最新更新日:2024/06/27
本日:count up50
昨日:453
総数:1093819
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

4年生 雪遊び

2月17日(木)

 今日は校庭一面に雪が積もったので、外で雪遊びをしました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、雪を触る手は冷たくて真っ赤になりましたが、たくさん動いたので体はぽかぽかと温まりました。雪が解けてしまうまでの少しの間でしたが、存分に雪遊びを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「いのちを育む授業」の感想文を書いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(水)

 今日から「いのちを育む授業」で学んだことを振り返って、感想文を書き始めました。「1.いのちを育む授業でわかったこと、2.感想、3.授業を踏まえてどう過ごしていくか」の構成で書いています。
 自分が産まれるまでのことや、産まれる瞬間のことを考えるいい機会になりました。作文ができた子から発表動画を撮り始めようと思います。

4年生 いのちを育む授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(火)

 4年生は「いのちを育む授業」で人のいのちの誕生について学習しています。今日は、受精から赤ちゃんが産まれてくるまでを勉強しました。命の始まりは針で開けた穴のように小さく、そこから生まれてくるまで2000倍にも大きくなることにみんな驚いた様子でした。   
 授業の最後に、みんなで、受精から3か月、5か月、8か月、10か月の赤ちゃんの抱っこ体験をしました。みんな大事そうに抱っこしていました。
 また、「いのちを育む授業」の感想文の発表を、授業参観の代わりに動画配信します。保護者の皆様には、この機会に、お家でもお子様が生まれたときのことを話してあげてほしいです。よろしくお願いします。

4年生 フラッグフットボールの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(月)

 4年生は体育でフラッグフットボールに挑戦しています。今日は、チームで考えた作戦の練習をしました。練習の最後に、タブレット端末で動画を撮って考えた作戦や練習の振り返りをしました。
 今までの練習の成果も出てきて、「今日は1回もボールを落とさなかった!」というチームもありました。4年生フラッグフットボール大会に向けて頑張りましょう!

4年生 伊都地方音楽祭の動画鑑賞会

2月2日(水)

 伊都地方音楽祭の動画鑑賞会をしました。他校の演奏は、英語の歌詞に挑戦しているものや、少人数でも力強いもの、琴や太鼓などの和楽器を使っているものもあり、それぞれの学校ごとに個性があって、とても面白かったです。曲が終わる度に自然と拍手が起こりました。
 最後に校長先生から賞状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4B 琴を弾きました

2月1日(月)

 音楽では、「日本の楽器に親しもう」の単元を学習中です。今日は、実際に琴を弾いてみました。初めてなのにきれいな音色を鳴らせている子も多くいて、驚きました。
 次回は、「さくら」を琴で弾いてみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
下校11:40
3/29 紀見東中新中学1年生登校(紀見東中9:00)

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062