最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:153
総数:366082
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

12月21日(火) 2年生の様子

 2年生は、国語科漢字の学習で、主語と述語に気をつけて、漢字を使って文を書いていました。姿勢がいいです。
 また、「冬」から連想する言葉をマッピングし、カードにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 本日の様子

12月17日(金)

 この前作ったまつぼっくりツリーに、モールで飾り付けしました。星をつけたりモールのような飾りにしたりと、一気にクリスマスツリーらしくなりました。
 道徳では、「ぐみの木と小鳥」を読み、病気のりすさんのところに、心配した小鳥さんが、嵐の中でもぐみの実を届けたお話で、思いやりについて考える授業でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書初競書会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、書初競書会の練習をしていました。先生から鉛筆の芯の太さのお話をしっかりと聞き、手本を近くにおいて練習していました。
 

2年生 ねん土で「ともだちハウス」

12月10日(金)

 2年生もねん土の授業でした。「ともだちハウス」づくりですが、細かい模様をつけたりと凝っていました。
 算数科では、マス目を利用しての正方形・長方形・直角三角形を描きました。直角マークもしっかりと書き入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 なわとび練習

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(水)
 2年生は、体育館でなわとび練習をしていました。前跳び、後ろ跳び、かけ足跳びと、1年入学時よりもうんと上手にリズムよく跳べるようになってきました。
 交差跳びやあや跳び、二重跳びにも挑戦していました。音楽に合わせて練習しているので、とても楽しそうでした。
 

2年生 クリスマスツリー

 2年生は図工科で、まつぼっくりのクリスマスツリーを作っていました。まず、細筆と緑色の絵の具で、まつぼっくりを塗りました。一つ一つ丁寧に塗っていました。集中力がすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/21 個人懇談
12/22 個人懇談
12/23 個人懇談
12/24 冬休み前集会
4限授業(給食あり) 大掃除

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132