大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

代表委員会

11月7日(月)

 今日は、後期になって初めての代表委員会。各専門部の委員長さんと4〜6年生の学級委員さんが集まって、会議を行いました。

 10月の反省を行い、11月の目標を決めました。今月の目標を確かめ、毎日の学校生活をよりよく過ごせるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会

11月7日(月)
 後期給食委員会で、新しい役員を決めたり、当番の日を決めたりしました。

 ・活動のめあては、責任をもって自分の仕事をやりとげる。
 ・協力する。
 ・衛生面に気をつける。                 です。

 仕事の内容は、配膳室で、戻った黒角かんの中ににおたまが入ってないかや、食器かごにスプーンが同じ向きにならんでいるかなどを調べます。
 また、次の日の献立カードをはったりメニューを書いたりします。

 給食委員として、自分のクラスでも、普段の配膳の仕方や給食の食べ方、片付けの仕方など、きちんとできるように声かけをしてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会

11月7日(月)
 後期の第1回図書委員会です。
 委員長、副委員長、書記を決めました。
 後期の委員としての活動のめあてを決め、その後、活動内容を決めました。
 昼休憩の図書の貸し出しや整理などに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報委員会

11月7日(月)

 後期初の委員会でした。
 きょうは、部長、副部長、書記を決めたり、活動内容を確認したりしました。
 広報委員会は、朝、給食、掃除、下校時の放送と、ポスター掲示の仕事をします。
 めあては、「時間を守って忘れずに当番活動をする。」です。
 さわやかな声を校内に響かせようとみんな、はりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会

11月7日(月)
 新しいメンバーになり、初めての委員会活動です。委員長などの役職を決め、活動内容やめあてを考えました。
 みんなで考えためあては、
「みんなの健康を守るために、当番を積極的に細かいところまで心からきれいにする」
に決定しました。少しちぐはぐですが、みんなの大切にしたいことが詰まっているめあてが出来上がりました。
 このことを心掛けて半年間頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化委員会

11月7日(月)
 後期の初めての意環境美化委員会です。
 委員長、副委員長、書記を決めた後、活動のめあてをきめて、花の水やりやペットボトルキャップ集めなどの活動内容を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育委員会

11月7日(月)

 後期第1回目の飼育委員会です。前期に引き続き飼育委員になった人、今回が初めての飼育委員になった人、少し間があいて再度飼育委員になった人、様々です。委員会の代表者を決め、活動のめあてや内容を確認しました。
 明日から飼育委員会の活動が始まります。学校のうさぎと烏骨鶏の世話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062