最新更新日:2024/06/21
本日:count up45
昨日:138
総数:365324
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

授業参観 2年生

4月29日 土曜日

2A・2B 算数
 お誕生日調べ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 3限目の様子(卯月 28日 金曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日 金曜日 
写真上 2A・写真中下 2B 

算数 21−8を考えていました。
黒板には、
「21を20と1に分ける」
「20から8をひいて12」
「12と1で13」

「ひきざん」の学習 2年生 (卯月 27日 木曜日)

4月27日 木曜日 2年生

写真上 2A 19人のうち、3人が外に遊びに行くと何人のこるでしょう。
写真下 2B 算数 
 ピーマン19個あります。3個食べると何個のこるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

静かに待てました。 2年生  (卯月 27日 木曜日)

4月27日 木曜日 2年生 眼科検診(萩野Dr)
 
眼科検診 静かに待つことができました。他の学年の見本となっていました。
  写真上中2A・写真下2B

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 (卯月 26日 水曜日)

4月26日 水曜日 
写真上 2A 国語 音読の時間
写真中下 
 2B 国語 絵を見て「ーと、〜」という文をこ書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 元気 げんき!! ( 卯月 25日 火曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日 火曜日

写真上 2A 国語 「春」に読んでみたい本
写真下 2B 図工 「チューリップ」をかこう

(卯月 24日 月曜日)

4月24日 月曜日

写真上 2A 算数 17+3の計算について考える
写真下 2B 生活科 学校案内 教室調べ

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生  (卯月 20日 木曜日 晴れ)

画像1 画像1
4月20日 木曜日

写真下 2A 算数 時間と時刻
写真上 2B 身体・聴力・視力検査 

画像2 画像2

2階の様子 3B (卯月 19日 水曜日)

4月19日 水曜日 
写真上 3B 国語「きつつきの商売」
写真中 
 2B 国語 「太」「毛」の漢字練習中
写真下 
 2A 国語 図書の時間
     
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

急な雨で体育館へ・・・2年生 (卯月 17日 月曜日)

4月17日 月曜日

2年生 体育
 準備運動をしかけたとたん、雨にあい急遽体育館へ移動・・・。

体育館で・・・
 お子様に学習内容を確かめてみてください。
画像1 画像1

卯月 14日 金曜日 2年生

4月14日 金曜日

国語・算数・・・

学習が始まっています。

是非 時々お子様と一緒に教科書を読んでみてほしいです。

お子様とのお話がふくらむと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月 13日 木曜日 晴れ 2年生

3月13日 木曜日 

「 元気いっぱい 2年生 」
 
画像1 画像1
画像2 画像2

卯月 12日 水曜日 2年生

4月12日 水曜日 

2年生 53名

2年A組 熊谷学級
2年B組 小西学級
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 春の社会見学(1・2・4・6年)
PTA本部役員会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

ほけんだより

公民館・児童館だより

(市)図書館だより

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132