最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:366159
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

2年 算数

 3時間目の算数の様子です。他校の初任の先生方が授業の様子を参観に来ました。また、本校の先生方も見に来てくださいました。たくさんの先生方が来られ、緊張しながらも子供たちは、しっかりと自分の考えをもって取り組んでいました。

画像1 画像1

2年生 マラソン練習

 体育の時間には、マラソンコースを走りました。大会まで自分のペースをつかんで、昨年よりも記録を更新させたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 作ったおもちゃの紹介

 2年生の国語科では、おもちゃの作り方を説明していました。どこで、おもちゃを出せば、分かりやすくなるかも考えて練習していました。2年生ともなると、文章も長く書けるようになってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月9日(水)
 2年生の読み聞かせ会の様子です。

2年 生活

 本日2年生は、生活の時間にイモほりをしました。
 春に植えたサツマイモ、水やりや草ぬきをしながら大切に育てました。
 おいしそうなサツマイモがたくさん収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 キッズサポート

 2年生は、和歌山県警察本部から講師先生が来てくれて授業をしてくれました。紀州くんがどんな場所にあるのか・ルールを守ることの大切さ・命の大切さを教えてくれました。
 また、人の気持ちを考えて行動することの大切さや、いらいらしたときは時には我慢することも必要であるとも教えてくれました。
 今回の学習で、どのようなことを学んだのか、ご家庭でも話し合ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 しっかり話を聞き、ノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生は、長さくらべや九九の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(火)
 2年生のすばらしいところは、発表している人の方をしっかりと見て、意見を聞いている姿が見られることです。
 「秋」のものを見つける学習にも熱心に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 交通校外指導
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132