最新更新日:2024/06/27
本日:count up79
昨日:123
総数:365812
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

2年生 生活

 2年生では、生活の時間にサツマイモ畑の草抜きをしました。とってもたくさん草が生えていました。
 長い草もたくさん生えており、「うんとこしょ、どっこいしょ」と、1年生で学習した「大きなかぶ」を思い出しながら、力を合わせて抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工では、夢のしろをつくろうというテーマで絵をかいています。
 子供たちが思い描いたお城は様々で、
 水の中のお城や夜のお城、お花がたくさん咲いているお城に、不思議な虹のかかったお城など、素敵なお城がありました
 
 どの子も丁寧に色を塗ることができました。
 出来上がりが楽しみです。

2年生 ノートも丁寧に書いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(水)
 2年生の算数科の様子です。先生と同じペースでノートをとっていました。図等を貼ってノートが見やすく整理されていました。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間、「図を使って考えよう」の学習をしています。
 同じ問題を順に考えたり、まとめて考えたり、図や式を使って考えます。

 どのように考えたか、ペアで交流しながら学ぶことができました。

2年生 そうじ

 今日は、職員室前の廊下を2年生がそうじしてくれました。
 5年生が、宿泊学習でいなかったところ、2年生が汚れているので、「そうじするよ。」と声をかけてくれました。おかげさまで、今日も職員室前の廊下はピカピカでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

 2年生では、図工の時間にちぎり絵をしました。
 秋のフルーツ、ぶどうを題材に作品を作りました。紙は、折り紙を使うのではなく、新聞紙を使い、作りたい色に似た色を集めてぶどうを作りました。
 とっても美味しそうなぶどうがたくさんできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

2年生の音楽では、「いるかはざんぶらこ」をタンバリンやカスタネットを使って演奏しました。みんな楽しく元気いっぱい演奏できました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132