大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

2月14日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・牛乳
・パエリア(ごはん、ターメリック、イカ、ベーコン、あさり、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、ダイストマト、マッシュルーム) 
・イタリアンサラダ(キャベツ、ブロッコリー、枝豆) 
・ハートのコロッケ 

 一人あたりのエネルギー 646キロカロリー 

今日の「パエリア」は、海の幸、山の幸、たくさんの具材が入っています。いろんな食材のうま味がミックスされて味わい深かったです。「ハートのコロッケ」は、さつまいもで作られたコロッケで、甘かったです。どちらも子ども達に人気だったようです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月13日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・鮭の金山寺みそマヨネーズ焼き(鮭、金山寺みそ、卵なしマヨネーズ) 
・にんじんしりしり(ツナ、にんじん、すりごま、レモン果汁) 
・かわりきんぴら(牛肉、油あげ、茎わかめ、玉ねぎ、ごぼう、れんこん、こんにゃく、いりごま) 

 一人あたりのエネルギー 677キロカロリー 

「鮭の金山寺みそマヨネーズ焼き」は、金山寺みそを焼いていて香ばしかったです。甘辛い味がご飯とよく合いました。「にんじんしりしり」は、レモン果汁がさわやかなすっぱさで、おいしかったです。にんじんは、橋本市産です。地産地消ですね。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月10日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん   ・牛乳
・白身魚和風フライ 
・キャベツ甘酢あえ(キャベツ、青菜、いりごま) 
・さつまいものみそ汁(わかめ、とうふ、油あげ、さつまいも、玉ねぎ、にんじん、えのきだけ)

 一人あたりのエネルギー 687キロカロリー 

今日の「白身魚和風フライ」は、サクッとあがったフライで、魚のうま味が感じられました。「さつまいものみそ汁」は、さつまいもの甘さがみそ汁のおいしさを引き立ててくれました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月9日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・ソーセージ
・マカロニサラダ(ツナ、マカロニ、コーン、枝豆) 
・豆乳スープ(とり肉、あさり、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、きのこミックス、豆乳)

 一人あたりのエネルギー 715キロカロリー

「ソーセージ」には、野菜ケチャップをかけて食べました。野菜の果肉がつぶつぶになっていました。「豆乳スープ」は、コンソメスープの素とたくさんの具材、豆乳がよく合っていました。とてもまろやかな味わいでした。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月8日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・あげぎょうざ 
・わかめサラダ(ちりめんじゃこ、わかめ、キャベツ、青じそドレッシング) 
・かみなりあつあげ(あつあげ、ぶたミンチ、こんにゃく、大根、玉ねぎ、にんじん、ごぼう、干ししいたけ、枝豆、いりごま) 

 一人あたりのエネルギー 642キロカロリー 

「あげぎょうざ」は、子ども達に人気のメニューです。給食を運んでいるときから、「やったー、今日はギョウザや!」と嬉しそうでした。「かみなりあつあげ」は、たくさんの具が入っていて味わい深かったです。栄養も満点ですね。今日のメニューのキャベツ、大根、にんじんは、橋本市産です。地産地消ですね。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月7日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん   ・牛乳
・さわらの西京焼き 
・梅おかかあえ(キャベツ、青菜、かつお節、梅ドレッシング) 
・けんちん汁(とうふ、油あげ、里いも、大根、にんじん、れんこん、こんにゃく、ねぎ)

 一人あたりのエネルギー 594キロカロリー 

今日のメニューは和風でした。「さわらの西京焼き」は、白みそで漬けることで、さわらがよりおいしくなります。では、どうして「西京焼き」というのでしょうか。京都は、東京に対して西の京ということで、西京。京都の白みそも「西京みそ」というそうです。白みそに漬けこんだ魚を焼いているので「西京焼き」と言われるのだそうです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月6日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・牛乳
・カツカレー(ご飯、米粉ヒレカツ、とり肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、きのこミックス、おろしにんにく、おろししょうが)
・フルーツポンチ(フルーツミックス、カクテルゼリー) 

