大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

9月 委員会活動3

上 給食委員会…毎日使う給食台と台ふき用バケツを磨いてきれいにしました。

下 児童会・代表委員会…7月の目標についての反省と9月の目標について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動1

7月14日(水)

 今日は、月に1度の4〜6年生のクラブ活動がありました。

 ボードゲームクラブは、将棋のチームとトランプのチームがありました。
 将棋は、駒によっての動きが違うので、教えてもらいながらしていました。

 パソコンクラブは、釣りのゲームを作成していました。
 少しずつ、難度が上がってきているそうです。
 すごいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

7月14日(水)

 ベースボールクラブは、準備をして始めようとしたら、ゴロゴロと雷の音が聞こえ、残念ながら、教室に戻りました。
 教室で、動画を見たそうです。(写真は、何を見るか話し合っているところです。)

 ものづくりクラブは、「はぎれを使って、好きなものを作ろう」ということで、みんな思い思いのものを作っていました。

 卓球クラブは、人数を限定せず、みんなで楽しく卓球をしていました。
 少しずつラリーも続いて、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動3

7月14日(水)

 バスケットボールクラブは、試合をしていました。
 どんどん動きがよくなっていました。

 バトミントンクラブは、コートで試合、周りで練習をしていました。
 バトミントンクラブもどんどん上手になって、ラリーが続くようになっていました。

 クラブ活動の途中から雷雨が激しくなり、下校せず一時学校待機となりました。
 4時には、雷雨もおさまり、下校できましたが、それまでにご対応いただいたご家庭には、感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の委員会活動1

7月7日(水)

今日は4・5・6年生の委員会活動でした。

児童会の役員さんたち、あいさつ運動の振り返りや今後のことを話しあっていました。

放送委員会、放送の練習をがんばっていました。

環境美化委員会、手洗い場の汚れを落としてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の委員会活動2

7月7日(水)

飼育委員会、仕事の振り返りをしていました。

給食委員会、ポスターの制作をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月の委員会活動3

7月7日(水)

図書委員会、おすすめ本の紹介ポスターを作成していました。

健康委員会、各クラスのボールなどのチェックと、手洗い場の掃除をがんばってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員 あいさつ運動

6月17日(木)

 今日は、図書委員のあいさつ運動でした。
 いい天気の中、元気にあいさつ運動をがんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1

6月16日(水)

 今日は、クラブ活動の日でした。

 4〜6年生の児童は、クラブ活動の日を楽しみにしています。

 ものづくりクラブは、スライムづくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 2

6月16日(水)

 パソコンクラブは、迷路ゲームを作っていました。

 自分でキャラクターを描き、自分でゲームを作れるなんてすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 3

6月16日(水)
 
 ベースボールクラブは、残念ながら、雨で運動場が使えなかったので、教室で野球の名場面?を観ていました。(1枚目)

 ボードゲームクラブは、将棋の駒落としをしているところでした。静かな中、
「音、鳴った。」「鳴ってないよ。」
と、集中している様子でした。(2枚目・3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 4

6月16日(水)
 
 卓球クラブの様子です。
 
 なかなか、ラリーは続かないようですが、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 5

6月16日(水)

 バドミントンクラブの様子です。(1枚目)

 バスケットボールクラブの様子です。(2枚目・3枚目)

 どちらも少しずつ慣れてきて、動きが活発になってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会あいさつ運動

6月16日
 今日は給食委員会の5年生、6年生が朝のあいさつ運動を行いました。早めに集合し、どんよりした曇り空を吹き飛ばすような元気な声であいさつできました。登校してきたみんなと委員会のみんなの元気な声が響きわたり、気持ちよく1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

飼育委員会 あいさつ運動

6月15日(火)

 今日は飼育委員会の5年生と6年生が朝のあいさつ運動を行いました。
 5年生にとっては初めてのあいさつ運動で、少し照れながらも元気よくあいさつすることができました。6年生も元気いっぱいにあいさつをして、城山小学校のみんなが気持ちよく一日のスタートを切れるよう、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化委員会 あいさつ運動

6月11日(金)

 環境美化委員会として、今年度初めての「あいさつ運動」です。
 梅雨空の中休みで、さわやかな風がふく中、子どもたちの元気なあいさつが響き渡りました。
 「おはようございます。」と立ち止まってするあいさつは、なお気持ちがいいものです。
 今日は金曜日で明日明後日はお休みです。子どもたちはどことなくうれしそうで、笑顔のあいさつでした。
 5・6年生の環境美化委員会のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(木)

 今日は放送委員会の5・6年生が朝のあいさつ運動を行いました。
 朝からとても暑く、厳しい日差しの中、元気よく「おはようございます」と声を出していました。そして5年生は初めてのあいさつ運動でしたが、少し恥ずかしがりながら一生懸命あいさつをしていました。

クラブ活動1

5月26日(水)

 今日は、4・5・6年生の今年度はじめてのクラブ活動がありました。
 
 7つのクラブを紹介します。

 まず、最初は『パソコンクラブ』です。

 ここでは、プログラミングでゲーム作りをしていました。

 先生の説明が終わると、すぐにパソコンに向かって作業を始めていました。

 みんなとても真剣な雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2

 次は、『ものづくりクラブ』です。
 
 今回は、プラバンづくりです。

 自分の好きなキャラクターの絵を描いて、オーブンで熱すると・・・。

 みんな、とても上手な絵を描いていました。

 できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動3

 次は、『ボードゲームクラブ』です。

 今回は、トランプの「七ならべ」をしていました。

 3つのグループに分かれて、楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062