最新更新日:2024/06/21
本日:count up68
昨日:396
総数:1091953
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 11月7日の給食

11月7日(金)

 今日の献立は、牛乳・きのこごはん・かやくうどん・大根ツナサラダ・みかんです。

『食育だより 〜たべもので元気〜』
 今日の給食は、秋の味覚 きのこの入った炊き込みごはんです。スーパーなどで買うきのこは、ほとんどが建物の中で栽培されているので、年中買えますが、きのこは秋が旬の食材です。
 きのこ類は、食物繊維が豊富なので、お腹のそうじをしてくれます。うまみ成分も豊富に含まれているので、だしにもよく使います。「干ししいたけ」は生のしいたけよりも栄養成分がたっぷり詰まっています。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 写真は「城山小学校第2ホームページ」に掲載しています。右サイドバー 「学校教育」の最下段「城山小学校第2ホームページ」をクリックしてご覧ください。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

★お知らせ
 来週から、献立と食育だよりは、第2ホームページでお伝えします。

☆ 11月6日の給食

11月6日(木)

 今日の献立は、牛乳・ごはん・白身魚フライ・ゆかり和え・冬瓜のみそ汁です。

『食育だより 〜たべもので元気〜』
 今日の給食は、みそ汁に冬瓜が入っています。冬瓜は夏が旬の野菜ですが、丈夫な皮につつまれているので冬まで保存できます。冬まで食べられるから「冬の瓜」なんですよ。
 昔は、食べ物を腐らないように保管しておくことがとても難しかったので、大根をたくあんにするように、漬物にして長持ちさせました。そのまま保管して腐らない冬瓜は貴重な食材でした。
 今日の冬瓜は橋本市産なんですよ。 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 写真は「城山小学校第2ホームページ」に掲載しています。右サイドバー 「学校教育」の最下段「城山小学校第2ホームページ」をクリックしてご覧ください。

☆ 11月5日の給食

11月5日(水)

 今日の献立は、牛乳・パン・豚肉のケチャップソース・柿入りコールスローサラダ・コンソメスープです。

『食育だより 〜たべもので元気〜』
 今日の給食は、柿の入ったサラダです。柿は色が綺麗なので、料理に入れると華やかになります。
 料理の色は、おいしさや楽しさを感じさせてくれます。逆においしくなさそうに感じる色合いもありますね。キャベツの薄緑と柿色は、なかなかおいしく見える、相性のいい色です。
 コンソメスープのレタスは、橋本市産です。橋本市には広い平地は少ないですが、段々畑などを活用して農業が盛んです。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 写真は「城山小学校第2ホームページ」に掲載しています。右サイドバー 「学校教育」の最下段「城山小学校第2ホームページ」をクリックしてご覧ください。

☆ 11月4日の給食

11月4日(火)

 今日の献立は、牛乳・手巻き寿司・豚汁 です。

『食育だより 〜たべもので元気〜』

 今日の給食は、人気メニューの手巻き寿司です。海苔は5枚あるので、具を組み合わせて食べてくださいね。

 たくあんは、ある中学校の校長先生の「お願い、たくあん復活して。」という強い希望により、去年の冬から復活しました。

 もちろん調理の都合や値段の問題もあるので、お願いが何でも通るわけではありませんが、今日の手巻き寿司のたくあんのように、リクエストにお応えできる場合もありますよ。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 写真は「城山小学校第2ホームページ」に掲載しています。右サイドバー 「学校教育」の最下段「城山小学校第2ホームページ」をクリックしてご覧ください。

☆ 10月31日の給食

10月31日(金)

 今日の献立は、牛乳・ごはん・さばの竜田揚げ・酢の物・さつま汁 です。

『食育だより 〜たべもので元気〜』

 今日の給食は、さばにしょう油や生姜で味をつけて、片栗粉をまぶして揚げています。骨がほとんど無いさばの切り身を使っていますが、ときどき骨があるので気を付けて食べてくださいね。口の中でもぐもぐ噛むと骨があっても気付くことができます。かまずに飲み込むのは、胃にも負担をかけるので、しっかりかみましょう。
 さつま汁は、旬のさつまいもが入ったみそ汁です。さつまいもが少し溶けて、あまくなりますね。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 写真は「城山小学校第2ホームページ」に掲載しています。右サイドバー 「学校教育」の最下段「城山小学校第2ホームページ」をクリックしてご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062