大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

4A 社会

10月31日(月)
 
 今日の社会では、〈日本が豊かな水に恵まれているのは、なぜだろう〉
ということについて学習しました。
 日本は、雨や森林が多く、森林は自然のダムの役割をしていて、
山の地面に水をたくわえることができます。
 それで、森林は、緑のダムと呼ばれます。
 私たちは、豊かな水に恵まれていますが、かけがえのない水です。
節水しようとする意識につなげていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 2分の1の成人式 〜ふる里よいとこさがし ナチュラルブレイク〜 1

10月30日(日)

 杉村公園で紀見地区公民館主催「ふる里よいとこ探し ナチュラルブレイク」が開かれました。

その中の「2分の1の成人式」で、境原小・紀見小・城山小の4年生の子ども達は『2分の1の成人』として、お祝いしていただきました。ありがとうございました。


プログラム
  お祝いのことば         
1 「ハッピーソング」を歌おう   保育園・幼稚園 年長さん
2 メッセージ発表         各小学校代表
3 お祝いのメッセージ       紀見東中学校代表
4 合唱「赤い屋根の家」      城山小学校
5 合唱「世界がひとつになるまで」 紀見小学校
6 よさこい踊り「この地へ」    境原小学校 

 はじめに、小林教育長さんからお祝いのことばをいただきました。
「それぞれの小学校の良いところを教えてください。」と、教育長さんは子どもたちにマイクを向けられたのですが、「城山小学校は、あいさつ運動をして あいさつを大切にしています。」と答えられました。

 この時も、後のメッセージ発表でも、城山小の子はもちろんですが、他の2校の子達も大勢の人が見てくださっている前で、恥ずかしかったり緊張したりしたのではないでしょうか。

 でも、自分の学校の良いところを堂々と発表できたのは、日頃から良さを感じて、城山小やそれぞれの学校のことが好きだからではないかと、子どもたちのことばを聞いていて嬉しく思いました。

 城山小のメッセージ発表の時、紀見東中学校生徒会役員で 本校の卒業生である山崎君が「次は、僕の母校である城山小学校です。」と、紹介してくれました。先輩に紹介してもらって、城山小の子どもたちは誇らしげで、つながりを感じて笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 1/2(二分の一)成人式 〜ふる里よいとこさがし ナチュラルブレイク〜 2

10月30日(日)

 城山小の3人の代表さんは、落ち着いて発表できました。大変立派でした。メッセージは後日、紹介させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 1/2(二分の一)成人式 〜ふる里よいとこさがし ナチュラルブレイク〜 3

10月30日(日)

 さわやかな秋の日、杉村公園に城山小の子どもたちの歌声が広がっていきました。

屋外で これだけの人数で合唱する経験は、そうそうありません。

多くの方から温かい拍手をいただきました。    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 国語

10月28日(金)

新出漢字の学習をしました。
はね、はらい、とめに注意してしっかり書きました。
「1,2,3・・・」と書き順を声に出しながら書いていくと
音でもインプットされるので、覚えやすいです。大きな声で
順番を言いながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 社会

10月28日(金)社会 資料のよみとり
 社会では、図やグラフのような資料から、読み取る力が必要です。水道使用量のグラフを見て、分かったことを書きました。一番多い年や少ない年などを調べる。年月がたつてにつれて、どのように変化しているのか調べる。現在と10年前を比べるなといろいろなことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数少人数1

10月25日(火)わり算の筆算
 わり算の筆算に挑戦しています。わる数が2けたあります。だから、商をたてるのがとても難しいです。パッと商が見つかればいいのですが、まず、仮の商をたてます。わる数とかけ算をしてみて、答えが大きければ1つずつ小さくしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数少人数2

10月25日(火)

 2けたでわるわり算の筆算の学習をしています。

 今日は、見当をつけた商の直し方について考えました。

 見当をつけた商が大きすぎたときは、商を1ずつ小さくして計算しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 理科

10月20日(木)理科 体の動き
 体はいろいろな場所を曲げることができます。関節で曲げることができます。骨と骨とをつなぐ部分を関節といいます。画像を見ながら、骨と筋肉の動き方について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数少人数

10月18日(火)

 今日から新しい学習に入りました。

 2けたでわるわりざんの問題です。何十でわるわり算なので、10がいくつ分かを考えて計算しました。

 80÷20の答えは、8÷2の答えと等しくなることがわかりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 外国語活動

10月17日(月)

「はらぺこあおむし」の絵本を読んでもらいました。
そのお話の中に出てくる食べ物の名前や数、曜日の言葉を
学習しました。ずいぶん上手に言えるようになっています。
 今日は、「〜,please」「here you are.」「thank you.」
の言い方を ペアでカードゲームをしながら学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 外国語活動

10月17日(月)英語
 曜日・天気や気分を聞いたあと、「はらぺこあおむし」の動画を見ました。英語でしゃべっています。なかなか速くて聞き取れない言葉もあったのですが、それを耳で聞きました。日本語では、わかっているので、英語でも様子がなんとなくわかりました。その後、お話に出てくる食べ物やその色を確認しました。最後に、影絵から何か当てるクイズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽練習

10月14日(金)
 4年生全体で練習しています。音楽室と図工室でそれぞれのパート練習やそれぞれの楽器を合わして練習です。
 だんだん上手になってきています。
 リズムよく演奏ができてきました。
 本番までしっかりがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 体育

10月14日(金)体育 なわとびに挑戦!
 4年生になってはじめて、長縄をしました。はじめは、なかなか上手に跳べませんでしたが、練習をするたびにどんどん跳べるようになりました。今回は、女子のグループの方がリズムよく跳ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 図画工作

10月13日(木)
 今日は、遠近のある風景の遠くの景色を描きました。
 家並みの下絵を描きました。
 一生懸命描いていました。
 仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数 少人数2

10月13日(木)

 「式と計算の順序」の一番難しいところ「計算のくふう」を学習しました。

 計算のきまりを覚えることが目的ではなく、そのきまりを使ってくふうできることが大切です。

 くふうすると、計算が「はやく・かんたんに・せいかくに」できることを感じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 音楽

10月12日(水)
 みんなで合わせて合奏の練習をしました。それぞれ担当している楽器を一生懸命演奏していました。だんだん上手になってきています。
 音楽会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 理科

10月12日(水)
 理科で空気と水について勉強しています。
 実験器具を使って空気と水の性質について学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 国語

10月11日(火)前期の国語のふり返りをしよう
 4月からの国語のふり返りをしました。

話す聞くスキルでいろいろな読み方をおぼえて楽しかった。
たけのこ読みがとくに楽しかった。
話す聞くスキルをすると、すごく元気がでました。
ノートが前よりもきれいに書けるようになった。
漢字スキルで書き順を覚えるのがむずかしかったけど、テストがほぼ100点だった。
百人一首が楽しかった。4月はぜんぜん覚えることができなかったけど、十月には60首も覚えています。
漢字や作文が3年生よりもいっぱい書けるようになりました。
私は、漢字が苦手でしたが、毎日漢字を習っていると、苦手じゃなくて得意になりました。
漢字の練習の時、何回も書いて、声に出して、漢字の練習をしたので、覚えやすかったし、楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 図画工作

10月6日(木)

「遠近のある風景」の絵を描いています。
 きょうは、校庭で草花をとってきて、手前に見える草花の下絵を描きました。
 草花をしっかり見ながらかき進めました。
 草花の重なりや配置に工夫して、みんな一生けん命描いていました。
 仕上がりが楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062