大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

6月30日(水)の給食

本日のメニュー
 
 パン  牛乳
 チキンナゲット  ケチャップ 
 カラフルサラダ(キャベツ・きゅうり・コーン・赤パプリカ)
 コンソメスープ(豚ミンチ・玉ねぎ・白菜・にんじん・白ねぎ)

 今日のチキンナゲットを楽しみにしていた子どもも多かったようです。

 カラフルサラダも色とりどりで、見た目にもおいしそうでした。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月29日(火)の給食

本日のメニュー

 豚キムチ丼(ご飯・豚肉・白ねぎ・白菜キムチ・白菜・玉ねぎ)
 じゃこサラダ(大根・きゅうり・ちりめんじゃこ)
 ぶどうゼリー
 牛乳

 今日は、豚キムチ丼でした。少しピリ辛で、暑くて食欲が落ちてきても、キムチ丼だと食欲がもどります。とてもおいしかったです。

 そして、デザートにぶどうゼリーもありました。
 冷たくて、つるっとのどを通り、とてもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月28日(月)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 厚揚げとたけのこの中華炒め(豚肉・厚揚げ・しいたけ・たけのこ・玉ねぎ・にんじん・もやし・白ねぎ)
 昆布和え(キャベツ・きゅうり・塩昆布)
 とうもろこし

 今日のとうもろこしは、紀の川市の朝取りのものだそうです。
 甘くて、みずみずしくて、とてもおいしかったです。

 中華炒めも昆布和えもおいしかったです。
 とてもご飯がすすみました。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月25日(金)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 ハンバーグきのこソース
 かぼちゃのサラダ(かぼちゃ・コーン・チキンハム・枝豆)
 わかめのみそ汁(わかめ・豆腐・しいたけ・こんにゃく・油揚げ・ねぎ)

 みんな大好き、ハンバーグ。
 とてもおいしかったです。
 かぼちゃのサラダも甘くておいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月24日(木)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 豚肉のトマト煮(豚肉・にんじん・ズッキーニ・玉ねぎ・ダイストマト・マッシュルーム・じゃがいも・なす・ひよこ豆)
 もやしとピーマンの胡麻ドレッシング(チキンハム・もやし・ピーマン)

 豚肉のトマト煮は、お野菜がたっぷり入っていて、とてもおいしかったです。
 もやしとピーマンの胡麻ドレッシングも、ピーマンの苦みがなく、とてもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
 
画像1 画像1

6月23日(水)の給食

本日のメニュー

 麦ご飯  牛乳
 焼きししゃも
 ピリ辛和え(きゅうり・大根・にんじん)
 卯の花の炒り煮(おから・豚ミンチ・油揚げ・にんじん・ひじき・しいたけ・枝豆・こんにゃく)
 
 頭らバリバリ食べると、カルシウムがたくさん摂れて体にいいですね。
 おからは、お豆腐を作る時に大豆をしぼった後のもので、食物繊維たっぷりです。
 
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月22日(火)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 クラムチャウダー(あさり・ベーコン・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・マッシュルーム・大豆)
 ハムサラダ(キャベツ・にんじん・チキンハム)

 今日のクラムチャウダーは、いろいろな食材が入っていて、おいしかったです。
 クラムチャウダーとは、貝の旨味が溶け込んだスープで、16世紀のアメリカ西海岸で生まれたそうです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月21日(月)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 鶏肉の照り焼き
 おひたし(キャベツ・もやし・ほうれん草・かつお節)
 すまし汁(豆腐・油揚げ・えのきたけ・ねぎ)

 鶏肉の照り焼きは、たれがおいしくてご飯が進みました。 
 おひたしもかつお節がきいていて、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月18日(金)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 あじの南蛮漬け(あじ・玉ねぎ・にんじん)
 梅和え(キャベツ・もやし・ちくわ・カリカリ梅)
 みそ汁(玉ねぎ・にんじん・豆腐・油揚げ・しいたけ・ねぎ)

 南蛮漬けとは、肉や魚の唐揚げにねぎなどの入った甘酢を絡めた料理です。
 今日は、あじの唐揚げを玉ねぎとにんじんの入った甘酢で絡めていて、とてもおいしかったです。
 梅和えは、カリカリ梅がきいてて、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

睡蓮と金魚

6月18日(金)

 中庭の池に睡蓮の花が咲きました。
 去年、池の大掃除をして、根っこをずいぶん切ったので、今年は咲かないかも…と、心配していましたが、きれいな花が咲いてうれしいです。
 また、今年いただいた金魚たちもだんだんと慣れてきて、えさをあげると水面まで上がってくるようになりました。
 みなさん、これからもかわいがってあげてくださいね。
画像1 画像1

6月17日(木)の給食

本日のメニュー

 柿とひね鶏のカレーライス(黒米ご飯・ひね鶏・じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・柿・マッシュルーム・なす・むきえんどう)
 ツナサラダ(ツナ・大根・小松菜)
 牛乳

 今日は、黒米ご飯です。
 赤っぽいご飯と黄色のカレー。映えますね。
 映えるだけじゃなく、郷土の特産のひね鶏や柿も入っていました。
 みんな気づいてたかな?

