大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

9月7日(火)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 メバルのアクアパッツァ風
 グリーンサラダ(キャベツ・コーン・きゅうり)
 かぼちゃじゃがもちスープ(かぼちゃじゃがもち・にんじん・玉ねぎ・グリンピース・ちくわ)
 
 今日のお魚は、アクアパッツァ風でとてもおいしかったです。
 「アクアパッツァ」とは、魚をオリーブオイルやにんにくでソテーし、白ワインやトマト、あさり、水などで煮込んだイタリア料理だそうです。

 かぼちゃじゃがもちスープのかぼちゃじゃがもちがオレンジ色でとてもきれいでした。ほんのりかぼちゃの味がして、とてもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

9月6日(月)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 関東煮(鶏肉・にんじん・がんもどき・こんにゃく・じゃがいも・うずら卵・大根・さやいんげん)
 みつおさつ
 のりかつおふりかけ

 関東煮は、よく味がしみ込んでいて、また具材もやわらかくてとてもおいしかったです。
 みつおさつも、とても甘くてやわらかくて、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

9月3日(金)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 じゃが豚キムチ(豚肉・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・キムチ・ニラ・糸こんにゃく)
 ハムサラダ(キャベツ・にんじん・チキンハム)


 今日のじゃが豚キムチは、子どもたちにも人気があります。
 少しピリ辛ですが、ご飯が進みます。

 ハムサラダは、マヨネーズ味でマイルドでおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

9月2日(木)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 ひね鶏のすき焼き煮(ひね鶏・白菜・焼き豆腐・玉ねぎ・糸こんにゃく・にんじん・きのこミックス・白ねぎ・しいたけ)
 ひじきと枝豆のおかか和え(キャベツ・枝豆・ひじき・かつお節)

 今日は久しぶりの白ご飯。
 すき焼き煮とおかか和えで、ほっこりしました。
 
 ひじきと枝豆もおかかで和えると、さらにおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

9月1日(水)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 揚げ餃子
 中華サラダ(キャベツ・にんじん・きゅうり・チキンハム)
 わかめスープ(わかめ・かまぼこ・白菜・玉ねぎ)

 今日は、揚げ餃子がありました。
 お家では、焼き餃子や水餃子はあっても、揚げ餃子はなかなかないのではないでしょうか?
 パリパリ食感でとてもおいしかったです。
  
 中華サラダもおいしかったです。

 久しぶりのパンだったので、甘くてふわふわなパンがとてもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

8月31日(火)の給食

本日のメニュー

 パエリア(サフランライス・ベーコン・いか・あさり・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・赤ピーマン・マッシュルーム・ダイストマト)
 ツナサラダ(ツナ・大根・小松菜)

 サフランライスに色とりどりの具材がのっていて、目にもおいしい、パエリアです。
 ツナサラダもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

8月30日(月)の給食

本日のメニュー

 減量五目炊き込みご飯
 牛乳
 冷やしうどん(うどん・きゅうり・にんじん・もやし・味付けしいたけ)
 (うどんつゆ)
 かき揚げ

 暑い日が続いて食欲が落ちますが、冷やしうどんだったので、つるつるとのどごしがよくおいしくいただきました。
 冷やしうどんの上に野菜の具をのせ、その上にかき揚げをのせ、つゆをかけていただきました。

 炊き込みご飯もとてもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

8月27日(金)の給食

本日のメニュー

 キーマカレー(ご飯・牛ミンチ・豚ミンチ・玉ねぎ・にんじん・なす・ひよこ豆)
 フルーツポンチ(みかん・もも・パインアップル・カクテルゼリー)
 牛乳

 今日も暑かったのですが、キーマカレーだったので、もりもり食べることができました。

 それとフルーツポンチでした。
 カラフルな色のカクテルゼリーとフルーツで、とてもきれいでした。
 よく冷えていておいしくて、あっという間になくなってしまいました。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

8月26日(木)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 八宝菜(豚肉・いか・玉ねぎ・白菜・たけのこ・にんじん・しいたけ・もやし・白ねぎ)
 蒸しシューマイ

 久しぶりの給食でした。
 
 八宝菜は、いろいろな具材が入っていて、とてもおいしかったです。
 蒸しシューマイも大きくて、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
 
画像1 画像1

7月20日(火)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 ハンバーグケチャップソース
 寒天サラダ(もやし・小松菜・糸寒天) 
 きのこスープ(ベーコン・玉ねぎ・白菜・マッシュルーム・にんじん・しめじ・えのきたけ)

