4年生 暑中見舞いハガキを書きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(水)
 感謝の気持ちを伝えたい相手に、暑中見舞いのハガキを書きました!
みんな文章や絵を一生懸命考えて書き、とっても素敵なハガキが出来上がりました。
「届きますように。」という願いを込め、全員でポストへ投函しに行きました。

4A 防火ポスターを描きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月12日(水) 

 4年生で防火ポスターを描きました。自分たちが描いたポスターを見て、火事を防ごうと思ってもらいたいと、一人ひとりが工夫をしてポスターのデザインを考えました。11月の伊都地方総合文化祭でA組とB組の各クラス代表5点ずつを展示予定です。ぜひ見に行ってください。

4年生 5年生に自主学習ノートを見せてもらいました!

画像1 画像1
7月11日(火)

 今日は自主学習ノートの交流で5年生のノートを見せてもらいました。1つ上の学年の工夫を凝らしてきれいにまとめられたノートを見て、真似したいことがたくさん見つかったようです。明日からの自主学習ノートが楽しみです!

5時間目に書写の授業をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(月)
 今日は5時間目に書写の授業をしました。今回はサポート教室の岡村先生がやってくれました。
 まずは付箋にえんぴつで試し書きをし、「左右」という漢字の書き順やポイントをみんなで確認しました。
 最後に良く書けた一枚を提出してもらい、初めと比べると見違えるほど上達していました!教室に掲示するので個人懇談の際にぜひ見てあげてください!

4年生 桃の体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(金)

 今日は和歌山県から頂いた桃を使って桃の皮むき体験を行いました。
 和歌山の桃について学習した後、桃についてのクイズ大会をしました。そして、1人1個桃の皮をむいてかぶりつきました。「あまーい!」「めっちゃおいしい!」などと教室中から嬉しそうな声が沢山聞こえてきました。

漢字博士検定 4年B組

 今までの検定でどれだけ合格したかによって、受ける級が違います。

どんどん難しくなっていますが、みんな一生懸命練習したので、すらすら書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字博士検定 4年A組

 合格目指して今日までしっかり練習してきました。本番で力を発揮してくださいね。
応援しています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水泳練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(火)

 今日は天気も良く、絶好の水泳日和でした。
 今日の練習では、だるま浮きや連続だるま浮き、クロールで大切な息継ぎの練習を行いました。初めは前に顔が上がってしまう子が多くいましたが、練習を重ねるうちに横に向いて息継ぎができるようになってきました。
 この調子で練習を続けてクロールで25mを泳げるように頑張りましょう!

4年生おはなしのいす

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日(火)
 今日は、『おはなしのいす』のみなさんにお越しいただき、おはなし会をしてもらいました。素話「だそうかだすまいか」「びんぼうこびと」絵本「ミーノのおつかい」「いいおかお」「おおぐいひょうたん」「おとなりさん」楽しいお話ばかりで、みんな興味津々でした。
「いいおかお」の絵本の時には出てくる動物の表情を見て、とても盛り上がっていました。
 おはなしのいすのみなさん、素敵なおはなし会をありがとうございました。

4年生水泳開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(金)
 今日は4年生初めての水泳の授業でした!まずは水に慣れることから始め、だるま浮きを練習しました。
 最終的に25mをクロールで泳げるようになるのが目標です。来週も練習します。頑張りましょう!

4A 拍に乗って打楽器で♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(水)

 今日の音楽の授業では、拍に乗って、歌と打楽器を合わせて演奏しました。
 「ギロ」「マラカス」「クラベス」の担当に別れて練習して、演奏しました。初めは「いろんな木の実」の音楽に合わせることが出来ていなかった子も、周りの子が手拍子で助けてくれて、少しずつ拍に乗って演奏することができました。

4年生 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(月)

 今日は2名の人権擁護委員の先生に来ていただき、4年生のみんなに「いじめ」についての授業をしていただきました。「いじめている子」「いじめられている子」「いじめを見ている子」のそれぞれの立場から気持ちを考え、いじめは絶対にしてはいけないことだということを再確認しました。
 最後にみんなで、いじめを無くして仲良くするために自分になにができるのかを一生懸命考えることができました。

4A 書写「画の長さと間かくを意識して」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(金)

 2時間目の書写は、「画の長さと間かく」の授業でした。
 「羊」などの漢字の「画の長さと間かく」についてみんなで気づいたことを話し合いました。数回練習して、本番を書きました。試し書きのときより上手になっている子がほとんどで、とても嬉しそうにしていました。
 普段の鉛筆書きにも今日学んだことを生かしてほしいと思います。

4A ひょうたんの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(水)

 5時間目の理科の様子です。ひょうたんが成長してきたので観察しました。
 至近距離で観察して、「子葉と新しく出てきた葉の形がちがうこと」「茎が太くなったこと」「葉や茎に細かい毛が生えていること」など、様々なことに気づくことができました。
 タブレット端末で撮影もしたので、次の観察の時に比べてみようと思います。

4年B組 理科の実験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火) 4B
 5限目に理科の「地面を流れる水のゆくえ」の単元で、土のつぶの大きさと水のしみこみ方についての実験を行いました。
 自分たちで実験道具を作ったり予想を立てたりして、一生懸命記録を取っていました。
全員興味津々で、帰りの会でも実験の話で盛り上がっていました!

中学年 運動会練習〜2曲目練習スタート!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日(月)

 今日から、鳴子を持った練習や、2曲目の練習も始まりました。
 4年生がリーダーとして3年生に鳴子の使い方や、2曲目の振り付けなどを教えてくれています。身振り手振りも加えながら丁寧に教えてくれている姿が印象的でした。3年生も4年生に教えてもらいながら一生懸命振り付けを覚えようとしています。この調子で運動会までがんばろう!

4A ひょうたんの芽が出てきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(水)

 理科の学習として、4年生のみんなでひょうたんの種を植えました。日直さんが水やりを続けてくれたおかげで、たくさんの芽が出てきました。
 更に大きくなったら学級園に植え替えます。ひょうたんの成長が楽しみです。

4年生春の遠足(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(月)

 今日は楽しみにしていた春の遠足でした。4年生は、道の駅青洲の里に行ってきました。
 電車に乗るのも楽しみにしていたようで、乗る前から嬉しそうにしていました。
 道の駅青洲の里では、華岡青洲に関わる展示室や春林軒などを見学し、地元和歌山の偉人である華岡青洲についてしっかりと学ぶことが出来ました。

4年生春の遠足(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(月)

 楽しみにしていたお弁当の時間です。遠足でみんなと食べるお弁当は特別感もあり、みんな美味しそうに食べていました。
 お弁当の後は、おやつを食べたり公園で遊んだりして過ごしました。
 雨も心配していましたが、みんなの願いが通じてほとんど雨も降らず、公園でも遊ぶことができました。しっかり学んで、思いっきり遊ぶことができた素敵な遠足になりました。
 道の駅青洲の里のみなさん、ありがとうございました。

中学年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(火)

 中学年の運動会練習の様子です。
 今日から3・4年生合同の小グループになっての練習が始まりました。4年生は昨年度のソーラン節の経験を生かして、3年生に振り付けを教えています。優しく教えてくれる姿をたくさん見せてくれました。
 ゴールデンウイーク明けもがんばろうね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/29 ナチュラルブレイク
11/1 漢字の博士試験
11/2 就学時健康診断
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062