大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 10月8日の給食

10月8日(水)

 今日の献立は、牛乳・パン・マカロニのクリーム煮・じゃこサラダ・りんごです。

 すみません、写真は「城山小学校第2ホームページ」でご覧ください。
(第2ホームページは、右サイドバーの 下方、「学校教育」の項、一番下「城山小学校第2ホームページ」をクリックすると、ご覧いただけます。)
 


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、マカロニのクリーム煮です。

 小学4年生以上の人は、覚えていませんか?数年前までは、クリーム煮のマカロニは普通のマカロニでした。今はアルファベットマカロニです。なぜでしょう。

 答えは、「アルファベットマカロニは、茹でなくていいから」です。中学校給食が始まって作る量が増えたので、一度茹でないといけない普通のマカロニは使えなくなりました。食感が変わりましたね。

☆ 10月7日の給食

10月7日(火)

 今日の献立は、牛乳・ごはん・白身魚の金山寺味噌マヨネーズ焼き・はりはり漬け・すまし汁です。

 すみませんが、写真は「城山小学校第2ホームページ」でご覧ください。
(第2ホームページは、右サイドバーの 下方、「学校教育」の項、一番下「城山小学校第2ホームページ」をクリックすると、ご覧いただけます。)
 


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、和歌山県の特産物の金山寺味噌で味付けした焼き魚です。きのかわ支援学校の人気メニューです。きのかわ支援学校では、白身魚の上に金山寺味噌を混ぜたマヨネーズをのせて焼きます。

 残念ながら、橋本では数が多いので、金山寺味噌マヨネーズに漬け込んだ白身魚を焼いています。見栄えはしませんが、味はおいしいですよ。

 金山寺味噌は、佃煮のようなごはんのお供ですが、調味料としても使えますね。

☆ 10月2日の昼食

画像1 画像1
10月2日(木)
 今日は1〜5年生は遠足で、6年生も学校でお弁当デーです。 
 明日の今頃は、京都で、自分で握ってきたおにぎりを食べています。

写真:今日は私たちだけの学校。学校の好きなところでランチタイムです。

☆ 10月1日の給食

画像1 画像1
10月1日(水)

 今日の献立は、牛乳・ごはん・ほねくの磯部揚げ・どろぼうなす・もずくとレタスのすまし汁です。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、ちょっと変わった具のすまし汁です。もずくとレタスを入れました。
 レタスは橋本市内の畑で育てられました。レタスは気温が20度前後のときにおいしく育ちます。レタスが一年中売っているのは、夏は涼しい高原で育て、冬は暖かい地方で育てるからです。橋本市だった、春と秋が旬ですね。
 もずくは沖縄産です。海藻の仲間なので、お腹を掃除する食物繊維が豊富ですよ。

☆ 9月30日の給食

9月30日(火)

 今日の献立は、牛乳・黒糖パン・揚げ豚肉の野菜あんかけ・じゃこサラダです。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、唐揚げにした豚肉を野菜たっぷりのあんに絡めました。
 じゃこサラダは、ちりめんじゃこが入っています。ちりめんじゃこは、まだ小さい魚なので、骨がやわらかくて丸ごと食べられますね。身長が伸びやすい夏は、カルシウムが不足しがちです。しっかり食べて体の中にカルシウムを増やしましょう。
 でも、だからといって「サプリメント」を飲むのではなく、食べ物で栄養をとりましょうね。 

☆ 9月29日の給食

9月29日(月)

 今日の献立は、牛乳・ハヤシライス・即席漬けです。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、ハヤシライスです。「ハッシュドビーフ」「ビーフシチュー」という料理と似ていますが、ハヤシライスは日本で生まれた料理です。

 日本人はごはんが主食なので、西洋料理を取り入れるときに、ごはんと組み合わせて食べやすくしました。ハヤシライスやカレーライスが代表ですね。

 日本人は、新しい食べ物に好奇心をもつ人が多いので、世界中の料理を食べています。世界中では、外国の料理を一生食べることのない人もたくさんいます。

☆ 9月26日の給食

9月26日(金)

 今日の献立は、牛乳・麦ごはん・麻婆春雨・おかか和え・マンゴープリンです。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、麻婆春雨です。ごはんにのせて食べてもおいしいですね。

 春雨はじゃがいもやさつまいも、豆などのでんぷんから作ります。でんぷんはほとんど炭水化物で、脂質やたんぱく質はほとんどありません。

 春雨は料理すると汁をよく吸います。今日もほかの材料や調味料の味をしっかり吸い取ってくれています。

 デザートのカップは重ねてくださいね。

☆ 9月25日の給食

9月25日(木)