 一人あたりのエネルギー 696キロカロリー

今日のメニューは、子ども達の大好きなカツカレーでした。米粉ヒレカツは、とてもカリっとしていて、食感がよかったです。それに、フルーツポンチも大人気です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・いわし竜田揚げ 
・ごまサラダ(キャベツ、青菜、にんじん、いりごま) 
・大豆入りみそ汁(わかめ、大豆、油あげ、さつまいも、玉ねぎ、大根、きのこミックス) 

 一人あたりのエネルギー 646キロカロリー 

「いわし竜田揚げ」は、カリッと食感もよく、塩味がよくきいていてご飯とよく合いました。「ごまサラダ」は、酢、砂糖、しょうゆで味付けされていたので、さっぱりとしていました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・とり肉のハーブ焼き
・ツナサラダ(ツナ、キャベツ、コーン、枝豆) 
・具だくさんスープ(ベーコン、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、えのきだけ)

 一人あたりのエネルギー 646キロカロリー

「とり肉のハーブ焼き」は、バジルや塩こしょうなど、しっかりと味付けされていて、かむほどにうま味を感じました。「具だくさんスープ」は、コンソメスープの素とたくさんの具材がよく合いおいしかったです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん   ・牛乳
・いかフリッターのチリソース 
・中華ひたし(ひじき、白菜、にんじん) 
・はるさめスープ(とうふ、はるさめ、もやし、玉ねぎ、コーン、青菜、たけのこ、干ししいたけ、寒天)

 一人あたりのエネルギー 670キロカロリー 

今日のメニューは中華でした。「いかフリッターのチリソース」は、甘辛味で子ども達に人気のメニューです。「はるさめスープ」は、寒天のとろみと、はるさめでプルンとした感じでおいしかったです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月31日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・牛肉とあつあげのみそ煮(あつあげ、牛肉、玉ねぎ、にんじん、ごぼう、枝豆、干ししいたけ) 
・中華サラダ(ロースハム、キャベツ、大根、青菜) 
・たこ焼き 

 一人あたりのエネルギー 661キロカロリー 

「牛肉とあつあげのみそ煮」は、しょうゆ、砂糖、みそで甘辛く味付けされていて、ご飯とよく合いました。「中華サラダ」は、ごま油の香りがよくきいていました。「たこ焼き」は、ソースや青のりはありませんでしたが、見た目がタコの形で、頭から食べるか足から食べるか考えてしまいました。子ども達も楽しみながら食べたことでしょう。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月30日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん   ・牛乳
・白身魚のごまじょうゆ(白身魚、いりごま、でんぷん) 
・しそひじきあえ(白菜、もやし、青菜、しそひじき) 
・あつあげ入りみぞ汁(あつあげ、わかめ、さつまいも、玉ねぎ、にんじん、きのこミックス)


 一人あたりのエネルギー 648キロカロリー 

「白身魚のごまじょうゆ」は、カリッとしていて、ごまがたくさんかかっていました。甘辛いしょうゆ味で、ご飯とよく合いました。「しそひじきあえ」も、しその香りがしてご飯が進みました。「あつあげ入りみそ汁」は、さつまいもの甘みと、みそがよく合っていてとってもおいしかったです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月27日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・牛乳
・ひねどりと柿のカレーライス(黒米ごはん、ひねどり、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、柿、マッシュルーム、にんにく、おろししょうが)
・じゃこサラダ(ちりめんじゃこ、大根、きゅうり)

 一人あたりのエネルギー 624キロカロリー

今日のメニューは、みんな大好きなカレーライスでした。ひねどりと柿が入っています。それだけでなく、ケチャップ、ウスターソース、赤ワインが隠し味として入っていますから、とっても深みのある味わいでした。写真のように、黒米にカレーのルーをかけて食べます。いろんな工夫がいっぱいのカレーライスです。「じゃこサラダ」は酢・しょうゆ・砂糖がきいていて、食欲がアップしました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月26日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・かきパン   ・牛乳
・米粉白身魚フライタルタルソース
・ゆで野菜(キャベツ、コーン、枝豆) 
・豆乳スープ(豚肉、あさり、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、豆乳)

