最新更新日:2024/06/20
本日:count up18
昨日:125
総数:365159
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

2年生 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(火)
 2年生は、開脚跳びの練習をしていました。跳べたら笑顔満開です。先の方に手を置くとお尻がつかないようですが、それも練習していました。

2年 算数

 2年生の算数の様子です。
 三角形と四角形のしきつめをしています。長方形が2つでも、三角形が2つでも同じ大きさの正方形ができました。いろいろ形を組み合わせながら、素敵なしきつめができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしのいす

 今日は、2年生でおはなしのいすがありました。
 初めてのおはなしのいす、子供たちはワクワクしながらお話を聞きました。
 途中、覚えているお話を絵本もなしで話してくださる場面では、お話を想像しながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 正方形を2つに切ると…

 正方形を2つに切るとどんな形ができるでしょうか。実際に切ってみて確かめていました。はさみを使うのも上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

算数の授業の様子です。
三角形と四角形の学習をしています。今日は、「直角」について新しく学びました。2種類の三角定規の形を見比べ、共通点を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活 3

おもちゃランドの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活 2

 1年生の子供たちは、とっても楽しく活動できました。
 2年生のみなさん、ありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活 1

 2年生では、生活の時間に『おもちゃランド』作りをしていました。今日は完成したおもちゃランドに1年生を招待しました。
 それぞれの遊びコーナーでは、1年生に優しくルールを教えたり、使い方を説明したりしていました。
 主体的に行動する姿に、子供たちの成長を感じることのできた1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃランド・・・皆の前で

12月2日(金)
 皆の前で、ルール説明です。はきはきとよくわかるように説明していました。さすが2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おもちゃランドの準備

12月2日(金)
 2年生は、12月7日に1年生を招いてのおもちゃランドを行います。その練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132