 今日は、げんきっ子献立です。今月のテーマは“さんま”です。
牛乳・ごはん・さんまの塩焼き・梅肉和え・みそ汁です。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、秋が旬のさんまの塩焼きです。“げんきっ子こんだて”を読んでくださいね。
 さて、秋のさんまに脂がのっているように、秋から冬にかけて、人の食欲も増えます。涼しくなって元気になるからだけではなく、体にとってエネルギーが必要になるからです。
 人が一番エネルギーを使うのは、体温を保つことです。気温が高い夏は体温を保ちやすいですが、涼しくなるとエネルギーがたくさん必要になるんですよ。

☆ 9月24日の給食

9月24日(水)

 今日の献立は、牛乳・パン・焼きそば・ナムル・ミニトマトです。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、韓国料理の1つであるナムルです。ごま油入りのお浸しという感じですね。
 もともと家庭料理なので、具はその時に手に入るものを使います。だから、いろいろ種類があるんですよ。
 ミニトマトは、へたを取っています。なぜ、わざわざへたを取るかと、へたのところにゴミがたまりやすいからです。お弁当に入れる時はへたを取って洗い、水分をきちんと取りましょうね。


※サーバー機の不具合により、画像を掲載できなくなりました。ご了承ください。

☆ 9月22日の給食

9月22日(月)

 今日の献立は、牛乳・ツナと卵のそぼろごはん・寒天サラダ・きのこスープ・です。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、透明感があって見た目が涼しげな寒天のサラダです。

 寒天は海藻から作ります。作り方は、まず海藻を煮て、その汁を冷まして固めます。その後、凍らせます。それを溶かして乾かすと、寒天ができます。

 この方法を難しい言葉ですが「凍結乾燥」といいます。「フリーズドライ」という言葉を聞いたことがありませんか?同じことです。昔ながらの食べ物と、今のインスタント食品も共通点がありますね。
画像1 画像1

☆ 9月19日の給食

9月19日(金)

 今日の献立は、牛乳・ごはん・秋鮭の塩麹(こうじ)焼き・ごま和え・かぼちゃのみそ汁です。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、鮭の切り身を塩麹に漬けて焼いています。麹の味がわかりますか?

 塩麹は、麹に塩を入れて作ります。麹を使って作る食べ物はたくさんあります。味噌や醤油、みりん、酢、日本酒などです。甘酒も麹から作ります。白味噌や甘酒は、麹の味を感じやすいですね。

 塩麹は、ちょっと前までブームでしたが、今は落ち着いているようです。でも、肉や魚の味付けや、野菜のドレッシングに便利ですよ。
画像1 画像1

☆ 9月18日の給食

9月18日(木)

 今日の献立は、牛乳・パン・いちごジャム・鶏肉のレモンソース・ABCマカロニスープ・りんごです。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、久しぶりのいちごジャムです。ジャムは、果物を保存するために作られてきました。日本では、果物は生で食べることが多いですね。

 今日はデザートにりんごもあります。りんごは、9月から4月ぐらいが旬のくだものです。ずっと同じりんごがとれるのでありません。今日は、秋が旬の「サンつるが」ですが、もっと寒くなると「サンふじ」に変わります。たくさん種類があるので、スーパーなどで探してみてくださいね。 
画像1 画像1

☆ 9月17日の給食

9月17日(水)

 今日の献立は、牛乳・ごはん・牛肉と春雨の炒め物・変わり和え・蜜おさつです。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、牛肉と春雨の炒め物です。材料の中の「ししとう」は、橋本市で育てた「伏見甘長唐辛子(ふしみあまながとうがらし)」です。唐辛子といっても辛いものはめったにありません。ちょっとしか入ってないので、見つけて味を確かめてみてくださいね。

 変わり和えには、ひじきが入っています。ひじきはわかめやのりと同じ、海藻類です。海藻は食物繊維とミネラルが豊富に含まれています。どちらも大事なのでしっかり食べましょう。
画像1 画像1

☆ 9月16日の給食

9月16日(火)

 今日の献立は、牛乳・パン・スパゲティミートソース・グリーンサラダ・飲むヨーグルトです。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、飲むヨーグルトをつけています。ヨーグルトは牛乳を発酵させて作ります。発酵するところでお腹の中で良い働きをする乳酸菌が増えます。

