最新更新日:2024/07/18
本日:count up86
昨日:488
総数:1103571

4年 「ちゃぐりん」の配布

9月12日(火)
 
 JAさんから、橋本市内の4年生に、一人一冊ずつ、学習雑誌「ちゃぐりん」の9月号をいだだきました。
 9月号の「ちゃぐりん」には、地域につくした先人である大畑才蔵さんが載っています。
 今日は、その本を子ども達に配り、大畑才蔵さんのことを学習しました。子ども達は、真剣な表情で、本を見ていました。
 明日も、続きの学習を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「いのちを育む授業」

9月7日(木)
 今日、4年生は参観で「いのちを育む授業」をしました。
3ヶ月、5ヶ月、8ヶ月、10ヶ月の赤ちゃんの人形を用いて、赤ちゃんがどのように成長していくのかについて勉強しました。赤ちゃんは10ヶ月で2000倍もの成長をするために一生懸命に心臓を動かしていると知って、「すごい!」という言葉が子どもたちからでてきました。

 また、代表の子が疑似体験で子宮の中に入り、赤ちゃんが生まれる瞬間を再現しました。そしてお母さんに抱っこしていただき、生まれた時のエピソードを語っていただきました。

 最後に子どもたち全員が赤ちゃんを抱っこして、「命の重さ」を体感しました。みんなのたった一つの命をこれからも大切にしていってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 稲刈り1

9月4日(月)

 今日は、5月に田植えをさせてもらった稲の稲刈りをさせてもらいました。
まず最初に、教頭先生から、かまで稲を刈る方法について教えてもらいました。
子ども達は、真剣な表情で聞いていました。
 ほとんど子ども達は、かまを使うのも初めてでしたが、しっかり刈ることができました。
 みんな、とても楽しそうでした。とても良い経験ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 稲刈り2

9月4日(月)

 怪我をすることなく、みんな上手に稲を刈れました。
慣れてくるとペースが速くなり、良いチームワークで進められました。
 
 稲刈りの後、コンバインへ持って行き脱穀をしてもらいました。
みんな刈った稲を教頭先生のところへ一生懸命運びました。
終わった後に感想を聞くと「もっとやりたい!」という子ども達がたくさんいました。

毎日食べるお米を感謝して食べましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかし 活躍中

4年生では、米作り体験の一環でかかしを作りました。

子どもたちは、夏休みに学校に来て、それぞれのクラスのかかしを制作しました。
A組は、はしぼう。B組はハウルの動く城のカブをつくりました。
「どうすれば大きなカラダになるかな。」、「帽子はどうやってつくろうかな。」とアイデアを出し合いながら、楽しんで作業に取り組んでいました。
想像以上に本物に近づけたので満足な出来になりました。
後日、教頭先生の田んぼにたてていただきました。

かかしを設置した次の日の朝、すずめがいなかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 プール開き

6月19日(月)

 今日はプール開きでした。宝探しをしたり、クロールで25メートルに挑戦したりしました。去年よりも少しでも長い距離を泳げるように頑張ってほしいと思います。子どもたちは、「冷たい!」と言いながらも今年初のプールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 人権教室

6月14日(水)
 今日は人権委員の方が来てくださり、「いじめ」についての授業をしていただきました。いじめをしている子やいじめられてる子、いじめを見ている子のそれぞれの立場から気持ちを考え、いじめは絶対にしてはいけないことだということを再確認しました。子どもたちは、みんなが仲良くするためにはどうしたらいいか一生懸命考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え(1)

5月24日(水)

 教頭先生の水田を田植え体験学習のために使わせていただきました。まず、教頭先生より苗を植える植え方を教わりました。そして、水田の中に入り、田植えの体験をしました。

 田植えの体験をしたことのある人、初めての人、いろいろでした。最初は、少し土の感触に戸惑う人もいましたが、慣れてくると、どんどん苗を植えていました。

 終わってから、「楽しかった」と笑顔で答える人が多くいました。自分たちが毎日食べる米がどのようにして作られているのか、体験を通して学ぶことができました。いい学習機会になりました。

 秋には、稲刈りを体験する予定です。それまで苗が大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え(2)

5月24日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 外国語活動

5月15日(月)
 今日の英語は、新しいALTの先生に習いました。
名前は、「大南エメリータ」先生です。
 今日は、エメリータ先生が、自分のことを紹介してくださいました。
子ども達は真剣な表情で、聞いていました。
 その後、二人組で、自己紹介をしました。
これからの、英語の学習がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 遠足 橋本消防署(1)

4月27日(木)

 4年生の社会科には、火災に素早く対応するための消防署の施設や整備の工夫、人々の働きについて学習する単元があります。理解を深めるために、橋本消防署へ見学に行きました。

 消防署に着いて、まず、署員の方々に子どもたちの質問に答えていただき、詳しいお話を聞くことができました。

 次に、消防署の中を見学させてもらいました。また、消防車を間近に見たり救急車に乗ったりもしました。消火活動の時に使う服を着せてもらったり道具に触れさせてもらったり、貴重な体験をさせてもらいました。

 最後に、レスキュー隊員の方が、訓練している様子を見学させてもらいました。

 どれも貴重な学習で、心に残る遠足になりました。消防署のみなさん、今日一日、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 遠足 橋本消防署(2)

4月27日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 遠足 橋本消防署(3)

4月27日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 遠足 橋本消防署(4)1

4月27日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 遠足 橋本消防署(5)1

4月27日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 消防署に向けて出発

青空の広がる中、楽しみにしていた遠足(社会見学)です。

3年生と一緒に、運動場で校長先生のお話を聞きました。
聞いている姿から、今日の消防署でのお話もしっかり聞けるんだろうな、と想像できました。

まずは、御幸辻駅まで出発!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 4A

4月22日(土)

 4年生になって初めての授業参観でした。国語の「漢字の組み立て」の学習をしました。

 まず、最初に、3年生で習った「へん」と「つくり」の復習をしました。
その後、漢字の組み立てパズルをしたり、「かんむり」や「あし」、「にょう」など、漢字の部分について学習しました。

 みんな、一生懸命にワークシートに書いたり、発表したりすることができました。
とてもよく頑張っていました。この調子で、これからも頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4B

4月22日(土)

 授業参観では、漢字の組み立てについて勉強しました。
漢字の部分には名前があることを知り、たくさんの漢字を見つけることができました。
わかるとピシッと手が挙がり、とても気合いが感じられました。
黒板に書いたり、前で発表したりして、子どもたちの頑張っている姿をお家の方に見てもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 市標準学力調査

4月18日(火)

 4年生にとっては、初めての学力調査ですが、1時間目から全力で取り組みました。4時間目の最後のテストが終わると、「つかれた〜。」と言っていましたが、がんばった証拠ですね。

写真上:4A
  下:4B
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 終わりの会

4月11日(火)

 今日、4年生になって、1回目の終わりの会を日直が進行しました。
友だちのよかったところや頑張っていたことを発表し、和やかな雰囲気で1日を終えることができました。日直さんの司会のもと、いい終わりの会ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/28 あいさつ運動 ALT来校
9/29 修学旅行
9/30 修学旅行
10/2 交通指導 ALT来校 6年振替休業
10/4 児童会役員立会演説会・投票
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062