最新更新日:2024/06/25
本日:count up12
昨日:126
総数:365622
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

2年生 図工

 夢の城の絵を描いています。
 「ハロウィンのお城だよ。」「夜のお城だよ、だから、花火があるの。」と絵を見せながら、たくさんお話してくれました。
 素敵なお城がたくさんできました。
画像1 画像1

2年生 九九

10月23日(月)
 2年生は九九の学習をしています。今日は2の段の九九のビンゴゲームです。楽しみながら覚えていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 「お手紙」の学習も大詰め、
 グループに分かれて、音読をするようです。
 どんな風に読もうか相談しながら、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

 2年生のもう一つのクラスでも、芋ほりをしました。
 顔くらいある大きな芋や何個にも連なった芋、子どもたちはとってもうれしそうに収穫していました。
 お家に持って帰って何の料理になるのかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 2

 収穫したサツマイモを観察しました。
 重さを測ったり、大きさを比べたりした後、一人一人サツマイモを持って、細かく観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活 1

 生活の時間に植えたサツマイモの収穫をしました。
 土を掘っていくと、大きなサツマイモが顔を出し、大きな歓声をあげながら楽しく芋ほりをしました。
 どうやって食べようかな?楽しみですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 『お手紙』の学習をしています。
 悲しい気持ちで玄関で腰を下ろしているがまくんとかえるくんの気持ちを考えました。
 前に出て二人の気持ちを演じてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

 今日の算数の時間は、学校内のかけ算探しをしました。
 校舎内にあるたくさんのかけ算(同じ数のいくつ分)、タブレットを片手に探偵さんのように探しました。
 身の回りには、たくさんのかけ算があります。おうちでも探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん 3

あっという間の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん 2

たくさんの発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん 1

 今日は待ちに待った町探検の本番でした。
 子供たちは、7つのグループに分かれて、お店見学に行きました。
 一人一人考えてきた質問を丁寧に伝えることができました。
 学校だけでは、分からないことをたくさん教えてもらえるとても良い機会となりました。

 お忙しい中、子どもたちに優しく教えてくださりありがとうございました。
 また、地域から7名の方がボランティアとして子供たちの探検をサポートしてくださいました。おかげで安心して探検に行くことができました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

 外で鉄棒をしました。
 鉄棒に足をかけ、『こうもり』の練習をしました。
 手を離すのがとても難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 町たんけんの本番に向け、今日は教室でリハーサルをしました。
 お店への入り方、質問の仕方を友達同士で見合いました。
 本番がとても楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 みどりの日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132