最新更新日:2024/06/20
本日:count up119
昨日:142
総数:365135
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

2年生 けのびの練習

6月30日(木)
 2年生は、水の中で息を吐く練習をしました。その後、先生からけのびを教えてもらいました。「1」で腕を耳につけてのばす、「2」で足を曲げて、「3」で壁をドンと蹴る。先生の言う通りにすると、きれいなけのびができました。嬉しそうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数の様子です。
 2クラスとも今日は、逆思考の問題にチャレンジしていました。増えるという言葉があってもひき算だったり、減るという言葉があってもたし算だったりと今までと違う問題にも、図を使って、解決することができました。

2年生 町探検 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日に2年生で町探検に行きました。
 5つのグループに分かれ、それぞれ探検してきました。
 郵便局やお店など、お忙しいところご協力いただき、子供たちは、たくさん学ぶことができました。ありがとうございました。
 次は、クラスに戻って、それぞれ探検してきたことを伝える時間です。

 クラスのみんなに、発見したこと教えてもらったことなど、しっかり伝えてくださいね。

 最後に暑い中、2年生と町探検に行きサポートしてくださった、地域の皆様本当にありがとうございました。
 

2年生

画像1 画像1
 朝から雨が降り、今日も水泳はできないかなと心配でしたが、みんなの思いが伝わり天気も良くったので、無事に水泳ができました。

 2年生は、今年初めての水泳。
 少し冷たい水を感じながら、水中でフラフープをくぐったり、泳いだりと楽しみながら頑張ることができました。

2年生 体の部分を英語で!

6月10日(金)
 2年生は、ALTから体に関する英語を教えてもらいました。hand,leg…指さしながらリピートしていました。目を輝かせて英語を話していました。これからも時々英語を教えてもらいます。だんだん使えるようになるといいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活で、ミニトマトの観察を行いました。
 「黄色いお花が咲いたよ。」
 一人ひとり大切に育てているミニトマトの様子を、嬉しそうに教えてくれました。
 これからもしっかりお世話を続け、たくさんのミニトマトが実るといいですね。

2年生 運動会の振り返り

画像1 画像1
 2年生は、運動会を振り返りをカードに書いていました。3週間の練習の中で力をいれたこと、がんばれたこと、もっとやりたいこと等が書けるといいですね。
画像2 画像2

2年生 道徳

6月2日(木)

 運動会の練習の最中でも、教室では先生のお話を聞いて、しっかりと学習しています。2年生の道徳の授業では、嘘をついてしまったときの気持ちについて、考えを出し合っていました。後ろの掲示板には、ミニトマトの観察の様子が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132