大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

6月24日の給食

画像1 画像1
6月24日(金)

 今日の給食の献立は、ぶたキムチ丼・ツナサラダ・オレンジ・牛乳です。ごちそうさまでした。

6月23日の給食

画像1 画像1
6月23日(木)

 今日の給食の献立は、ごはん・アジの南蛮漬け・おひたし・もずく入りすまし汁・牛乳です。ごちそうさまでした。

6月22日の給食

画像1 画像1
6月22日(水)

 今日の給食の献立は、パン・シーフードシチュー・グリーンサラダ・すもも・牛乳です。ごちそうさまでした。

6月21日の給食

画像1 画像1
6月21日(火)

 今日の給食の献立は、ごはん・コロッケ・即席漬け・ひじきと大豆の炒め煮・牛乳です。ごちそうさまでした。美味しくいただきました。

6月20日の給食

画像1 画像1
6月20日(月)

 今日の給食の献立は、ごはん・新じゃがの旨煮・磯香和え・梅干し・牛乳です。ごちそうさまでした。

6月17日の給食

画像1 画像1
6月17日(金)

 今日は、げんきっ子献立で 今月のテーマは「くじら」です。

献立は、ごはん・鯨の竜田揚げ・アーモンド和え・味噌汁・牛乳です。ごちそうさまでした。


6月16日の給食

画像1 画像1
6月16日(木)

 今日の給食の献立は、パン・ポークビーンズ・じゃこサラダ・冷凍あんぽ柿・牛乳です。ごちそうさまでした。

6月15日の給食

画像1 画像1
6月15日(水)

 給食の献立は、柿とひね鶏のカレーライス・ナタデココ入りフルーツヨーグルト・牛乳です。ごちそうさまでした。

6月14日の給食

画像1 画像1
6月14日(火)

 今日の給食の献立は、柿パン・鶏肉のうめず揚げ(梅干しをつくる時にできる梅酢をからめて揚げています)・寒天サラダ・元気もりもりスープ・牛乳です。ごちそうさまでした。

6月13日(月)給食

6月13日(月)
今日のメニューは、ごはん、さばのしおやき、かわりあえ、こうやどうふのにものでした。美味しくいただきました。

画像1 画像1

6月10日の給食

画像1 画像1
6月10日(金)

 今日の給食の献立は、ごはん・ハンバーグの照り焼きソース・カラフルサラダ・豆腐スープ・牛乳です。ごちそうさまでした。

6月9日の給食

画像1 画像1
6月9日(木)

 今日の給食の献立は、柿の葉寿司・肉うどん・ちくわの味噌ドレッシング・牛乳です。ごちそうさまでした。

6月8日の給食

画像1 画像1
6月8日(水)

 今日の給食の献立は、パン・豚肉のバーベキューソース・コンソメスープ・スナップえんどう・牛乳です。ごちそうさまでした。

6月3日の給食

画像1 画像1
6月3日(金)

 今日の給食の献立は、ビビンバ・わかめスープ・牛乳です。ごちそうさまでした。

6月2日の給食

画像1 画像1
6月2日(木)

 今日の給食の献立は、パン・肉団子のポトフ・コロコロサラダ・キウイフルーツ・牛乳です。ごちそうさまでした。

6月1日の給食

画像1 画像1
6月1日(水)

 今日の給食の献立は、ごはん・ホキの塩焼き・酢の物・豚汁・牛乳です。ごちそうさまでした。

5月31日の給食

画像1 画像1
5月31日(火)

 今日の給食の献立は、パン・えびフリッターのチリソース・コールスローサラダ・コンソメスープ・牛乳です。ごちそうさまでした。

5月30日の給食

画像1 画像1
5月30日(月)

 今日の給食の献立は、ごはん・鶏肉のレモンソース・おかか和え・千切り大根の煮物・牛乳です。ごちそうさまでした。

5月27日の給食

画像1 画像1
5月27日(金)

 今日の給食の献立は、ごはん・鮭の塩焼き・タケノコとわかめのサラダ・味噌汁・牛乳です。ごちそうさまでした。

5月26日の給食

画像1 画像1
5月26日(木)

 今日の給食の献立は、シーフードカレー・キュウリのさっぱりサラダ・牛乳です。ごちそうさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062