 一人あたりのエネルギー 665キロカロリー

「米粉白身魚フライタルタルソース」は、カリッと歯ごたえのあるフライでした。米粉がカリッとさせてくれるのでしょう。「豆乳スープ」は、あさりやマッシュルーム、野菜などのうま味とコンソメスープの素がミックスして、すごく「うま味」がありました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月25日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・アジ照り焼き 
・にんじんしりしり(ツナ、にんじん、すりごま、レモン果汁) 
・じゃがいものみそ汁(とうふ、油あげ、じゃがいも、玉ねぎ、白菜、青菜) 

 一人あたりのエネルギー 591キロカロリー 

「アジ照り焼き」は、甘辛く味付けされていて、ご飯とよく合いました。「にんじんしりしり」は、ごまの香りがしておいしかったです。「じゃがいものみそ汁」は、ご飯が進む一品です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月24日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

 ※全国学校給食週間がはじまります!

・ごはん   ・牛乳
・くじらの竜田揚げ(くじら肉、おろししょうが、しょうゆ、みりん) 
・高野豆腐の煮物(こおり豆腐、大根、玉ねぎ、にんじん、れんこん、こんにゃく、枝豆) 


 一人あたりのエネルギー 630キロカロリー 

「くじらの竜田揚げ」のくじらは、和歌山県から給食を食べる子ども達にぜひ食べてほしいという思いから、無料でいただいたそうです。竜田揚げですから、カリッとしていて、歯ごたえもありご飯とよく合いました。初めて食べたという子もいたようですが、おかわりをしていたようです。おいしくいただけたようですね。和歌山県のみなさんの思いを感じました。ありがとうございました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月23日(月)の給食

画像1 画像1
 

本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・じゃがぶたキムチ(豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、こんにゃく、白菜キムチ) 
・海藻サラダ(ちりめんじゃこ、海藻ミックス、コーン、いりごま) 
・温州ミカンゼリー 

 一人あたりのエネルギー 650キロカロリー 

「じゃがぶたキムチ」は、少しピリッと辛くて、ご飯とよく合いました。こんにゃくとじゃがいもがキムチの辛さをまろやかにしてくれていました。「海藻サラダ」は、とってもヘルシーな食材がたくさん入っています。「温州ミカンゼリー」も甘くて子ども達もおいしくいただけたのではと思います。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月20日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・太刀魚の天ぷら 
・たくあんあえ(たくあん、キャベツ、にんじん、かつお節) 
・さつまいものみそ汁(とうふ、玉ねぎ、さつまいも、きのこミックス、青菜) 

 一人あたりのエネルギー 701キロカロリー 

「太刀魚の天ぷら」は、カリッとした食感でした。「さつまいものみそ汁」に入っているさつまいもはとてもあまく、子ども達もおいしくいただけたのではと思います。いろんな味が楽しめるので、みそ汁は、子ども達にも人気のメニューです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・とり肉のスパイシー焼き
・ごぼうサラダ(ごぼう、コーン、枝豆) 
・クラムチャウダー(あさり、大豆、ベーコン、玉ねぎ、白菜、にんじん、マッシュルーム)

 一人あたりのエネルギー 646キロカロリー

「とり肉のスパイシー焼き」は、塩コショウがよくきいていたので、肉のうま味が感じられました。「クラムチャウダー」も、あさりやマッシュルーム、野菜などのうま味があり、こく深い味わいでした。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1月18日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・さわらのゆずみそ焼き 
・ブロッコリーの和風サラダ(キャベツ、ブロッコリー、和風ドレッシング) 
・のっぺい汁(油あげ、さといも、大根、にんじん、こんにゃく、ねぎ、干ししいたけ、れんこん) 

 一人あたりのエネルギー 588キロカロリー 

「鰆のゆずみそ焼き」は、甘辛いみそ味にゆずの香りがして、ご飯とよく合いました。「のっぺい汁」に入っているれんこんが、しゃきしゃきとしていて食感がよかったです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062