 人間のお腹の中は、たくさんの菌類がいます。体に良い菌もいるし、悪い菌もいます。悪い菌が増えると体の調子が悪くなります。良い菌が多くなると、悪い菌が少なくなるので、体の調子が悪くなります。良い菌が多くなると、悪い菌が少なくなるので、体の調子がよくなります。

 お腹の中から健康になりましょうね。

画像1 画像1

☆ 9月12日の給食

9月12日(金)

 今日の献立は、牛乳・ごはん・ハンバーグきのこソース・かぼちゃのポタージュ・ミニトマトです。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、旬のかぼちゃを使っています。

 給食のポタージュスープは、肉や野菜を入れたスープにポタージュスープの素を入れて味付けをしています。かぼちゃのポタージュと作り方は同じです。でも、スープの色が全然違いますね。

 かぼちゃはやわらかいので、煮ると溶けてしまいます。だから、スープにかぼちゃが溶け込んで、色や味がかぼちゃらしくなるんですよ。溶けやすいので、残念ながら給食でのカボチャの煮付けはできません。

 
画像1 画像1

☆ 9月11日の給食

9月11日(木)

 今日の献立は、牛乳・ごはん・すき焼き煮・酢の物・梅干しです。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、梅干しがごはんのお供です。
 梅干しは塩分が多いので、汗をたくさんかく時期にぴったりの食べ物です。さらに、梅干しの酸っぱさの素はクエン酸です。クエン酸は疲れをしばらく吹き飛ばしてくれる働きがあります。
 疲れたときは休むのが一番ですが、休めない時もありますね。栄養ドリンクが体にいいとはとはとても言えません。もうちょっと頑張らないといけない時の1粒の梅干しパワーはお勧めです。
画像1 画像1

☆ 9月10日の給食

9月10日(水)

 今日の献立は、牛乳・メロンパン・タンドリーチキン・コンソメスープ・梨です。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、大人気メニューのメロンパンです。アンコール給食でも一番リクエストが多いんですよ。お残しゼロを目ざしてくださいね。

 今日の梨は、かつらぎ町で育てられました。献立表では、1/4(四分の一)切れですが、梨が大きいので1個を8切れに切っています。

 梨の皮はむいていません。本当はむきたいのですが、500個の梨は給食センターでむける量ではありません。工夫して食べてくださいね。
画像1 画像1

☆ 9月9日の給食

9月9日(火)

 今日の献立は、牛乳・ごはん・竹輪の照り煮・胡瓜と赤玉葱の昆布和え・すまし汁です。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、ごはんが進む人気メニューの竹輪の照り煮です。濃いめの味が暑い時期にぴったりですね。
 9月に入ってから一週間ほどですが、生活リズムは戻りましたか?1日を元気に過ごすためには、早寝早起き朝ごはんがとても大切です。特に、朝ごはんを「おいしく食べられる」ことは健康な証拠なので、みんなが朝ごはんをおいしく感じられたらいいなと思います。
画像1 画像1

☆ 9月8日の給食

9月8日(月)

 今日の献立は、牛乳・ごはん・筑前煮・わかめときゅうりの豆板醤和え・月見団子です。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、去年配った「かんたん朝ごはんレシピ」から、「わかめときゅうりの豆板醤和え」が登場です。ちょっとピリッとしますが、調理実習をしたクラスでは大人気でした。

 今日は十五夜です。お月見の日ですね。昔の暦で日が決まるので、10月にお月見の年もあります。今年は早いですね。収獲のお祝い行事なので、団子や里芋をお供えします。今日は筑前煮に里芋を入れ、デザートに月見団子をつけました。
画像1 画像1

☆ 9月5日の給食

9月5日(金)

 今日の献立は、牛乳・減量わかめごはん・冷やしうどん・かき揚げ・豆つぶころころ です。


『食育だより 〜たべもので元気!〜』

 今日の給食は、暑い日にぴったりの具だくさんの冷やしうどんです。かき揚げをのせて、つゆをかけて食べてくださいね。
 冷やしうどんは、いつものうどんと違い、「ゆでて冷ます」という手間がかかります。
今日の献立はとても大変ですが、暑い教室でもおいしく食べられるように頑張りました。しっかり食べてくださいね。
 かき揚げは、野菜かき揚げです。うどんつゆにつけて食べてもおいしいですよ。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 あいさつ運動
3/23 大掃除 下校全校14:00
3/24 修了式 給食なし 下校1〜4年11:00、5年11:30

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062