 昼休みに職員室前の廊下を通る子どもが、
「今日は、お腹パンパンや。」
と、言いながら歩いて行きました。
 
 今日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

6月16日(水)の給食

本日のメニュー

 柿パン  牛乳
 鮭フライ
 コールスローサラダ(キャベツ・にんじん・きゅうり)
 ミネストローネ(ベーコン・ABCマカロニ・玉ねぎ・じゃがいも・ダイストマト・ズッキーニ・なす)
 
 今日は、柿パンでした。いつも甘いパンが、さらに甘くておいしかったです。
 ミネストローネは、ABCマカロニが入っていて、どんな文字かを見るのが子どもたちは楽しいようです。
 ABCマカロニだけではなく、野菜もたっぷり入っていて、とてもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月15日(火)の給食

本日のメニュー

 菜飯ご飯  牛乳
 高野豆腐の煮物(高野豆腐・えび・さやいんげん・玉ねぎ・にんじん・たけのこ)
 ほうれん草サラダ(ほうれん草・もやし・チキンハム)
 シークヮーサータルト

 今日は、菜飯ご飯で、とてもおいしかったです。
 久しぶりにデザートがついていました。シークヮーサータルトです。
 少し、酸味がありましたが、甘くておいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月)の給食

本日のメニュー

 柿の葉寿司(さば・さけ)
 牛乳
 具だくさんうどん(うどん・鶏肉・白菜・にんじん・かまぼこ・油揚げ・しいたけ)
 かき揚げ

 今日は、郷土料理ともいえる「柿の葉寿司」です。秋のお祭りの頃、よく各家庭でも作られ、食べますね。
 具だくさんうどんには、本当に具がいっぱいで、かき揚げまであって、とてもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月11日(金)の給食

本日のメニュー

 ビビンバ(麦ご飯・豚ミンチ・牛ミンチ・白ねぎ・ぜんまい・もやし・ほうれん草・にんじん・すりごま)
 チヂミ
 牛乳

 今日は、韓国料理です。
 ビビンバは、具とご飯を混ぜていただきました。
 チヂミは、たれをかけていただきました。
 ビビンバもチヂミもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月10日(木)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 若鶏のさっくりフライ
 海草サラダ(きゅうり・コーン・海草ミックス)
 ポトフ(ソーセージ・キャベツ・にんじん・じゃがいも・玉ねぎ)

 若鶏のさっくりフライは、本当にさくさくで、口に入れて噛むたびにさくさくと音が鳴るほどでした。
 ポトフは、どの野菜も柔らかく煮込まれていて、とてもやさしい味がしておいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月9日(水)の給食

本日のメニュー
 
 ご飯  牛乳
 さばのみそ煮
 ひじきと大豆のおかか和え(キャベツ・枝豆・ひじき・かつお節)
 根菜汁(大根・にんじん・里芋・れんこん・ごぼう・油揚げ・こんにゃく・ねぎ)

 さばのみそ煮は、身がやわらくて、おいしかったです。

 根菜汁は、いろんな根菜が入っていて、しかも味もしみ込んでいて、とてもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月8日(火)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 かぼちゃの挽き肉フライ
 チキンサラダ(大根・チンゲン菜・サラダチキン)
 きのこスープ(ベーコン・玉ねぎ・白菜・マッシュルーム・にんじん・しめじ・えのきたけ)

 かぼちゃの挽き肉フライは、かぼちゃが甘くて、とてもおいしかったです。

 きのこスープは、いろんなきのこが入っていて、おいしかったです。

 暑くなってきましたが、今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月7日(月)の給食

本日のメニュー

 ご飯   牛乳
 きんぴら包み焼き
 酢の物(きゅうり・わかめ・ちくわ)
 ひじきと大豆の炒め煮(豚肉・こんにゃく・ひじき・大豆・油揚げ・さやいんげん・にんじん)
 
 今日は和食です。
 きんぴら包み焼きは、初めて食べました。
 包み焼きを割ると、中からとろみのついたきんぴらがでてきて、とてもおいしかったです。
 ひじきと大豆の炒め煮は、たくさんありました。
 ヘルシーで、とてもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月4日(金)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 ほねくの磯辺揚げ
 茎わかめのコリコリ和え(茎わかめ・こんにゃく・枝豆・いりごま)
 じゃがいものみそ汁(豆腐・油揚げ・じゃがいも・ねぎ・しいたけ)

 ほねくとは、太刀魚を骨ごとすり潰したすり身で作った和歌山県有田地方の特産品です。それを磯辺揚げにしていて、とてもおいしかったです。

 茎わかめのコリコリ和えも本当にコリコリしていて、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062