 明日からは、夏休み。
 夏休み前最後の給食。

 みんな、大好きなハンバーグでした。
 今日のケチャップソースもおいしかったです。

 きのこスープもいろんなきのこが入っていて、おいしかったです。

 寒天サラダは、青じそドレッシングでさっぱりして、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

7月19日(月)の給食

本日のメニュー

 ひつまぶし風混ぜご飯(ご飯・あなご)
 どろうぼうなす(なす・きゅうり)
 冬瓜汁(冬瓜・かまぼこ・油揚げ・えのきたけ・にんじん・豆腐・ねぎ)

 今年の「土用の丑の日」は7月28日で、少し早いのですが、あなごのひつまぶし風混ぜご飯でした。

 「どろぼうなす」は、昔から伝わる伊都地方の郷土料理だそうです。早くその場から逃げないといけない泥棒でも思わず足を止めてしまうくらいおいしい、というのが名前の由来だそうです。

 冬瓜は、冬の瓜と書きますが、旬は夏です。実は夏に収穫されますが、冬まで貯蔵することができるため冬瓜とよばれるそうです。

 今日もおいしくいただきました。
 
画像1 画像1

7月16日(金)の給食

本日のメニュー

 夏野菜カレー(ご飯・牛肉・かぼちゃ・玉ねぎ・なす・にんじん・ピーマン・ズッキーニ・じゃがいも・マッシュルーム)
 
 フルーツ白玉(みかん・もも・パインアップル・白玉団子)

 今日は、夏野菜カレーでした。
 かぼちゃなどが入っているからか、いつもより甘く感じました。
 香りだけで、一気にお腹がすきました。

 フルーツ白玉も冷たくて、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

7月15日(木)の給食

本日のメニュー

 麦ご飯  牛乳
 豚肉と厚揚げのみそ煮(豚肉・厚揚げ・さやいんげん・しいたけ・ごぼう・玉ねぎ)
 あさりのごまドレッシングサラダ(あさり・ほうれん草・キャベツ・ごま)

 あさりのごまドレッシングサラダのごまドレッシングがとてもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

7月14日(水)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 アジフライ(卵なしタルタルソース付き)
 グリーンサラダ(キャベツ・小松菜)
 具だくさんスープ(ベーコン・ほうれん草・玉ねぎ・にんじん・きのこミックス)

 アジフライのアジが大きくて、身もふわふわで、おいしかったです。

 具だくさんスープは、本当にいろいろな具材が入っていて、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
 
画像1 画像1

漢字算数教室

7月14日(水)

 今日は、1・2年生の漢字算数教室がありました。
 放課後にボランティアの方が用意してくださったプリントをします。
 みんな、頑張っていました。

 帰る頃に大雨になり、雷も鳴って、下校できなくなりました。

 お迎えにきていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火)の給食

7月13日(火)

本日のメニュー

ごはん、牛乳

ジャガイモのうま煮(牛ミンチ、豚ミンチ、こんにゃく、しいたけ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、グリーンピース、うずら卵)

じゃこサラダ(大根、きゅうり、ちりめんじゃこ)

ひじきのり

今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

7月12日(月)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 豚と豆腐のチゲ(豚肉・豆腐・大根・油揚げ・キムチ・にんじん・こんにゃく・にら・すりごま・白ねぎ)
 もやしとコーンのサラダ(もやし・コーン・ほうれん草)
 豆乳プリンタルト

 今日は、デザートがありました。
 豆乳プリンタルトは、甘くてとてもおいしかったです。

 豚と豆腐のチゲも少し辛くて、食欲がでてきて、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(金)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 鮭の塩焼き
 ごま和え(キャベツ・ほうれん草・すりごま・もやし)
 かぼちゃのみそ汁(かぼちゃ・玉ねぎ・豆腐・油揚げ・わかめ・しいたけ)

 かぼちゃのみそ汁が、少し甘くておいしかったです。

 鮭の塩焼きの身がやわらかくて、おいしくて、ご飯が進みました。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

7月8日(木)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 ミンチカツ(ソース付き)
 きゅうりのピリ辛漬け
 チンゲン菜のスープ(豚ミンチ・チンゲン菜・玉ねぎ・大根)

 ミンチカツは、カツがやわらかく、おいしかったです。
 きゅうりのピリ辛漬けもおいしかったです。
 今日は、パンでしたが、ご飯の日でもご飯が進みそうでした。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

7月7日(水)の給食

本日のメニュー

 今日の献立は、「げんきっ子こんだて」で、今月のテーマは『七夕』です。

 ご飯  牛乳
 鶏肉の梅肉焼き
 たくあん和え(キャベツ・もやし・たくあん・かつお節)
 七夕汁(うおそうめん・豆腐・オクラ・にんじん・えのきだけ)

 七夕汁のそうめんが天の川を表し、オクラが星をあらわしています。
 とてもおいしかったです。

 鶏肉の梅肉焼きは、肉がやわらかく、梅肉のたれもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 SC来校
令和4年度児童会役員選挙
2/25 お別れ遠足6年

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062