最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:153
総数:366082
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

皐月 10日(火) 2年生

5月10日(火) 2年生

写真上2A・写真下2B
 生活 「学校を案内しよう」
案内文を書いたり、グループに分かれて練習したりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 9日(月)2年生

5月9日(月) 2年生
写真上 2A 算数 「一日の生活(時計)・たしざん」の復習をしています。
写真下 2B 生活 学校の施設調べのまとめ。1年生の子がわかりやすいように考えています。案内する日が楽しみになってきたかな・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 2日(月)2年生

5月2日(月)
写真上 2A 生活 学校の施設調べをしたことを確かめています。 
写真下 2B 漢字ドリル「今・週・紙・門」などの漢字の学習中です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水) 2年生 社会見学

4月27日(水) 社会見学(写真がなくてすみません。) 

 2年生も1年生と同じように少し早く帰ってくることで、雨にあうことなくみんな元気に無事帰ってきました。
 2年生も同じように、少し早いお弁当タイムにしたようです。

 2年生は、電車に乗るために切符は自分で購入し、きちんとルールを守って電車に乗ることができました。

卯月 27日(水) 2年生 社会見学に出発

4月27日(水) 8:40に出発! 
 2年生 橋本運動公園をめざして。元気に出発しました。
 学文路駅で切符を買って行きます。帰りは団体切符です。

目的
○地域の様子を観察したり、自然に触れたりして歩く。
○交通ルールや電車に乗るときのルールを守ることの大切さを知る。
○集団生活をとおして、友だちと仲良くする。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月 26日(火) 2年生

4月26日(火) 

5限目の学習の様子

写真上 2A
写真下 2B

お子様と一緒に午前中の学習や5限目の学習についてお話ししてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土) 2B

4月23日(土) 2Bの様子

算数 「数と数字」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月 23日(土) 2Aの様子

4月23日(土) 2Aの様子

算数 「たしざん・ひきざん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月 22日(金) 2年 授業の様子

4月22日(金)
写真上 2A 生活 学校を案内しよう 
 特別教室など実際に調べに行き、プリントにまとめています。 

2B 国語  
 春かぜにふかれて
 竹やぶがおどる
 雪がとける
 ふきのとうがふんばる
 顔をだした
 「こんにちは」
 もうすぐ春です

お家のみなさまも。お子様と一緒に読んでみて下さい。

画像1 画像1

卯月 21日(木) 2年生

4月21日(木) 2年生

写真下 2A 生活 「学校を案内しよう」
写真上 2B 算数 「表・グラフ・時計」

画像1 画像1
画像2 画像2

卯月 19日(火) 2年生

4月19日(火) 2A

身体測定の時間でした。
きちんと着替えを机の上に置き、静かにならんで測定できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卯月 19日(火) 2年生

4月19日(火) 2B 図工 

「飛び出せ飾り」・・ 筆と色の学習

 思い思いの色・太さで楽しんで書いています。


画像1 画像1
画像2 画像2

卯月 18(月)2年生

4月18日(月)

写真上 2B 国語 「書・絵」などの漢字の学習中です。

写真下 2A 生活 「わくわくするね2年生」 
 1年生をむかえようについて話し合っています。ゲーム(ドッジボール・縄跳び・おにごっこ・サッカー等)をして、「やさしく声をかけて、一緒に・・・」など話し合っています。        

画像1 画像1
画像2 画像2

卯月 15日(金) 2年 授業の様子

4月15日(金)

写真上 2A 
 国語 「読・雪・言・南」の漢字の学習をしていました。

写真下 2B 理科

画像1 画像1
画像2 画像2

卯月 14日(木) 2年生

4月14日(木)

写真上 国語 漢字の学習
写真下 国語 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2

卯月 13日(水) 2年生

4月13日(水) 5限目のが始まります。

写真上 2A 写真下 2B

午後も気合いを入れて、学習しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

卯月 12日(火) 2年生

4月12日(火) 2年生 4限目

2年生は、漢字ドリルを開き漢字の学習をしていました。
どんな漢字を学習したのでしょう。お家のみなさま是非聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132