大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

10月29日(金)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 さんまのみぞれ煮
 昆布和え(キャベツ・きゅうり・塩昆布)
 卯の花の炒り煮(おから・豚ミンチ・油揚げ・にんじん・ひじき・しいたけ・枝豆・こんにゃく)

 さんまは、骨までやわらかくて、とてもおいしかったです。
 カルシウムたっぷりです。

 卯の花の炒り煮もいろいろな具材が入っていて、とてもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月28日(木)も給食

本日のメニュー

 三代どんぶり(麦ご飯・鶏肉(ひね)・鶏肉(若)・卵・かまぼこ・玉ねぎ・ねぎ)
 あさりのごまドレッシング(あさり・ほうれん草・キャベツ・すりごま)
 牛乳
 
 今日は、三代どんぶりでした。
 鶏肉(ひね)鶏肉(若)とたまご(孫)で、三世代ということで、親子どんぶりならぬ、三代どんぶりということです。
 こりこりした食感の鶏肉とやわらかい鶏肉もあって、おいしかったです。それらの鶏肉がたまご(孫)でまとまっていて、仲のいい三世代家族のお味でした。 

 あさりのごまドレッシングもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月27日(水)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 ボロニアステーキ
 じゃがいもとパプリカのサラダ(じゃがいも・パプリカ・きゅうり)
 きのこスープ(ベーコン・玉ねぎ・白菜・マッシュルーム・にんじん・しめじ・えのきたけ)

 今日は、「げんきっ子こんだて」の日です。今月のテーマは「きのこ」だそうです。
 今日のきのこスープには、きのこの仲間がいっぱいです。

 子どもたちは、
「今日は、ステーキだ。」
と、とても楽しみにしていたようです。
 今日のステーキはボロニアステーキです。
 ボロニアとは、北イタリア原産の丸い大型のソーセージのことだそうです。
 
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月26日(火)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 肉じゃが煮(豚肉・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・糸こんにゃく・グリンピース)
 梅和え(キャベツ・もやし・ちくわ・かりかり梅)
 納豆

 今日は、納豆が出ました。
 体にいい納豆。 でも、ねばねばが箸にも手にも・・・。
 低学年もねばねばになりながら、みんなもりもり食べたそうです。

 肉じゃが煮も、具材が柔らかく、味がしみ込んでいて、しかも、体が温まり、とてもおいしかったです。
 
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月25日(月)の給食

本日のメニュー

 ご飯   牛乳
 焼きししゃも2尾
 たくあん和え(キャベツ・もやし・たくあん・かつお節)
 のっぺい汁(里芋・にんじん・大根・こんにゃく・油揚げ・しいたけ・ねぎ)

 今日の給食の大根とキャベツは、橋本市で採れた野菜だそうです。

 のっぺい汁は、日本全国に分布する郷土料理の一つです。たくさんの具材を加えて、とろみもつけてあるので、体の芯から温まる汁物です。
 今日は冷え込んだので、体が温まり、とてもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月22日(金)の給食

本日のメニュー

 ご飯   牛乳
 鶏肉の照り焼き
 どろぼうなす(なす・きゅうり)
 えび団子入りすまし汁(えび団子・にんじん・大根・白菜・きのこミックス・ねぎ)

 子どもたちに人気がある鶏肉の照り焼きでした。
 鶏肉のやわらかくて、たれもおいしくて、ご飯がすすみました。

 どろぼうなすは、昔から伝わる伊都地方の郷土料理だそうです。早くその場から逃げないといけない泥棒でも思わず足を止めてしまうくらいおいしい、というのが名前の由来だそうです。

 えび団子入りすまし汁も、えび団子がおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月21日(木)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 さつまいものブラウンシチュー(豚肉・にんじん・玉ねぎ・さつまいも・グリンピース・マッシュルーム)
 コールスローサラダ(キャベツ・きゅうり・にんじん)
 果物(柿)

 今日の柿は、橋本市の農家の方が、大事に育てた柿だそうです。

 甘くておいしかったです。

 さつまいもブラウンシチューもさつまいもの甘みがあって、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月20日(水)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 さぼの生姜煮
 ひじきサラダ(ひじき・枝豆・キャベツ)
 豚汁(豚肉・里芋・こんにゃく・にんじん・大根・ごぼう・ねぎ)

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月19日(火)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 若鶏のさっくりフライ
 アーモンド和え(キャベツ・小松菜・アーモンド)
 ミネストローネ(ベーコン・ABCマカロニ・玉ねぎ・じゃがいも・ダイストマト・ズッキーニ・なす)
 
 ミネストローネは、「具だくさんのスープ」という意味で、イタリアの野菜スープです。そして、ミネストローネに入っているズッキーニは、橋本市で採れたものだそうです。
 
 若鶏のさっくりフライは、本当にさくさくで、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月18日(月)の給食

