最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:430
総数:1085701
6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

3月の委員会活動1

3月1日(水)

 今日は、今年度最終の委員会の日でした。
 今年の反省・振り返りを書いたり、残りの1か月にできることを考えたり、次の年に向けてのことを話しあったりと、まとめの時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月の委員会活動2

3月1日(水)

 振り返りの記入が終わった委員会は、中心になってくれた6年生が、みんなに向けてあいさつ・メッセージを伝えていました。
「この委員会でみんなと活動出来て良かったです。」
「学校の環境のことを考えて活動出来た。」
「この委員会で学んだことを、また次の委員会に活かしてほしい。」
など、伝えていました。

 当番活動はまだ毎日続きます。最後まで、しっかり自分の役割をがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボール当てのまと、完成!

3月1日(水)

 最後の委員会の日、体育委員会のみんなで、先日から作成していた「ボール当てのまと」を運動場に設置しました!ペンキを塗ったのも、デザインを考えたのも、取り付けも、みんな体育委員で行いました。
 運動場で、たくさん遊んでくれると嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 体育委員会

2月22日(水)

 今日のあいさつ運動の担当は、体育委員会の5年生でした。
今朝はとても寒かったのですが、元気なあいさつで心も身体もポカポカしてきました。
あいさつ運動は最終日でしたが、これからもしっかり挨拶を続けてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 図書委員

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日(火)

 今日は、図書委員の5年生が正門に立ち、あいさつ運動にとりくみました。
 登校してくる児童に、元気な声をかけていました。

あいさつ運動 飼育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(木)

 今日のあいさつ運動は、飼育委員会の5年生でした。
 朝から大きな声であいさつをする姿は、他の児童のお手本でした。
 今後もあいさつすることを心掛けていきましょう。

あいさつ運動 保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(水)
 今日は、保健委員会の5年生があいさつ運動を行いました。凍えるような寒さの中、元気なあいさつでみんなを迎えました。登校してくる子どもたちは一度立ち止まり、礼儀正しいあいさつをしていました。

あいさつ運動 体育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日(金)
 今日は体育委員会の6年生が、雨の中あいさつ運動を行いました。元気なあいさつで、みんなを迎えてくれました。

2月のクラブ活動4

2月8日(水)

卓球クラブ…何回ラリーが続くかな、と、それぞれの台で数えていました。一番長く続いたのは・・・?

ものづくりクラブ…牛乳パックで飾り箱作りをしました。この後、毛糸でアクリルたわし作りにも挑戦しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月のクラブ活動1

2月8日(水)

 2月のクラブ活動の様子をお伝えします。
 今日が今年度最終の活動の日でした。

パソコンクラブ…1年間でプログラミングののみ込みがすごく速くなったというみなさん。今日は、音楽を作っていました。

バトミントンクラブ…こちらも、ラケットとシャトルの扱いが上達して、ラリーもよく動けるようになりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月のクラブ活動2

2月8日(水)

昔遊びクラブ…今年初めて設立したクラブでしたが、みんなとっても楽しんで過ごすことが出来ました。いろんな昔遊びに出会えました。

バスケットボールクラブ…ナイスシュート!の瞬間が取れました。ゲームも上手になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月のクラブ活動3

2月8日(水)

ベースボールクラブ…おもいきり打って走って、大きな声が聞こえて、パワフルなゲームが展開されていました。

ボードゲームクラブ…将棋にオセロにトランプに、それぞれのテーブルで楽しんでいました。トランプの切り方、様になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 飼育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(火)

 今日のあいさつ運動は飼育委員会の6年生でした。
 曇り空でしたが元気なあいさつで、登校する児童を迎えてくれました。
 明日は給食委員会の6年生が担当です。

あいさつ運動 保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日(月)
 
 今日は、保健委員の6年生があいさつ運動をしました。登校する児童を元気なあいさつで迎えました。かなり冷え込む中ですが、寒さを感じさせない元気の良いあいさつをしてくれました。

6年生 放送委員会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(木)
 今日は、2023年はじめの放送委員会あいさつ運動でした。
 とてもとても寒い中、「おはようございます」としっかりと礼をしながら、登校しているみんなにあいさつをする姿はすごく素敵でした。
 また、きちんと「おはようございます」とあいさつを返す姿も見ていて、とても気持ちがよいものでした。

2月の委員会活動1

2月1日(水)

 2月の委員会活動の様子をお伝えします。

放送委員会…アナウンスをさらに上達させようと、原稿をどこで区切って読むか工夫をして読む練習をしていたとのことです。
給食委員会…各クラスの給食台や台ふき用バケツをきれいに磨いてくれました。
保健委員会…学校中の手洗い場をきれいに磨いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の委員会活動2

2月1日(水)

体育委員会…運動場の遊具を修繕中。ペンキを塗って、さてどんな風に仕上がるのでしょうか。また、体育倉庫の整理もがんばっていました。

飼育委員会…飼育小屋をしっかりお掃除です。きれいになって、烏骨鶏も喜んでくれているでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の委員会活動3

2月1日(水)

図書委員会…図書室を利用してのスタンプラリーを企画中のようです。

環境美化委員会…普段の活動から、ゴミがあって気になる場所を話し合っていました。啓発活動につなげていくようです。

児童会・代表委員会…活動の報告や振り返りをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月のクラブ活動1

1月18日(水)

 2023年1回目のクラブ活動の様子をお伝えします。

 本日の写真は、職場体験に来ている中学生のみなさんが撮影してくれたものです。

 ベースボールクラブ…きらきらの笑顔がいっぱいです。
 卓球クラブ…ダブルスが楽しそうです。
 ものづくりクラブ…牛乳パックから何ができるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月のクラブ活動2

1月18日(水)

 バトミントンクラブ…シャトルをよく見て一点集中!
 ボードゲームクラブ…神経衰弱で対戦です。
 パソコンクラブ…毎月プログラミングソフトを使っているのでどんどん手馴れて来ているようです。

 こちらも中学生が撮影してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062