大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

11月のクラブ活動1

11月17日(水)

 今日は4,5,6年生のクラブ活動でした。
 運動場では、ベースボールクラブと、バスケットボールクラブが活動していました。
 ゲームの前にキャッチボールをしているベースボールクラブ。投げ方が上手になってきました。
 バスケットボールクラブは、ボールパスの練習をたくさんしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月のクラブ活動2

 体育館では、バトミントンクラブがラリーを楽しんでいました。
 体育館2階では卓球クラブが活動しています。
 どのクラブもみんな上達しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月のクラブ活動3

 ボードゲームクラブは、前回自分たちで作ったオセロを使って対戦。手作りオセロを使うこの日を心待ちにしてたようです。
 パソコンクラブは、前回よりさらに細かい設定を加えたゲーム作成をがんばっている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月のクラブ活動4

 こちらはものづくりクラブです。秋らしい植物を拾ってきて、秋の工作をしていました。それぞれが自由な発想で制作に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動1

11月10日(水)

 今日は、月に1度の委員会活動の日でした。

 4年生以上の児童が、各委員会に分かれ、活動内容を考えたり、日ごろの活動を反省したり、実際に活動をしたりします。

 1枚目は、給食委員です。食育につながるポスター作りをしました。

 2枚目は、図書委員です。みんなにもっとたくさん本を読んでもらえるように考えました。

 3枚目は、児童会です。この後行う代表委員会に向け、議題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動2

11月10日(水)

 1枚目は、健康委員です。健康に関するポスターを作っていました。

 2枚目は、放送委員です。より聞いてもらえる放送にするために考えていました。

 3枚目は、代表委員です。児童会の役員が中心になって進めていました。学校で気になることを出し、さらに学校をよくするために話し合っていました。
      
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動3

11月10日(水)

 環境美化委員です。
 
 今日は、チューリップの球根を植えていました。

 植え方は、お花名人の校務員さんに教えてもらいました。

 春には、どんな色のチューリップが咲くのか楽しみです。
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動4

11月10日(水)

 飼育委員です。

 飼育小屋で飼っている烏骨鶏とうさぎのために、小屋を掃除していました。

 うさぎには、新鮮な葉もあげました。

 いつも大事に育ててくれて、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062