本日のメニュー

 カレーライス(ご飯・牛肉・かぼちゃ・玉ねぎ・じゃがいも・にんじん・きのこミックス)
 ハムサラダ(大根・きゅうり・チキンハム)
 牛乳

 今日のカレーライスのかばちゃは、橋本市で作られたそうです。
 辛いカレーに甘いかぼちゃがおいしかったです。

 カレーライスの日は、みんな食べるのが早いです。
 
 今日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

10月15日(金)の給食

本日のメニュー

 きのこご飯  牛乳
 高野豆腐の煮物(高野豆腐・にんじん・鶏肉・玉ねぎ・さやいんげん・たけのこ)
 おひたし(小松菜・キャベツ・にんじん・かつお節)
 スイートポテト

 今日のきのこご飯は、季節のご飯でおいしかったです。

 デザートのスイートポテトも、まだまだ暑い日が続きますが、秋なんだなーと、食事から感じました。甘くてとてもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月14日(木)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 すき焼き煮(牛肉・豚肉・焼き豆腐・白菜・糸こんにゃく・玉ねぎ・きのこミックス・にんじん・しいたけ・白ねぎ)
 酢の物(わかめ・きゅうり・ちりめんじゃこ)

 「今日は、すき焼きだー。」
と、喜んでいる子どもが多かったです。
 今日のすき焼き煮には、いろいろな具材が入っていました。
 すき焼き煮だと、なんでも食べることができそうですね。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月13日(水)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 鶏肉のスパイシー焼き
 もやしと枝豆のサラダ(もやし・枝豆・にんじん)
 豆腐スープ(豆腐・しめじ・わかめ・にんじん・小松菜・牛ミンチ)

 鶏肉のスパイシー焼きは、皮がパリパリで肉がやわらかくて、とてもおいしかったです。

 もやしと枝豆のサラダもねぎごまドレッシングがかかっていて、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月12日(火)給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 いかフリッターのチリソース
 ピリカラサラダ(きゅうり・大根・にんじん)
 春雨スープ(豚ミンチ・春雨・にんじん・たけのこ・にら)

 今日の春雨スープのたけのこは、橋本市で採れたものだそうです。

 いかのフリッターのチリソースは、辛すぎず、おいしかったです。

 春雨スープもたけのこもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月11日(月)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 鮭のマヨネーズ焼き
 柚子風味に即席漬け(白菜・にんじん・きゅうり)
 ひじきと大豆の炒め煮(豚肉・こんにゃく・ひじき・大豆・油揚げ・さやいんげん・にんじん)

 鮭のマヨネーズ焼きが、身もやわらかく、とてもおいしかったです。

 ひじきと大豆の炒め煮もいろいろな具材が入っていて、健康にもいいし、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月8日(金)の給食

本日のメニュー

 麦ご飯  牛乳
 マーボー厚揚げ(厚揚げ・豚ミンチ・にんじん・しいたけ・玉ねぎ・白ねぎ)
 ナムル(ほうれん草・もやし・にんじん・すりごま)
 果物(なし)

 今日は、今が旬の果物「なし」が出ました。
 しかも袋に入って・・・。
 やっぱり、旬の果物はおいしいですね。
 まだまだ暑いですが、秋を感じながらいただきました。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月7日(木)の給食

本日のメニュー

 メロンパン  牛乳
 フェジョアーダ(豚肉・ウインナー・レッドキドニー・玉ねぎ・じゃがいも・にんじん・ダイストマト・パセリ)
 大根ツナサラダ(ツナ・大根・小松菜)

 フェジョアーダは、主にブラジルやポルトガルで食べられる料理で、豆を使った料理のことだそうです。レッドキドニーは、外国産の赤インゲン豆で、皮が厚くて煮崩れしにくい豆なんだそうです。

 メロンパンは、みんな大好きで、配膳室に入るなり、
「やったー!メロンパンだ!」
と、給食当番が言うほどです。
 とても甘くておいしいです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月6日(水)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 甘酢肉団子
 中華サラダ(キャベツ・にんじん・きゅうり・チキンハム)
 青梗菜のスープ(豚肉・青梗菜・玉ねぎ・大根)
 
 今日の甘酢団子は、とてもおいしかったです。
 大きくて、甘酢がとてもおいしくて、甘酢だけでもご飯が食べれそうでした。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月5日(火)の給食

本日のメニュー

 パン いちごジャム  牛乳
 かぼちゃのグラタン
 ほうれん草とコーンのサラダ(ほうれん草・もやし・コーン)
 豆乳のスープ(豚ミンチ・あさり・白菜・玉ねぎ・にんじん・きのこミックス・豆乳)

 今日のグラタンは、お皿がタルトになっていて、すべて食べることができました。

 パンにはジャムがついていて、いつも甘くておいしいパンですが、さらにおいしかtったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月4日(月)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 まぐろミンチカツ
 ごま和え(キャベツ・ほうれん草・もやし・すりごま)
 じゃがいものみそ汁(豆腐・油揚げ・じゃがいも・しいたけ・ねぎ)

 まぐろのミンチカツでしたが、お肉のミンチカツと変わらず、おいしかったです。
 
 ごま和えのごまがきいていて、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/22 年度末大掃除
3/23 下校14:50
3/24 修了式
下校11:40

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062