最新更新日:2024/06/25
本日:count up17
昨日:126
総数:365627
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

2年生 算数

 箱の形の学習をしています。
 箱の形を作るとき、どのような形の面がいくつ必要なのかを考えました。
 そして、面が正方形の立体と面が長方形の立体のうち一つを選んで、箱を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

 鍵盤ハーモニカで演奏しました。
 みんなの息も合い、素敵な合奏になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

 バラバラになった漢字の部品を元に戻すとどんな漢字なるのかな?
 タブレットを使って自分たちで問題を作り、出し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

 2年生の工作の様子です。
 最後の仕上げをしています。

 色をぬって完成。
 素敵な作品が出来上がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 千の位までの数の表し方の学習をしました。
 今日は、実際の生活の中での表し方を考えました。
 お金を支払うときには、いろいろな支払い方があります。
 子供たちは、いろいろな表し方があることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

 大きい数の学習をしています。
 豆の数を読む授業でした。ノートにどう記すかを考えました。
 位を書くことが大切だとい意見がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

 図工の時間に工作をしています。
 くしゃくしゃにした紙の形や触った感じを生かした工作です。
 子供たちは、くしゃくしゃにした紙を思い思いの形に変えて作品を作りました。
 とても素敵な作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 みどりの日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132