたり、土を変えたり、
雑草をぬいたり、いろいろなお世話が必要です。 

 4年生では、ヒョウタンを育てます。そして、このヒョウタンの四季の
変化について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4A 授業参観 国語

4月23日(土)

4年生初めての授業参観でした。
国語の学習で、音読や漢字の組み立ての学習を
見ていただきました。

 
 お家の人がたくさん見てくださっていたので、
緊張して入る子や、はにかんでいる子など、
いつもとちょっぴり違った表情を見せていた
子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 授業参観 国語

4月23日(土) 国語 漢字の組み立て
 授業の始めに、話す聞くスキルという音読集を使って、音読練習をしました。言葉遊びの詩や古典、表現読みなどの練習ができます。

 次に、バラバラにした漢字を1つの漢字にしました。今までに、へんとつくりの復習をしたあと、新しく「かんむり」「あし」「にょう」「たれ」「かまえ」について学習しました。

 次に、へんやつくりのもつ意味についてを考えました。木へんであれば木に関係します。さんずいへんであれば、水に関係します。漢字には、意味があるので、成り立ちや意味を考えると漢字が楽しくなります。

 最後に、漢字を使ってのクイズをしました。1つの漢字の中から、別の漢字を探しました。漢字は、たくさん覚えることは大変ですが、その成り立ちや意味を考えるとパズルのようです。

 今日は、いつもと違ってたくさんの方が見てくれていました。緊張もしたと思います。この緊張の中でのくり返しが自分の力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4A 国語

4月22日(金)

 漢字の部分の名前を調べたり、同じ部分をもつ漢字を集めたり
しました。
 今日は、「くさかんむり」や「こころ」をもつ漢字を集めました。
自分の名前の中でも発見し、みんなたくさん集める事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 4B 学級活動

4月22日(金) 係り活動をしよう

 4Bでは、係りのことを会社と呼んでいます。
各メンバーが、それぞれの会社活動に取り組みます。
クイズ会社やみんな遊び会社など、いろいろあり、学級のため、みんなのためになる活動をします。

 クイズ会社はいくつか会社があり、四字熟語のクイズや かげ絵のシルエットクイズを出してくれています。
 みんな遊び会社は、早速、ドッジボールを提案しました。
今日の昼休みに、ドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数

4月21日(木)

 今日は、たくさん練習問題をしました。
角の大きさを測ることに随分慣れ、自信をつけました。
 今までは、180°の角でしたが、明日からは
もっと大きな角の測り方を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 図画工作

4月21日(木)図工 春の花を描こう
 春になるといろいろな花が咲き始めます。春の花を題材に絵を描いています。主役となる花を前回描いていたので、今回は、背景を塗りました。青空にしたり、夕方にしたりいろいろな場面が完成しました。春なのでいろいろな生き物もいます。いよいよ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数

4月20日(水)

 今日は、辺の長さが短い角や、今までと反対の向きの角の
大きさの測り方を学習しました。

 答えの確かめは、直角よりも大きいか小さいかを
見当つけてから測るとまちがわないと学習しました。
 
 だんだん上手に測るようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 理科

4月20日(水)理科 観察カードをかこう
 4年生では、季節ごとの植物や生き物の観察をします。
今日は、「ひょうたんの種」を観察しました。

 種の大きさを定規で測ったり、手ざわりを確かめたりしながら、
気がついたことをノートに書いていきました。

 「キャラメルのにおいがする。」「木のにおいがする。」など、
においを調べた人もいました。発見したことを黒板に書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 学力テスト

4月19日(火)

 初めての学力テストでした。
4教科、4時間、午前中びっしりでした。
 解答用紙と問題用紙が別々なので
ちょっととまどった子もいましたが、
 どの子も一生けん命取り組みました。

 終わりの会で、
「みんな一生けん命がんばっていました。」
という発言がありました。拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4B 学力テスト

4月19日(火) 学力テスト

 朝から、4時間テストでした。いつもと違って、問題がページをまたぐ
形式での出題もありました。

 また、答えも別の用紙に書きました。基本となる問題と考えを文章で
書きまとめる問題がありました。最後までよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4A 算数

4月18日(月)

 今日は、分度器の使い方について学習しました。
分度器の中心と、角の頂点を重ねます。
それから、片方の辺を分度器の0°の線に合わせて、
もう片方の辺の上の目盛りを読みます。重ねるところがずれると
角度が変わってきます。

 また、分度器には、目盛りが2つついているので、
まちがえずに読まなければいけません。
 直角は90°ということを学習したので
角の大きさの見当をつけてから測ると、まちがいに
気がつきやすいです。

 今日は、基本的なことを学習しました。
次回からは、色々な角の大きさを測っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 国語

4月18日(月) 国語 白いぼうし
 今日の授業内容は、『音読練習をしよう』です。
 教科書の持ち方など姿勢をよくすると声もよく出ます。しっかりと声を出すと脳を刺激します。たくさんの器官を使うほど、賢くなります。
 今日は、先生の後について読んだり、交代で読んだり、いろいろな読み方で音読練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 図画工作

4月15日(金)

 図工の時間に、春の草花のスケッチをしました。
今日は、絵の具で色をつけたり、色えん筆でバックを塗ったりして
仕上げをしました。
 どの子も、しっかり草花を観察し、その特ちょうをとらえて
きれいに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 社会

4月15日(金) 社会 安全なくらしを守る

 身の回りの生活を守るために、消防や警察の人たちが努力をしてくれています。

 警察について知っていることを出し合いました。
「町のパトロールをしている。」
「交通事故が起こらないようにしている。」
「事故の捜査をしている。」
「悪い人をつかまえる。」など。
仕事についてのいろいろな意見がありました。

 その他には、警察官の持ち物について、警棒・手帳などについても知っている人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062